対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
素人が
Lightning G3 + Lightning G3 Pro Unit
に変更するのは無謀でしょうか?失敗したかも…と思ったときに元に戻せるように準備してからやるのであれば、無謀ではないと思います。
バックアップや手順など詳細なページはありますか?
以下のページに書かれています。
現在のサイトがどういうものなのかわからないので、はっきりしたことは言えませんが、
個人的意見としては、作業に不安があるなら Lightning Pro のまま運用するのがよいと思います。多分キャッシュかなにかの影響だと思われます。
ありがとうございます。ブラウザのキャッシュを削除したら、AND の動作をするようになりました。
お手数をおかけしてすみませんでした。それでもまだ、動作に問題があるようですので、報告させていただきます。
「かつ」に設定してあるチェックボックスで、3つ以上にチェックをつけると正しく動作をしません。
例えば、上記の賃貸物件検索で、こだわり条件の
・インターネット
・エアコン
・オートロックにチェックをつけて検索すると、該当する物件があるのに該当なしになってしまい、1つめ・2つめにつけてあったチェックが消えます。
このとき、URL の表示を見ると、 + であると思われる部分が , になっています。
添付画像をご参照ください。
チェックしてあるものが2つ以下であればこの現象が起きません。
よろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.キャッシュ系のプラグインが原因の可能性があります。
そういうプラグインをお使いであれば無効化してみれば解決するかもしれません。以下のトピックが参考になるかもしれません。
【追記】
私のパソコン (Windows 10 + Chrome) でもこの現象が起きていますので、おそらくサーバー側の問題だと思います。【追記 2.】
いま、私のパソコンで Chrome のキャッシュをクリアしたら、この現象が起きなくなりました。
ブラウザ側の問題なのかな?【改良案】背景画像の差し替えだけなので、↓ この方がすっきりしてよいと思います。
.single-post .page-header { background-image: url(********************); } @media (max-width: 575.98px) { .single-post .page-header { background-image: url(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx); } }
どのコードをどこに追加すればよいのかわかりませんでした。
遅くなりましたが、以下のページを紹介させていただきます。
まずこのページを読んでおくと、最初に提示させていただいたページに書かれていることが理解しやすくなると思います。
石川 様、
ご回答、ありがとうございます。
> フック名の変更は原則行わないのが通例です。
やっぱり、そうですよね。ちょっと安心しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿の編集画面で カスタム CSS に以下の行を入力すれば、個別にヘッダー画像を指定できます。
.single-post .page-header { background: url(********************) no-repeat 50% center; } @media (max-width: 575.98px) { .single-post .page-header { background: url(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx) no-repeat 50% center; } }
******************** は背景画像(PC)の URL、
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx は背景画像(モバイル)の URL です。複数画像が並んだ帯を上から下までリピートさせるにはどうすればよいでしょうか
ひとつ前のご質問にあったバナーではなく、いわゆる壁紙のように画像を並べて埋め尽くしたいということであれば、以下のページが参考になると思います。
https://step-learn.com/article/html-css/066-background-repeat.html
「background-repeat」でググれば、もっとわかりやすい情報が見つかるかもしれません。
左右に設置する場合もご教示くだされば幸いです。
コードをコピーして、.floating-banner の部分を .floating-banner-2 と置き換えたものを左に配置するように、以下のページを参考にカスタマイズすれば作ることができると思います。
「position fixed」でググれば、もっとわかりやすい情報が見つかるかもしれません。
ご質問の内容は Lightning の使い方ではないので、ベクトルさんは回答を保証していません。
有志の参加者からの回答を得られやすくするために、このように変えてみたけど思ったようにできなかったとか、可能であれば実際に作ってうまくいってない状態のものを URL で提示していただくと、もしかしたら回答を得られるかもしれません。
横からすみません。
「静的HTMLでの対処方法」と同様の考え方でできます。
■ 自分で試した事
…
・レスポンシブスペーサーにid設定レスポンシブスペーサーのタイプが margin-top になっていると期待通りの動作をしません。
height にすればできると思います。
レスポンシブスペーサーで試してうまくいかないようであれば、最初から WordPress に入っているスペーサーブロックを使ってもできます。
Classic Widgets をお使いで、VK ボタン ウィジェット を配置して、ボタンの色は .primary を選んでいる前提で回答します。
以下の CSS でボタンの色を指定できると思います。(****** はお好みで)
.mobile-fix-nav .btn-primary { background-color: #******; border-color: #******; }
タップしたときのボタンの色が気になるようであれば、以下の CSS も必要です。
.mobile-fix-nav .btn-primary:not(:disabled):not(.disabled):active, .mobile-fix-nav .btn-primary:focus, .mobile-fix-nav .btn-primary:hover { background-color: #******; border-color: #******; }
【補足】
WordPress 5.8 で追加された ブロックベースのウィジェット を使えば、VK ボタン ブロック を配置して、CSS を書かずにカスタムカラーで設定できます。添付画像をご参照ください。
これからはだんだんこうなっていくんでしょうね。-
この返信は3年、 7ヶ月前に
対馬 俊彦が編集しました。理由: 【補足】を書き足し
Attachments:
You must be logged in to view attached files.以下のサイトの様に以前から非表示設定していたのですが
なぜ、メディア(画像)にコメント欄が付いたのか。最初に提示されているメディア(画像)の日付が 2017年4月30日 なので、以下のように考えるのが合理的だと思います。
- 2017年4月30日の時点ではコメントを受け付ける設定になっていた。
- その後コメントを許可しない設定にした。
-
この返信は3年、 7ヶ月前に
-
投稿者投稿