対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
該当 URL にその男性医師の画像が使われているため、
Google にその画像をピックアップされた、ということです。Our Clinic 医院紹介 の待合室の写真の部分がカバーブロックの入れ子(親子)になっていて、
親側のカバーブロックに男性医師の画像が使われています。以下のブロックを削除すればいいです。
・カテゴリーが含まれているカラムブロック
・タグが含まれているカラムブロックブロックを選んで削除するやり方については、
以下のページを読んでリストビューの使い方を理解してください。固定ページの編集画面を開いて、以下のページを参考にして
最新記事を表示したいところに投稿リストを追加すればいいです。
ウィジェット画面を使う必要はありません。[検索結果ページにフォームを表示する]
[投稿タイプアーカイブに表示します。]
はどこで設定すればいいでしょうか?リストビューで VK Filter Search Pro ブロックを選べば、
画面の右側に設定画面が表示されます。参考情報です。
今年1月に同じエラーが投稿されていて、次の日にエラーが解消されています。(結局、原因不明)
/wp/ に WordPress がインストールされているのが共通点ですね。これがなにか手がかりになれば…
■■■ ①・②について ■■■
先ほどは、固定ページの本文中に投稿の一覧を表示させたいのだと理解して回答しましたが、
そうではないのかもしれませんね。投稿の一覧を表示できる場所はいくつかあって、表示するやり方もいくつかあります。
具体的に、投稿の一覧を表示させたいページの URL を提示していただいて、
どの位置に表示したいのかをスクリーンショットで示していただくと回答しやすいです。■■■ ③について ■■■
うまくいかない場合は別途投稿していただくのがいいです。
【このフォーラムのルール】一つの投稿内に複数の質問をしない
どこまで解決済みかわからなくなったり、他の人が検索するときにも探しにくいです。
質問の内容毎に別途投稿してください。①・②は VK Blocks Pro の投稿リストを使えばできます。
以下のページを読んでリストビューの使い方を理解すれば、③ができます。
これができれば、ひとつ前の質問
「NPO法人 フリースクール_トップページのカスタマイズ」
も解決できると思います。がんばってください!
> デモサイト https://demo.dev3.biz/architect/ のように文字を左下側に配置し、
こっちは、スライダーアイテムを下揃えにして、
見出しの下にレスポンシブスペーサーを入れればできそうです。> 画面幅が狭くなると文字サイズも少しづつ小さくなるようにしたいのです。
こっちは、CSS を書く必要がありますので、
デモサイトをデベロッパーツールで調べてみてください。たぶん、こういうことなのかなと…
見出しの前後のレスポンシブスペーサーを削除すれば
文字の位置が上下方向の中央に配置されます。そして、高さの単位を vw にすれば調整しやすくなって
ご希望に近い動作になると思います。Attachments:
You must be logged in to view attached files.デモサイトの投稿リストは VK Blocks Pro で作ってあります。
VK Blocks Pro を使うためには、Vektor Passport のライセンスが必要です。Vektor Passport は他にもいろいろと魅力がありますので検討されるといいと思いますが、
この目的だけのために買うのはちょっともったいないかもしれません。WordPress コアのクエリーループを使うか、
お使いのテーマの機能で投稿リストの機能があればそれを使うこともできます。以下、追記です。
デモサイトの投稿リストはすべての賃貸マンションが表示されているのではなく、
一部だけが表示されているだけですし、このような固定ページにしなくても
道場の検索を作ることはできます。VK Filter Search Pro の
[検索結果ページにフォームを表示する]
[投稿タイプアーカイブに表示します。]
を有効にしておくと、道場のアーカイブページの先頭に検索フォームが表示されます。それでいかがでしょうか?
現状の 該当 URL を見たところ、
VK Blocks Pro の カスタム CSS が出力されていなかったり、
読み込まれるべき CSS が読み込まれていなかったりと、
まだいくつかの問題がありますね。まだ作り始めたばかりのサイトのようなので、原因を探るよりも、
いったんサイトを削除してWordPress をインストールし直した方が
近道のように感じます。【追記】
サイトを削除する前に、VK パターンライブラリから別の新規固定ページに
貼り付けてみたらうまくいくかもしれません。Q2: は原因と関係ありませんし、
うまく表示できている私のサイトでも以下のコードが出力されていますので、
Q1: も関係なさそうです。.wp-container-core-group-is-layout-d22ff40a > .alignfull { margin-right: calc(0px * -1); margin-left: calc(0px * -1); }
lightning_site_header_before のような赤い文字が表示されているのはエラーではありません。
カスタマイズの theme.json を有効化する画面で [アクションフックの場所を表示] のチェックをはずせばこの赤い文字は消えます。プラグインの中にはマルチサイトに対応していないものがあるので、もしかしたらマルチサイトにしていることが原因なのかもしれません。
-
投稿者投稿