石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターおまたせいたしました。
VK Blocks Pro 1.2.4 にて対応いたしましたのでご確認くださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご報告ありがとうございます。
不具合なので修正いたします。※フッターナビゲーションはメインのメニューではなくプライバシーポリシーやサイトマップなど数個のサブ項目のメニューを配置する事を想定しています。
メインメニューのような数の多いメニューを配置するとPCでも2段になって見た目が悪くなるのでお勧めしていません。
石川@Vektor,Inc.キーマスターありがとうございます。
症状は把握しておりますが修正まで今しばらくお待ち願います。
石川@Vektor,Inc.キーマスター確認しました。
確かにインストールできない状態でした。
FTPなどでサーバーに接続して
/wp-content/plugins/vk-blocks-pro
が存在するか確認及びvk-blocks-proのディレクトリを削除できませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター直接見ないと状況がわかりませんので
下記よりログイン情報を送付よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター通常のシングルサイトのWordPressでしょうか?
マルチサイトだったりしますか?FTPなどでサーバーに接続できたりしますか?
接続できる場合は、 /wp-content/plugins/ ディレクトリ内の vk-blocks-pro のような名前のディレクトリを削除してみてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター一応確認ですが BK Blocks Pro は見つからないが VK Blocks Pro はあるというオチではないですよね?
石川@Vektor,Inc.キーマスター残念ながら基本的にできませんが、外側のタグがsectionなどになっているので、ページタイトルのh1とは扱いが違いますのでSEO場の問題などはありません。
また、現在はウィジェットではなくブロックで作るようになっていますので、ブロックで作れます。
下記の動画は古いのですが… ブロックエディタを使えば PR Content ブロックを使わなくても、カラムブロックと組み合わせて自由なレイアウトができます。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご連絡ありがとうございます。
本件 下記と同じ原因で対応中です。ご迷惑おかけして恐れ入りますが今しばらくお待ち願います。
※お急ぎの場合はCSS最適化を停止すれば正常に動作します。
石川@Vektor,Inc.キーマスター確認させていただきました。
現在 タグの数が非常に多い場合に、VK Blocks Pro の投稿リストブロックを使用するとメモリーオーバーで操作が出来なくなる不具合を確認しており、今回のサイトもタグが900以上と非常に多いため、それが原因と思われます。
一旦タグの表示・絞り込み機能のないWordPress標準の最新の投稿ブロックに変更いたしましたので、
編集可能になっていますのでご確認ください。該当の不具合については元々別の報告で現在修正中で、来週前半にはタグが多くても編集不能にならない修正版をリリース予定ですので、ご迷惑をおかけて大変恐れ入りますが今しばらくお待ち願います。
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター直接確認しますので下記よりログイン情報を送付ください。
2021年4月9日 1:38 PM 返信先: lightning works unitのアーカイブの表示スタイルを、カスタマイズ内、「lightningアーカイブページ設定」を使って変更できるようにしたい #50577
石川@Vektor,Inc.キーマスターおっしゃるとおり残念ながら Before After の表示は Works Unit 固有の機能なので、そのままでは引き継がれないため、
ページ内の画像は手動で配置する必要があります。2021年4月9日 12:40 PM 返信先: lightning works unitのアーカイブの表示スタイルを、カスタマイズ内、「lightningアーカイブページ設定」を使って変更できるようにしたい #50574
石川@Vektor,Inc.キーマスター> それから確認なのですが、カスタム投稿タイプマネージャーから作成した投稿タイプに移行すると、
> Works Unitの“メイン画像”として表示されていた画像は無くなってしまうのでメインの画像idがカスタムフィールドに保存されているけれど、WorksUnitを停止したらその画像idを読み込んで画像URLを取得してどこかに表示という処理はしてくれないので、確かに手動でアイキャッチ画像に再指定する手間は発生するかもしれません。
アイキャッチ画像に登録してある画像とメイン画像は別で指定や、アイキャッチは未指定でしょうか?
それとも同じ画像で登録していますか?
後者なら特に何もしなくても一覧表示ではアイキャッチ画像が表示されるはずですが…。
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず CSS最適化 を停止すれば正常に動作すると思います。
現在そのあたりの処理を確認中です。style.css の件は本件とは別なので、別途調査します。
石川@Vektor,Inc.キーマスター症状再現しました。
調査の上改めて返信いたします。
ご報告ありがとうございます。 -
投稿者投稿
