石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 2,371 - 2,385件目 (全3,210件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: Lightning Pro 記事一覧機能について #45899

    すみません、間違っていました。

    loop-post.php の中身を

    <?php
    get_template_part( 'template-parts/post/article' );

    でよろしくお願いいたします。

    返信先: アーカブページの選択方法 #45867

    ご確認ありがとうございます。
    下記も削除してください。

            if ( ! empty( $wp_query->posts ) ){
                // 2ページ目以外は非表示
                if ( get_query_var( 'paged', 0 ) !== 0 ){
                    return;
                }
            }

    よろしくお願いいたします。

    返信先: Lightning Pro 記事一覧機能について #45864

    おまたせいたしました。

    以下の手順をお試しください。

    1. マイアカウントページ にログインして Lightning Pro 8.4.0 をダウンロード
    2. 外観 > テーマ > 新規追加 > 新規アップロード からアップロード
    3. 以下のページより Lightning Pro の子テーマ用ファイルをダウンロードして解凍
    4. lightning-pro-child-sample の中に /template-parts/ ディレクトリを作成
    5. その中に post ディレクトリを作成
    6. その中に loop-post.php を作成
    7. loop-post.php の中に以下を記入

    <?php
    get_template_part( 'template-parts/post/archive' );

    8. lightning-pro-child-sample ディレクトリを zip に圧縮して 外観 > テーマ > 新規追加 > 新規アップロード から アップロード&有効化(またはFTPなどでサーバーに接続して lightning-pro-child-sample ディレクトリをサーバーの /wp-content/themes/ ディレクトリにアップロード して有効化)

    9. 外観 > ウィジェット 画面で トップページコンテンツエリア上部 のウィジェットを全て外す
    10. 外観 > カスタマイズ > ホームページ設定 で 最新の投稿 を選択

    返信先: アーカブページの選択方法 #45861

    ExUnitの機能では投稿タイプアーカイブトップにしかできず、
    今回追加で要望いただいた件には対応できませんので、
    ExUnitの機能は停止して、元々のコードの

        if ( ! is_post_type_archive() && ! is_home() && ! is_front_page() ){
            return;
        }

        if ( ! is_archive() && ! is_home() && ! is_front_page() ){
            return;
        }

    に変更してみてください。

    返信先: アーカブページの選択方法 #45844
        if ( ! is_post_type_archive() && ! is_home() && ! is_front_page() ){
            return;
        }

        if ( ! is_archive() && ! is_home() && ! is_front_page() ){
            return;
        }

    に変更してみてください。

    返信先: メニュー分けの表示がおかしい? #45839

    外観 > カスタマイズ > ホームページ設定

    で 投稿トップに指定しているページ名を変更するか
    投稿トップの指定を未選択にしてください。

    返信先: Lightning Pro 記事一覧機能について #45833

    『一般的なブログ』の解釈として、ここ数年の私の認識では WordPressのテーマでは 本文 は表示せずに記事のリストを表示する方が一般的ですので、現状のLightning Pro ではカスタマイズが必要です。

    ただ、昔からあるアメブロやライブドアブログのようなASP型のブログでは現在も本文が表示される仕様ですので、おっしゃる事も確かに一理あると思います。

    つきましては現在対応方法について技術検証中ですので、今しばらくお待ち願います。

    確認いたしました。
    便利だと思いますので前向きに調整させていただきます。

    しかしながら、現在 VK Blocks は WordPress 5.6 からの新しいプログラム作法への全面書き換え作業中ですので、来年からの作業になるかもしれません。

    今しばらくお待ち願います。

    返信先: Lightning Pro 記事一覧機能について #45785

    外観 > カスタマイズ > Lightning デザイン設定 の下の方の「その他の設定」で

    トップページでデフォルトの投稿リストや固定ページを表示しない

    にチェックが入っていないかご確認ください。

    返信先: 投稿ページのパンクズリスト表示の修正 #45780

    ではこれでいけると思います。

    .single-post .breadcrumb li:nth-child(3) {
        display:none;
    }

    サイトが https になっている
    しかし登録されている画像が http になっている

    というのが非常に物凄くあるあるなパターンです。

    そうなっていないかご自分で確認いただくか、わからない場合はURLがないと状況が見えないのでアドバイスが難しいです。

    返信先: 投稿ページのパンクズリスト表示の修正 #45760

    『カテゴリー分けが必要』という事であれば、

    外観 > カスタマイズ でホームページ設定のページを無し(無選択)にしてください。

    返信先: サイトマップの設定について #45748

    1. 機能がよく理解できてないプラグインは入れない方が良いです。無駄に重くなったり不具合の原因になります。
    2. 固定ページで目に見えるサイトマップが使いたい場合は 固定ページの中に 「HTMLサイトマップ」 ブロックを配置すればOKです。

    ブロックの選択方法がわからない場合は下記動画参照ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=Wy8fdLSAYK4

    返信先: function.phpの文法? #45747

    functions.php のファイルの一番最後の ?> はなくてもかまいません。

    返信先: フォントサイズの変更方法 #45742

    おそらく以下 追加CSS に貼り付ければいけると思います。

    @media (min-width: 992px){
    body, html {
        font-size: 21px;
    }
    }
    
    body, html {
        font-size: 18px;
    }

    詳しくは下記参照ください。

    WordPress超初心者でもできる! 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

15件の投稿を表示中 - 2,371 - 2,385件目 (全3,210件中)