ライセンスについて
弊社テーマはWordPressコミュニティーガイドラインに沿って100%GPLライセンスを採用しています。受託制作においても1つのライセンスで複数サイト使うことはもちろん、弊社テーマをどのような使い方をしてもかまいません。お問い合わせ・確認は不要です。
- ライセンス期限内は具体的に何ができますか?
-
- ライセンスキーを登録することで製品のアップデートが可能です(ご購入の製品により1年間または複数年 )
- フォーラムへ質問や要望を投稿することができます(閲覧はフォーラムライセンスなしでも可能)
- オンライン学習サービス 「ベクトレ」へユーザー登録をして、進捗履歴を残しながらVektor,Inc. のテーマ・プラグインの使い方やカスタマイズを学習することができます。
ベクトレのユーザー登録が可能な対象製品
- 毎年買わないといけないのですか?
-
テーマやプラグインは、WordPressのバージョンアップに伴う対応、新機能追加、不具合修正など、後方互換性を維持しつつ常にアップデートしています。そのため、ライセンス期限を迎える時に価格に見合うと判断した場合に、ご購入をご検討いただければと思います。
- 毎年ライセンス料が発生するとクライアントや社内の許可が下りません
-
下記参照ください。
[ 毎年ライセンス料が発生するとクライアントや社内の許可が下りません ]
- ライセンスが切れると使えなくなるのですか?
-
製品のアップデートが出来ない・フォーラムの書き込みができなくなりますが、利用を続ける事は可能です。
ただし、WordPressのバージョンアップによる仕様変更やテーマ・プラグインの仕様変更など、外部の影響で不具合が発生する事があります。
各種保証はすべて最新版の状態が対象で、不具合発生時の修正バージョンもつねに最新版での対応となります。
フォーラムもライセンスに対するサービスの一つですので質問などの投稿ができなくなります。 (閲覧はフォーラムライセンスなしでも可能)
継続課金の背景には下記も併せてご確認いただきご理解いただけると幸いです。
- 既存のライセンス期限が切れてしまったのですがどうしたら良いでしょうか?
-
引き続きアップデートをご希望であれば、もう1度VWSから製品をご購入ください。その際にライセンスキーを新たに入手できます。新しいライセンスキーを手動で入れ替えることで、追加でアップデートが可能になります。 ライセンスキーの設定箇所は以下をご参考ください。
Lightning G3 Pro Unit の場合
設定 > Lighting G3 Pro Unit 設定
Lightning Pro の場合
外観 > カスタマイズ 画面「Lighting ライセンスキー」
- サブスクリプション方式のテーマやプラグインのライセンスは自動更新されるのでしょうか?
-
いいえ、ライセンスはサブスクリプション方式ですが、更新は任意となり自動更新はされません。
なお、プライベートサポートプランについては継続課金サービスになります。
- 既存のライセンス期限日が近づいています。次に購入するタイミングはいつ頃がよいでしょうか?
-
既存のライセンス期限日を迎えるギリギリまで待ってから購入していただくか、期限切れの後にアップデートしたい任意のタイミングで購入していただければと思います。
- 次のライセンス期限で解約しようと思っています。サブスクリプションの解約手続きが必要か、有効期限を以って終了するのか、教えてください。
-
サブスクリプション方式のライセンスを提供しているテーマ・プラグインについては、特に解約手続きは必要ありません。有効期限が切れるとアップデートができなくなります。
なお、プライベートサポートプランについては、解約処理をするまで継続課金となります。
- ライセンスはまだ期限があるのに期限切れだといわれる。
-
ライセンス情報の取得にはWordPressの使用上タイムラグがあります。
ダッシュボード→更新 から再取得してみてください。
受託制作・複数のサイトへの使用について
- 受託制作などの場合は別途費用が発生しますか?
-
弊社の製品はすべて100%GPLを遵守しております。受託案件でも自由に利用いただいてかまいません。
- 有償製品は複数のサイトに利用できますか?
-
弊社の製品はすべて100%GPLを遵守しております。利用者の使用を制限していません。複数のサイトで利用できますし、どのようなサイトにも利用できます。
- ライセンスキーは複数のサイトに利用できますか?
-
はい、可能です。しかしながら、受託案件で複数のサイトに入れる分にはかまいませんが、ライセンスキーを他人に配布するような行為はご遠慮ください。
もしライセンスキーを他人に配布するような違反行為があった場合は、当社が定める違約金の請求損害賠償請求(弁護士費用も含む)等の措置を取らせていただきます。
Lightning 関連製品のライセンスについて
Lightning G3 Pro Pack / Lightning Pro 更新ライセンス のライセンスに関しては、Lightning 公式サイトにてご確認ください。
決済について
- 銀行振込は対応していますか?
-
大変恐れ入りますがクレジット決済のみの対応とさせていただいております。銀行振込には対応しておりません。お問い合わせフォームなどからご連絡いただいても回答は同じになります。
- 領収書は発行されますか?
-
領収書につきましては マイアカウントページ > ご注文 画面より表示・印刷可能となっております。
- 領収書につきましてはマイアカウントページより表示・印刷出来ます。 とのことなのですが、どこにありますでしょうか?
-
マイアカウントページ の ご注文 ページに購入リストが表示されますので、 該当商品の「印刷」をクリックしてくださいませ。
https://vws.vektor-inc.co.jp/my-account/orders
-
領収書の宛名を会社名にしたいのですが、可能でしょうか。
-
商品購入ページでお支払いへ進みますと、請求先情報の詳細が出てきますので、そちらから
会社名にご変更ください。
VWSのアカウントについて
- パスワードをリセットしたい
-
マイアカウントのパスワードが不明でログインできないなどパスワードを再設定したい場合は、以下のページで案内している手順にてパスワードリセットをお試しください。
- 購入したものを再度ダウンロードしたいのですが、どこでできますか?
-
購入商品はVWSのマイページ画面よりダウンロード可能です。
ログインして画面左の「ダウンロード」のメニューをクリックして、 該当の商品をダウンロードください。
https://vws.vektor-inc.co.jp/my-account/downloads
テーマ・プラグインについて
VK Blocks Proについて
-
VK Blocks の有料版VK Blocks Proの値段を教えてください。
-
VK Blocks Pro は現在単品の販売は行っておらず、Lightning G3 Pro Pack でのセット販売となります。
VK Blocks Pro のアップデートには現在ライセンス認証はかけていませんが、ブロックの開発はWordPressのアップデートの度に変更確認・検証・対応に非常に多くの工数がかかり、通常の機能追加・改善と併せて継続的な開発コストが多くかかる事から、VK Blocks Pro のアップデート時も G3 Pro Pack のライセンスキーを必要にする可能性があります。何卒ご理解いただけますと幸いです。
また、VK Blocks Pro については現状 Lightning での利用を想定していますが、その他のテーマにおいては表示を保証するものではありません。
しかしながら、Lightning G3 Pro Pack は現在、本来有料の Lightning G3 Pro 用のデザイン拡張スキンを無料配布していますので、そちらも利用できるようにもなります。
インストール時のトラブル
まずは、以下より各インストール手順をご確認ください。
- インストールができないのですが
-
有料の拡張デザインスキンなどはzip形式で販売しておりますが、ご利用のPCによってはダウンロードした時点で自動的に解凍されてしまう場合がございます。ダウンロードしたファイルがzip形式ではなくフォルダになってしまっている方は、以下を参考に自動解凍を解除してみてください。
[ Macで自動的に解凍されてしまう場合の対処法 ]
- 管理画面からプラグインのzipファイルのアップロードができません。
-
管理画面からのプラグインのアップロードを許可していないサーバーの場合は、管理画面からアップロードできません。
例えば、wordpress.comのサーバーをご利用の場合は、ビジネスプラン以上の契約をしていないと管理画面からアップロード・インストールできません。
- インストールができないのですが(辿ったリンクは期限が切れています。 もう一度お試しください。)
-
テーマファイルの容量がWordPressの最大アップロードファイルサイズよりも大きい場合、アップロードファイルサイズの変更が必要です。サーバー会社の仕様に依存するため、「WordPressのファイルアップロードの上限値を変更したい」とお問い合わせいただいた上で、こちらの記事 を参考に調整してみてください。
- ファイルサイズが大きいようで、アップロードができませんでした。
-
サーバー会社の仕様に依存するため、「WordPressのファイルアップロードの上限値を変更したい」とお問い合わせいただいた上で、こちらの記事 を参考に調整してみてください。
- インストールに失敗する(パッケージをインストールできませんでした。 テーマに index.php ファイルがありません。)
-
Lightning G3 Pro Pack に含まれる Lightning G3 Pro Unit や拡張デザインスキンは、テーマではなくプラグインです。「外観」→「テーマ」ではなく「プラグイン」からアップロードしてください。
Lightning Pro はテーマです。 アップロードするのがテーマファイルの場合は、アップロード先はプラグインではなく「外観」→「テーマ」画面から「新規追加」でアップロードしてください。
- インストールに失敗する(パッケージをインストールできませんでした。 有効なプラグインが見つかりませんでした。)
-
テーマをプラグインにインストールしようとしている状態かと思われます。
外観 > テーマ 画面の「新規追加」よりインストールしてください。
- 目的のフォルダーはすでに存在しています。
-
WordPressは管理画面からzipファイルをアップロードする場合は対象のディレクトリが既にある場合は一度削除する必要があります。SFTPなどでサーバに接続して直接ファイルをアップするか、対象のテーマ・プラグインを停止して削除した上でアップロードしてください。ただし、停止・削除するとウィジェットの設定などがズレたりする事があるので、基本的には管理画面からのアップデートあるいはサーバーへの直接アップロードを推奨しています。
Lightning Pro アップデート時のトラブル
- 更新中にエラーが発生しました: 更新パッケージは利用できません。
-
外観 > カスタマイズ 画面の「Lightning ライセンスキー」パネルよりライセンスキーを入力してください。ライセンスキーは「マイアカウント > ライセンスキー」ページからご確認ください。
有効なライセンスキーを入力済みの場合、カスタマイズの画面で「下書き保存」になっていないかご確認ください。下書き保存の場合、ライセンスキーを入力されても正式には登録されていない状態になるため、「公開」に変更後、アップデートをお試しください。
Lightning に関するよくある質問
Lightning 公式サイトにてご確認ください。