対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
> デモサイト https://demo.dev3.biz/architect/ のように文字を左下側に配置し、
こっちは、スライダーアイテムを下揃えにして、
見出しの下にレスポンシブスペーサーを入れればできそうです。> 画面幅が狭くなると文字サイズも少しづつ小さくなるようにしたいのです。
こっちは、CSS を書く必要がありますので、
デモサイトをデベロッパーツールで調べてみてください。たぶん、こういうことなのかなと…
見出しの前後のレスポンシブスペーサーを削除すれば
文字の位置が上下方向の中央に配置されます。そして、高さの単位を vw にすれば調整しやすくなって
ご希望に近い動作になると思います。Attachments:
You must be logged in to view attached files.デモサイトの投稿リストは VK Blocks Pro で作ってあります。
VK Blocks Pro を使うためには、Vektor Passport のライセンスが必要です。Vektor Passport は他にもいろいろと魅力がありますので検討されるといいと思いますが、
この目的だけのために買うのはちょっともったいないかもしれません。WordPress コアのクエリーループを使うか、
お使いのテーマの機能で投稿リストの機能があればそれを使うこともできます。以下、追記です。
デモサイトの投稿リストはすべての賃貸マンションが表示されているのではなく、
一部だけが表示されているだけですし、このような固定ページにしなくても
道場の検索を作ることはできます。VK Filter Search Pro の
[検索結果ページにフォームを表示する]
[投稿タイプアーカイブに表示します。]
を有効にしておくと、道場のアーカイブページの先頭に検索フォームが表示されます。それでいかがでしょうか?
現状の 該当 URL を見たところ、
VK Blocks Pro の カスタム CSS が出力されていなかったり、
読み込まれるべき CSS が読み込まれていなかったりと、
まだいくつかの問題がありますね。まだ作り始めたばかりのサイトのようなので、原因を探るよりも、
いったんサイトを削除してWordPress をインストールし直した方が
近道のように感じます。【追記】
サイトを削除する前に、VK パターンライブラリから別の新規固定ページに
貼り付けてみたらうまくいくかもしれません。Q2: は原因と関係ありませんし、
うまく表示できている私のサイトでも以下のコードが出力されていますので、
Q1: も関係なさそうです。.wp-container-core-group-is-layout-d22ff40a > .alignfull { margin-right: calc(0px * -1); margin-left: calc(0px * -1); }
lightning_site_header_before のような赤い文字が表示されているのはエラーではありません。
カスタマイズの theme.json を有効化する画面で [アクションフックの場所を表示] のチェックをはずせばこの赤い文字は消えます。プラグインの中にはマルチサイトに対応していないものがあるので、もしかしたらマルチサイトにしていることが原因なのかもしれません。
よく考えてみたら…
最初はサイトヘッダーが非表示で、スクロールしたら出てくる
ということなので、この↓シンプルなコードでいいですね。body:not(.header_scrolled) #site-header { display: none; }
こんなかんじ↓でどうでしょうか?
.header-top, .site-header-logo, .site-header-sub { display:none; } body:not(.header_scrolled) .global-nav { display: none; }
いま私のサイトで試したところ、正常に表示されました。
他に思いつくことがないです。
WordPress、テーマ、プラグインを最新版にアップデートしてみたらいかがでしょうか。
選択肢が出てこないのは VK Filter Search Pro を使う以前の問題です。
ここで誰かからの回答を待っていれば、役に立つ情報が得られるかもしれませんが、
おそらく Custom Post Type UI の設定に関することなので、ここではなく
WordPress のサポートフォーラムで質問した方が解決が早まると思います。私は Custom Post Type UI を使ったことがないので、これ以上お役に立てませんが、
ベクトルさんの VK All in One Expansion Unit を使ってカスタム投稿タイプを
設定することもできます。ロリポップのライトプランでインストールできましたので、下記の通り報告いたします。
PHP 8.3 モジュール版だとメモリ不足(以下のエラー)でインストールできませんでした。
Fatal error: Allowed memory size of 314572800 bytes exhausted (tried to allocate 114564368 bytes)…
そこで、PHP 8.3 CGI版に変更して、.htaccess に以下の行を追加したらインストールが成功しました。
php_value memory_limit 512M php_value upload_max_filesize 512M php_value post_max_size 512M
.htaccess の設定手順はベクトルさんの以下のページに載っています。
インストールがうまくいったら、PHP 8.3 モジュール版に戻して、.htaccess に追加した行を削除しておくといいです。
サーバーはロリポップです。
ロリポップについてもう少し教えてください。
・料金プランはどれですか?
・PHP のバージョンは?
・PHP はモジュール版、CGI版のどちらか?私も仲間に入れてください😊
Lightning の lightning.min.js というファイルに含まれるプログラムが
モバイルナビを開閉しているのですが、ご質問者のサイトでは期待通りの動作を
していないようです。ファイルは読み込まれているのですが、ボタンのクリック時にそのプログラムが
実行されていません。状況からすると、他のプラグインの影響を受けている(バッティングしている?)
可能性があると思います。関連しそうなプラグインを切って動作確認をしましたが、
「関連しそうな」を「関連なさそうだけど、もしかしたら関連するかもしれない」
に拡大して試してみると先に進めるかもしれません。 -
投稿者投稿