石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスター何か書き方が間違っているか、
CSSの指定が元の指定に負けて上書きできていないのだと思います。h3 { font-size:12px; } h3 { font-size:14px; } /* 後に書いた(読み込まれた)方が適用される */
body .siteContent h3 { font-size:16px } /* 親要素から複数書いてある方が強い */ h3 { font-size:12px }
このあたりは該当サイトのURLを直接見ないとちょっと判断できません。
↓ に記載の Chromeのデベロッパーツールなどを使えば、どうして効いてないのか原因を確認する事ができます。
石川@Vektor,Inc.キーマスター@media (min-width: 992px){ }
↑ 画面サイズ 992px 以上でのみ有効にする指定です。
スマホでも反映させる場合は外して試してみてください。以上よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおや?
投稿タイプアーカイブでも詳細ページでも下線はつくはずですが…例)
投稿タイプ お知らせ カスタム分類ページ
https://www.vektor-inc.co.jp/info-cat/vk-wp-info/投稿タイプ お知らせ 詳細ページ
https://www.vektor-inc.co.jp/info/affiriate-rate/こうならない感じですか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター報告ありがとうござます。
0.7.5 で修正しました。
ついでにサブテキストは別のフォントを指定できるようにしました。
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターExUnit 7.3.1 で修正しました。
ご確認ください。
石川@Vektor,Inc.キーマスタースライドショーの刷新は動画利用も勧めて新しいバージョンの実装をはじめた所ですが、
他の質問や指摘事項に対応しているため途中で止まっています。
一応努力目標で今月中にベータ版を公開しようとは考えてます。
動画が使えるかはまだわかりません…。
多分使えるようになると思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスターと、思ったら正しく動作しない環境がありました…。
今日は力尽きたので明日また確認します。
石川@Vektor,Inc.キーマスターえーっと、なんと言いますか、いろいろな要件でWordPressがもともとそういう仕様で、
WordPressの不具合というわけではないのですが、
一般的に考えたらメニューに投稿タイプアーカイブを指定してあったら、その投稿タイプ関連のページを表示しているページは、そのメニューがアクティブになった方が良いですよね。
と、いう事で実装しました。ExUnit 7.3.0 で実装してます。
関連の修正をLightning 側でも行っているので Lightning Pro を 7.4.0 にアップしてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター今回の件とは違いますが、アイコンが表示されない多くの場合は下記のケースです。
ここにたどり着いた方のために参考まで。
石川@Vektor,Inc.キーマスター外観 > カスタマイズ > ウィジェット > モバイルナビ上部 に設定されているウィジュエットが存在しない画像を読み込んでいるので削除してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター外観 > カスタマイズ > ウィジェット > モバイルナビ上部 のあたりという事でしょうか?
もしかしたらデモサイトのバナーのウィジェットが設定されているけれど画像が無いとかそういう状態かもしれません。
石川@Vektor,Inc.キーマスターハンバーガーメニューの枠線は先述のコードで消えるので、
すみません『最初に四角罫線のエリア』というのはもう少し詳しくどこの事を指していますか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず最新版を上げ直しましたので、ダウンロードしてアップデートしてくさい。
ただ…
Bizメール&ウェブはそういうのもあるので、今どきの安くて早くて高機能なさくらやエックスサーバーとかをお勧めします ><
石川@Vektor,Inc.キーマスター下記でいけるかと思います。
.vk-mobile-nav-menu-btn { border:none; }
↓ このへん見ると細かい指定が出来るようになります。参考まで。
石川@Vektor,Inc.キーマスター1. 子テーマに module_loop_post_meta.php を複製
2. 26行目付近<span class="vcard author entry-meta_items entry-meta_items_author<?php echo $meta_hidden_author; ?>"><span class="fn"><?php echo esc_html( $author ); ?></span></span>
を
<span class="vcard author entry-meta_items entry-meta_items_author<?php echo $meta_hidden_author; ?>"><span class="fn"> <?php echo get_avatar( get_the_author_meta( 'email' ) ); ?> <?php the_author(); ?></span></span>
に変更
3. 外観 > カスタマイズ > 追加CSSなどに
.entry-meta_items_author::before{ display: none; } .entry-meta_items_author img { width:26px; height:26px; border-radius: 100%; overflow: hidden; margin-right:0.3em; }
で、だいたいいけるかと思います。
-
投稿者投稿