対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全986件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ダッシュボード内のフォント #61960

    フォントがすごく小さいですね。

    他のパソコンでダッシュボードにログインしてもこうなるのでしょうか?

    もし、他のパソコンでこの現象が起きないのであれば、
    お使いのブラウザのキャッシュを削除すれば解決するかもしれません。

    他のパソコンでもこうなるのであれば… すみません、ちょっと原因が思いつきません。

    返信先: ヘッターロゴのサイズの変更方法 #61721

    CSS の記述は正しいです。

    いまお使いのロゴ画像のサイズが 280 x 60 ピクセルなので、それ以上大きく表示されないみたいです。

    大きい画像にすればいいと思います。

    返信先: ヘッダーロゴ画像が反映されない #61695

    ご質問者と同じバージョンの私の Evergreen サイトでも試しましたが、
    アップロードしていただいた PNG 画像をヘッダーロゴ画像として表示できています。

    ご参考まで…

    【追記】わっ、回答したタイミングが遅かった…笑

    返信先: ヘッダーロゴ画像が反映されない #61688

    Lightning デザイン設定 > ヘッダーロゴ画像

    ではなく、

    Lightning ヘッダー設定 > 透過時 ヘッダーロゴ画像

    で設定すればうまくいくと思います。

    横からすみません。

    レイアウト設定が 2カラム になっているようです。

    フッター上部のウィジェットにナビゲーションメニューを設定してしまったように見えます。

    有働さん、

    私が提示した CSS を追加したまま、VK Blocks をアップデートすると文面と画像の間が大きくなります。
    気になるようなら追加した CSS を削除してください。

    スマホで画像を中央揃えするのがお好みでしたら、以下の CSS に置き換えればオッケーです。

    @media (max-width: 575.98px) {
    
    .vk_flow .vk_flow_frame_image {
        margin: 0 auto;
    }
    
    }

    Variety II にはページヘッダーが存在しないので、編集画面の設定項目は意味がありません。

    とりあえず、以下の CSS でご希望の表示になると思いますが…

    .page .mainSection header {
        display: none;
    }

    この部分には h1 タグがありますので、非表示にすると SEO 的に問題が生じるかもしれません。

    【以下、追記です】

    display: none; で h1 タグを非表示にして、別の場所に h1 タグを置いたときって、SEO 的にどうなのかな…?
    すみません。その辺、私は詳しくないのでわかりません。

    ベクトルさんに調整してもらえるなら、HTML に h1 を出力しなくなった状態で、ご自分で h1 を追加する方がいいですね。

    文字を回り込ませるやり方はわかりませんが、文字と画像を上下に配置するやり方でいかがですか?

    以下の CSS を追加してみてください。

    @media (max-width: 575.98px) {
    
    .vk_flow .vk_flow_frame {
        flex-direction: column;
    }
    
    .vk_flow .vk_flow_frame_image {
        margin: 10px auto 0;
    }
    
    }

    追加する場所については以下のページを参考にどうぞ。

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

    ダッシュボードで、

    設定 → VK Grid Column Card Block

    にライセンスキーを入力したらメッセージが消えました。

    【追記】VK Grid Column Card Block のバージョンは 0.3.0 です。

    返信先: サイドバーをアコーディオンにしたい #61265

    固定ページではなく、VK Blocks Pro のアコーディオンブロックをウィジェットに配置して、ご希望に近いことができそうですね。

    返信先: サイドバーをアコーディオンにしたい #61205

    アコーディオンの動作をさせるのはかなり手間がかかると思いますし、そもそもナビゲーションメニューはアコーディオンにしづらい構造になっていると感じます。

    もし該当 URL のサイドバーのメニューをアコーディオンにできたとしても、親メニュー項目である「新型コロナ関連」などのページを開くことができなくなるのでは…?

    固定ページに VK Blocks Pro のアコーディオンを使ってサイトマップ的なメニューページを作るのはどうでしょうか?

    いままでのフォーラムでのやりとりを見ていると、今回のような症状はキャッシュが原因のことが多いです。

    キャッシュ系プラグインをお使いであれば、しばらく止めて様子をみるといいです。

    さくらインターネット側のキャッシュが影響しているかもしれませんので、さくらインターネットの「ウェブアクセラレータ」や「コンテンツブースト」の設定についても確認してみるといいかもしれません。

    【以下、追記です】

    回答を送信した後で、タイトルに [ 対応待ち ] となっていることに気がつきました。
    ベクトルさん側で対応作業中ということでしたら、横からすみませんでした。

    石川さん、毎度お世話になっております。

    確か配信元のサイトでRSSデータに画像を含める処理をしないといけないので、
    配信側・受信側にカスタマイズが必要です。

    とりあえず、以下のようにしてご質問者のご希望に合いそうなものができました。

    ■ 配信側のカスタム投稿タイプ「賃貸物件」
    https://lightning-free.hp1.work/chintai/

    カスタム投稿タイプを VK All in One Expansion Unit で作っていますが、フィード https://lightning-free.hp1.work/chintai/feed/ にはアイキャッチ画像のデータが含まれています。

    ■ 受信側でのフィード表示

    RSS Antenna で外部サイトのカスタム投稿タイプのフィードを表示

    とりあえず動作していますが、受信側で使用しているプラグインは4年間アップデートされていないものなので、自己責任でお使いになるか、他の類似プラグインを探してみてください。

    時期は未定ですがいずれ実装したいとは考えています。

    VK Blocks Pro の投稿リストにこの機能を実装するというようなことですよね?
    だとすると、私の名前も要望者リストに入れてください。

    カスタム投稿タイプのサムネイルを表示したいです。

    カスタム投稿タイプの側でアイキャッチ画像を設定すればご希望のことができると思います。

    例えば、VK All in One Expansion Unit でカスタム投稿タイプを作る場合は添付画像のようにすればアイキャッチ画像を使えるようになります。

    出典元表示も選択できると良いなと思っております。

    参照元のサイト名を表示したいということだと思いますが、その機能を持つ RSS プラグインを使えばご希望のことができると思います。

    以前に私が使ったことがある RSS Antenna というプラグインは上記の2つともできましたが、もう何年もアップデートされていないので現在の WordPress で動作しないかもしれません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の投稿を表示中 - 481 - 495件目 (全986件中)