石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
■ プラグインを一つづつ停止してキャッシュをクリアして症状が改善するか確認してください。
お世話になります。株式会社ベクトルの石川と申します。
おまたせいたしました。
マイアカウントページからダウンロード出来るかと思いますので一度ご確認くださいませ。大変申し訳ありません。
只今システム調整中で本日中にダウンロード可能になりますので、今しばらくお待ちくださいませ。ありがとうございます。
今こちらで確認した限り他のページでも同じに見えるのですが、
確認しているOSとブラウザの関連かもしれません。Windowsで後ほど確認します。
おや、、、おかしいですね。
僕のローカル環境ではヘッダーロゴに明朝体を指定しても問題なく反映されるのですが…タイトルのフォント設定は何にしてますか?
通常弊社で持っているWooCommerce環境では問題なくカスタマイズ画面で鉛筆アイコンは表示されますので、設定やカスタマイズの影響が考えられます。
WooCommerceは有効化したままで バックアップをとった上で以下確認ください。1. 子テーマを使っている場合は子テーマをやめて親テーマにしたら改善するかどうか?
2. カスタマイズ画面で鉛筆アイコン出ないのは全ページなのかトップページなど特定のページだけで出ないのか?
3. トップページに配置しているウィジェットを外して改善するかどうか?ご報告ありがとうございます。
Lightning 13.5.4 / Pro 8.5.4 で修正いたしました。
確認しました。
おそらく Lightning フォント設定 で「タイトル」だけフォント指定して、「ヘッダーロゴ」のフォント指定をしていない状態だと思われます。
この状態だとトップページのサイトタイトルは h タグなので、「タイトル」で指定したフォントが適用されますが、トップページ以外は h タグじゃないのでフォントに違いが出ます。
「ヘッダーロゴ」にフォントを指定すれば安定すると思います。
この問題を安直に解決しようと思ったら、
トップページのタイトルに全角スペースをひとつ入れておけばよいと思います。あー、なるほど、それでいけますね。
それだったら子テーマのfunctions.phpなどに下記の記述の方が事故率が低いです。// トップページに適用するテンプレートファイルを通常の固定ページと同じ singular.php に変更 add_action('template_redirect', function(){ if( is_front_page() ){ get_template_part('singular'); die(); } });
余談ですがこうやって解決方法が数種類出てくるのはフォーラムらしくて良いですね。
-
この返信は4年、 4ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
外観 > カスタマイズ 画面で青い鉛筆アイコンが出ないのは何らかのカスタマイズの影響でjavascriptがエラー吐いてたりページのHTMLが壊れているとかそういう可能性が高いです。
親テーマにしたりプラグインを一つずつ停止したり、
独自のJSを挿入していたりしたら一旦はずしたり試してください。フックなどでページヘッダーを入れても、高さを揃えるという話になると、
文字が非表示になると高さは揃わないので、トップページに配置したダミーのページヘッダーに対して、ブロックの「高度な設定」で特定のCSSクラスを指定して、
そのクラスに対して、ページヘッダーの文字の上下の余白 + ページヘッダーの文字サイズをCSSで指定するのが良いと思います。ご利用ありがとうございます。
チェックボックスなどの上位機能は2月末頃に有料版としてリリースを予定で実装を進めております。
(本当は昨年12月中にリリースしたかったのですが…)ちょっとお高くなる可能性がありますが今しばらくお待ちくださいませ。
基本的には Pro 版の最新版での動作保証となりますが、
ここに書き込めている時点でおそらく Lightning Pro はアップデート可能ではないかと思います。
※ Brand Unit / Works Unit / Katawara ユーザーで Lightning Pro のライセンスが切れている場合は除きます。Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
基本的にはスライダーブロックの方が順番の入れ替えを含めて出来る事が多いため、
スライダーブロックを利用いただけば実現可能です。ただし、現状ではトップページを1カラムにしない場合は全幅のスライダーが設置できないので、
2カラムのままスライダーブロックを配置する場合は、1. 以下のコードを子テーマに貼り付けて、トップページ下にウィジェットエリアを追加
2. トップページスライド用の固定ページを作成してスライダーブロックを配置して非公開で保存
3. 追加したウィジェットエリアに固定ページ本文ウィジェットを使って2で作った固定ページを選択でできると思います。
// 設定されたウィジェットをスライド下に挿入 function my_display_widget_after_top_slide(){ if ( is_active_sidebar( 'home-slide-after' ) ) { echo '<div class="row"><div class="container">'; dynamic_sidebar( 'home-slide-after' ); echo '</div></div>'; } } add_action( 'lightning_top_slide_after', 'my_display_widget_after_top_slide' ); // スライド下用ウィジェットエリアを定義 function my_add_widget_area_after_top_slide() { register_sidebar( array( 'name' => __( 'トップページスライド下', 'lightning-pro' ), 'id' => 'home-slide-after', 'before_widget' => '<aside class="widget %2$s" id="%1$s">', 'after_widget' => '</aside>', 'before_title' => '<h2 class="mainSection-title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); } add_action( 'widgets_init', 'my_add_widget_area_after_top_slide' );
本番環境で行っているlighteningテーマのカスタマイズが反映しないと業者は言っておりますが
本番環境にどのタイミングでどういうカスタマイズを行っているかによって業者に非がない可能性がありますので、
どういう理由で 本番環境で行っているlighteningテーマのカスタマイズが反映しない 理由を確認してください。 -
この返信は4年、 4ヶ月前に
-
投稿者投稿