石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 2,836 - 2,850件目 (全3,318件中)
  • 投稿者
    投稿
  • おそらおく高速化関連のプラグインが jQuery の出力順を後ろに変更してしまって、
    Video Unit の JavaScript が先に読み込まれてしまい Video Unit の jQuery ベースの記述が効かなくなってしまっているのだと思います。
    高速化に関連するプラグインを再度停止してみてください。

    何かキャッシュ系のプラグインを使っていませんか?
    標準のJavaScriptのコードをプラグインなどが独自に統合・圧縮などを行って、その過程でエラーになるJavaScriptを吐き出して正常に動作していない事が考えられます。

    WP Fastest Cache など、キャッシュ系プラグインのキャッシュを削除・プラグインを停止して、ブラウザのキャッシュも削除した上で確認ください。
    ※ スマートフォンのブラウザはキャッシュが非常に強く消したつもりでも古い状態が表示される事が多々あります。一度も表示していない他の端末などでご確認ください。

    * 表示されていない端末のOSとバージョンは何でしょうか?
    ※ スマートフォンのブラウザはキャッシュがきつく一度読み込むとコードに問題なくても最初に読み込んだものを引き続き表示してしまうので、できれば別の端末などでもご確認ください。

    * 独自でコードを書いてカスタマイズしている所はありますか?
    あればカスタマイズ無しのテーマファイルの状態でご確認ください。

    返信先: 投稿リストブロックのカラムについて #24958

    単にカラム指定するだけでかまいません。

    Lightning Pro 2.1 以降で正常に表示されるはずです。
    CSSのキャッシュ削除やキャッシュ系プラグインを一度停止して確認してみてください。

    表示されていない端末のOSとバージョンは何でしょうか?
    ※スマートフォンのブラウザはキャッシュがきつく一度読み込むとコードに問題なくても最初に読み込んだものを引き続き表示してしまうので、できれば別の端末などでもご確認ください。

    独自でコードを書いてカスタマイズしている所はありますか?
    あればカスタマイズ無しのテーマファイルの状態でご確認ください。

    他社プラグインを全て停止してキャッシュを削除した上で再読み込みを試してみてください。

    弊社で確認する限りは動画は問題なく再生されますが、
    動画の読み込みに時間がかかっている事が一つの可能性として考えられます。
    動画はファイルを直接アップロードしている場合は、
    YouTubeにアップしてその動画を読み込むようにしてお試しくださいませ。

    メニュー開閉ボタンについては、弊社でいろいろ確認いたしましたが、症状が発生しませんでした。
    動作保証は最新バージョンのみとなりますので、恐れ入りますがアップデートしてご確認よろしくお願いいたします。

    以上よろしくお願いいたします。

    返信先: VK Blocks Pro #24888

    0.12.0 だと発生しますが、別件で修正してあった 0.12.3 だと問題なく更新できると思いますので、あらためてダウンロードしてご確認ください。

    ※ 0.12.3 以降は管理画面からアップデート可能になっています。

    返信先: VK Blocks Pro #24887

    再現しました。

    返信先: VK Blocks Pro #24885

    何度か試してみましたが再現しません…。
    どういう条件で発生するんですかね…。
    RICKさん、お手数ですがSQLデータエクスポートしてslackの方で連絡いただけますか?

    返信先: Custom displaying post tiltle instead of taxonomy name #23820

    1. If you are using the below files in child theme directory, please delete it.

    module_pageTit.php
    template-parts/page-header.php

    2. write to below code to functions.php on child theme.

    add_filter(
    	'lightning_pageTitCustom', function( $title ) {
    		if ( is_single() ) {
    			$title = get_the_title();
    		}
    		return $title;
    	}
    );

    1.ローカル開発環境を構築

    自分のPC内に簡単にWordPressのローカル開発環境をつくれる! Local by Flywheel の設定方法

    2.ローカル環境にデータをインポートして構築
    3.ローカル環境の /wp-content/ ディレクトリをGMOサーバーに手動でアップ
    4.ローカル開発環境 Flywheel by local の操作パネルの左側にあるサイト一覧で今起動しているデモサイトの名前を右クリック → Open Site SSH (Wondowsだと Open Site Terminal など表記が違うかもしれません)
    5. ターミナルが開くので

    cd /app

    で Enter(appディレクトリに移動)

    wp db export default.sql

    で Enter(今のデータベース情報を /app/default.sql に出力)

    wp search-replace テスト環境のURL GMOサーバーでのURL

    で Enter(データベースに書き込まれているURLをGMOのURLに置換)
    ※この時点でローカル環境のサイトは表示されなくなります。

    wp db export import.sql

    で Enter(GMO用のデータベース情報をエクスポート)

    6.エクスポートした import.sql を GMO サーバーのデータベース管理ツール(phpMyAdmin)などでインポート
    ※ GMOサーバーは初期状態でデータベース管理ツールが入ってないかもしれません。

    というような手順になりますが、
    一番簡単なのは 本サーバーでGMOサーバーを利用するのをやめる事のような気がします。

    データの性質上今のデモデータを分割する事はできませんが
    下記に記載のデータ上限を変更する方法がまだお試しでなければ試してみてください。

    WordPressのファイルアップロード上限値を変更する方法

    以上よろしくお願いいたします。

    このアドレスは管理のために使用されます。このメールアドレスを変更すると、確認のため新しいアドレス宛にメールを送信します。新しいアドレスは確認が済むまで有効化されません。

    上記記載の通り一般設定でメールアドレスを変更したら、新しくご自身で設定したメールアドレス宛にメールが送信されるはずです。
    その、メールの内容に記載のURLをクリックするなどして承認しないとメールアドレスは変更されません。

    以上よろしくお願いいたします。

    ※ カスタムリンクが https://****/#name などのように指定してメニューを出しっぱなしの方が自然なような気もします。

    外観 > カスタマイズ > 追加CSSに

    #gMenu_outer.post-name-スラッグ名 .gMenu_outer{
    display:none;
    }

    (2) 普通に記事編集画面でボタンブロックを配置してはだめですか?

15件の投稿を表示中 - 2,836 - 2,850件目 (全3,318件中)