対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
横からすみません。
そんなことできるのかな~ と興味があったので、私のサイトで試してみたところ、ショートコードが動作しました。
モバイル固定ナビウィジェットエリアに添付画像の通りに VK ボタンを入れて、以下のコードを functions.php に書きました。
function my_button_text_function() {
return ‘<i class=”far fa-envelope”></i> お問い合わせ’;
}
add_shortcode(‘my_button_text’, ‘my_button_text_function’);ボタンのリンク先も同様のやり方でショートコードを使うことができました。
add_filter… は使っていません。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.> このようなテキストが出ないんですね。
はい。
参考までに正常動作しているフォームとの比較を添付します。なんとなくですが… キャッシュ系のプラグインが関係しているのではないかという雰囲気を感じます。(まったく根拠はないです)
Attachments:
You must be logged in to view attached files.参考情報です。
WordPress 5.8.2
Lightning Pro 8.12.10
Lightning Skin Pale 8.1.8
Contact Form 7 5.5.3の環境でフォームからの送信ができています。reCAPTCHA は使っていません。
ひとつ気がついたのですが、
該当 URL のフォームですべての入力欄を空白のままで送信しようとすると、標準設定だと [仮予約を申し込む] ボタンの下に
「入力内容に問題があります。確認して再度お試しください。」
と表示されるはずですが、このテキストが表示されません。
これが原因が見つかるきっかけになればいいのですが…
もう少し待って期待した回答が得られなければ、WordPress 公式サポートフォーラムで質問するとよいと思います。
私の理解が正しければ…
Lightning ページヘッダー設定 → 投稿 で、表示要素を「投稿タイプ名」にして、ページヘッダーを非表示にすればご希望の状態になると思います。
添付画像をご参照ください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.カスタム投稿タイプにアイキャッチ画像が自動挿入されないのは ExUnit の仕様ですが…
フィルターフックを使えば、カスタム投稿タイプにアイキャッチ画像を自動挿入できます。
以下のトピックにプログラムが書かれています。
Lightning G3 Pro Pack のライセンスキーは Lightning Pro にも使えますので、Lightning Pro 更新ライセンスを購入する必要はありません。
ライセンスキーを入力してから有効になるまでに少し時間がかかることがあります。
いまダッシュボードを確認したら、有効になっているかもしれません。
> 3s後にメニューが…
ハンバーガーメニューって、けっこう上の方(-2000px)から降りてくる設定になっていて、
そのために画面に見えるまでの時間が生じています。以下の CSS を追加すれば出てくるまでの時間を短縮できます。
.admin-bar .vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-drop-in,
.vk-mobile-nav.vk-mobile-nav-drop-in {
top: -1000px;
}【追記】
top: -1000px; のところを top: -100%; にしてみたら、タイムラグゼロで見えてきます。設定箇所は
.vk-mobile-nav {
transition: all 0.5s ease-out;
}で正しいです。0.5 を大きくすればご希望の動きに近づくと思います。
ease-out の部分を書き換えれば動きが変化します。
参考ページ ↓
https://developers.google.com/web/fundamentals/design-and-ux/animations/the-basics-of-easing?hl=ja
すいません、念のため送信前に確認したつもりでしたが、うなこさんとダブっちゃいました。
私のサイトで試してみて、たぶんこれが原因というのが見つかりました。
カスタマイズ → ExUnit 設定 → 高速化設定 で、
[JavaScriptをフッターで読み込む] のチェックがついていれば、
外して試してみてください。参考情報です。
Chrome (Windows 10) で、デベロッパーツールの「低速 3G」で速度を落として試しましたが、サイトマップ的なものが表示されませんので、通信速度が原因ではなさそうな気がします。
症状が起きている環境か、できれば URL を教えていただくと回答が得られやすいかもしれません。
以下の CSS で消せると思います。
body.search-results.post-type-archive-****** #block-xx {
display: none;
}****** は カスタム投稿タイプID です。
block-xx はウィジェットに割り当てられた ID です。
xx には数字が入りますが、デベロッパーツールで
<aside class=”widget widget_block” id=”block-xx”>
という部分を見つけてください。横からすみません。
h2 に対して、display: flex; が設定されているために、text-align: center; が効かない状況のようです。
出力されている CSS を見ると、.cart_totals というクラスがあるので、カート系のプラグインが影響しているのではないでしょうか。それとも、独自に追加した CSS によるものなのか…
見出しに関しては、たぶん、以下の CSS 追加でうまくいくように思います。
h2.has-text-align-center {
display: block;
} -
投稿者投稿