対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 811 - 825件目 (全973件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 非表示設定について #49708

    横から失礼します。

    私のサイトで試してみたところ、
    VK Blocks Pro 1.0.13 ではクラス vk_hidden が出力されていますが、
    VK Blocks Pro 1.0.14 ではクラス vk_hidden が出力されていません。

    VK Blocks Pro 1.0.13 のサイト:https://lightning-fort.hp1.work/outer-display-test/
    ○ 非表示の設定が正しく動作しています。
    Lightning Pro はバージョン 8.9.0 です。

    VK Blocks Pro 1.0.14 のサイト:https://lightning.uonuma-js.com/outer-display-test/
    × 非表示の設定が正しく動作していません。
    Lightning Pro はバージョン 8.9.1 です。

    Lightning Proバージョン: 8.9.1
    Wordpress 現在のバージョン: 5.7
    Google Chrome は最新版です
    バージョン: 89.0.4389.90(Official Build) (64 ビット)

    私も同一の環境ですが、症状が起きていません。

    石川さんが提示されたページの内容をやってみても解決しないようであれば、
    サーバー側の問題なのかもしれませんので、
    ホスティング会社に問い合わせれば原因がわかるかもしれません。

    以前、サーバーの WAF(Web Application Firewall) が原因で
    一時的にカスタマイズができないことがありました。

    カスタマイズ画面が「読み込み中…」のままで止まっていますね。

    まず、他のブラウザ (Firefox, Edge) で試してみてください。

    他のブラウザでうまくいくようであれば、Chrome のキャッシュが原因ですので、
    キャッシュを削除すれば解決すると思います。

    返信先: ページヘッダー画像 #49651

    添付画像をご参照ください。

    Lightning ページヘッダー設定で
    ・背景に被せる色
    ・被せる色の濃さ
    ・文字色
    を調整してみてください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    .vk_staff .vk_staff_text .vk_staff_text_name

    クラス vk_staff の中の
     ⇒ クラス vk_staff_text の中の
      ⇒ クラス vk_staff_text_name

    という意味です。添付画像をご参照ください。

    これに対し .vk_staff_text_name はクラス vk_staff_text_name であれば、
    どこにあってもよいことになります。

    3.3. 階層のあるCSSの指定
    3.4. CSSの指定の強さ

    住所に例えると、
    「中央区」よりも、以下のより明確・具体的な指定の方が優先されるというイメージです。

    「東京都」⇒「中央区」
    「北海道」⇒「札幌市」⇒「中央区」
    「新潟県」⇒「新潟市」⇒「中央区」

    .vk_staff_text_name{
    font-family:○○○ !important;
    }

    いま試したところ、この指定で反映されています。
    もしかしたら、原因がタイプミスだったのかもしれません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    横から失礼いたします。

    これからCSSを学ぶにあたり、何から手を付けるべきか?

    以下のページがおすすめです。
    このページを読んで、わからないことがあったらまたフォーラムで質問すればいいと思います。

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

    何が違うのかご教示いただけると幸いです。

    上記のページの「3.4. CSSの指定の強さ」をご覧ください。

    Lightning Pro 8.9.1 にアップデートして、
    × への表示切り替えが行われるようになったことを確認いたしました。

    どうもありがとうございました。

    返信先: メニュー表示について #49589

    以下のトピックにやり方が説明されています。

    ヘッター部分及びロゴ

    以下のページの「3. 設定方法について」⇒「トップページスライドショーが表示されません」が該当すると思います。

    よくある質問

    インポート後にSSL設定をして、アドレスをhttpsにすると、

    できれば、SSLの設定をしてからインポートする方がよいです。

    私のサイトでも WordPress 5.7 にアップデートしたら同じ現象が起きました。
    Lightning Pro 以外のテーマを使ったサイトでもこの問題が発生しています。

    試しに新規に WordPress 5.7 のサイトを作って試したところ、同じ不具合が起きました。
    使用テーマは WordPress チームが作成した Twenty Twenty-One です。

    たぶん、WordPress 5.7 のバグだと思いますので、修正を待つしかないと思います。

    【追記】
    WordPress 5.6 のとき、段落のフォントサイズを変更できない問題があり、
    5.6.2 で修正されました。
    それと同じようなことがまた起きているのだと思っています。

    Katawara のカスタマイズ画面でモバイル用のヘッダーロゴ画像が
    設定できるようになっていることに気がつきました。

    いま制作中のサイトでさっそく使わせていただきました。

    どうもありがとうございました。

    返信先: ショートコードの内容を検索したい時 #49488

    念のために私の Cocoon のサイトでも同じショートコードを試しました。

    結果は「問題なし」。検索にヒットしています。

    Lightning のサイト:○
    Cocoon のサイト:○
    Cocoon から Lightning に乗り換えたサイト(1):×
    Cocoon から Lightning に乗り換えたサイト(2):○

    ということで、
    今回の現象は Lightning ・ Cocoon のどちらにも起因しないと判断できます。

    ここはベクトル製品のフォーラムですし、
    ここまでで問題点の切り分けができて、
    今後のやり方についても私の知識が及ぶ範囲で回答させていただきましたので、
    このトピックについてこれ以上のやりとりは控えさせていただきます。

    【追記】
    返信が遅れて行き違いになってしまいました。
    解決に向かっているようでよかったです。

    返信先: ショートコードの内容を検索したい時 #49482

    具体例の投稿を拝見しました。

    HTML ソースを見たかんじでは検索にヒットするはずなのですが、
    ヒットしませんね。

    同じショートコードを私のサイトに投稿してみたところ、
    「amazon」や「asin」でヒットしています。

    テスト 20210314

    該当部分の HTML ソースは同一なのですが…不思議ですね。

    次の手としては、サイトの MySQL データベースをエクスポートして、
    それをテキストエディターで開いて検索すれば見つかると思います。

    「WordPress MySQL エクスポート」でググればやり方が見つかります。

    返信先: ショートコードの内容を検索したい時 #49476

    私が使っているショートコードは Contact Form 7 のフォームくらいですが、
    ショートコードに含まれる文字列をふつうに検索できます。

    例えば、以下のショートコードを固定ページや投稿に入れた場合、
    「あいうえお」の検索にヒットします。

    [contact-form-7 id="***" title="あいうえお"]

    閲覧時にブラウザに出力される HTML には「あいうえお」が含まれていませんので、
    WordPress の検索はショートコードも対象になっていると考えられます。

    ダッシュボード内の検索でも
    ウィジェットによるサイト内検索でも
    どちらでもヒットします。

    ご参考まで。

    【追記】
    この内容のご質問は「Lightning」ではなく「その他」に投稿していただくのが相応しいです。

    返信先: 「お問い合わせ情報」について #49461

    お問い合わせ情報を表示したいページの編集画面を開いて、
    添付画像を参照して、ブロックを追加してください。

    このやり方の場合、
    お問い合わせ情報を表示したいすべてのページで
    このブロックを追加する必要があります。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の投稿を表示中 - 811 - 825件目 (全973件中)