対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
複製が使えないのは残念ですが…
全ての高さや各設定を一から行わなければいけないため
VKブロックとしての機能性がなくなり、とても残念でした…。
相当時間が掛かり現実的ではないです。以下のようにすれば、修正待ちの間はとりあえず乗り切れます。
- スライダーアイテムを追加
- 背景画像を設定
- ひとつ前のスライダーアイテムに含まれるブロックをすべて選んでコピー ~ 追加したスライダーアイテムの中に貼り付け
このやり方なら、少し多めに時間が掛かるだけで済みます。お試しください。
複製しますとIDが同じになり、今回のような不具合を起こしてしまいます。
なるほど、そういうことでしたか。
WordPress 5.8 になって複製動作の仕様が変わったということなんですね。
スライダーアイテムを追加して作り直したら OK になりました。横からすみません。
私のサイトでも同じ症状が起きています。
起きている症状は以下の通りです。
- スライドが切り替わる動作はしている。
- スライダーアイテムに背景画像を設定してあると、常に先頭のスライダーアイテムの背景画像が表示されてしまう。
- その結果、背景画像だけを設定してあるフェード動作のスライダーは止まっているように見える。(ページネーションを見ると進んでいるのが確認できますが…)
以下のことを試しましたが、症状は改善しませんでした。
- Lightning G3 Pro Unit 0.6.4 / VK Blocks Pro 1.9.2 以外のプラグインをすべて無効化する
- 親テーマに戻す
以下の固定ページでは Slide 1 / Slide 2 / Slide 3 に別々の背景画像を設定してありますが、Slide 1 の背景画像が常に見えています。
WordPress 5.7.2 + Lightning Pro 8.11.0 の環境で、WordPress 5.8 にアップデートしました、
私のサイトでは問題が起きていませんが、ググってみると 5.8 にしたら重大なエラーが起きるようになったという報告もありますので、使用しているプラグインによっては問題が起きる可能性があるみたいです。
【追記】
ご質問の内容と関係ありませんが、このサイトの マイアカウント → アカウント詳細 で [Showcase ログインID] にメールアドレスを入力されているので、お名前の下の [制作実績] のリンクでメールアドレスが見えてしまってます。-
この返信は3年、 7ヶ月前に
対馬 俊彦が編集しました。
横からすみません。
スマホからの検索では、アイコン表示が多いので、対応した方がよいのかな・・
WordPress のカスタマイズでサイト基本情報のサイトアイコンを設定してあれば、ファビコン(favicon.ico)を設定しなくてもスマホで検索したときにアイコンは表示されています。
経験上、そういうものだと思っていましたが、違うのでしょうか…?
すみません。そういうことでしたら、私は PHP や JavaScript でセッション変数を扱った経験がないので、まともなアドバイスができる立場にありません。
どなたか詳しい方から有用な回答があるかもしれませんので、それをご期待ください。
でも…せっかくこのトピックに関わったので、勉強を兼ねてセッション変数を削除するシンプルなプログラムを作ってみました。
「特定のメニュークリック」したときにサイト内のどこかのページを表示するのではないかと思いますので、上記のプログラムのような動きでもよいのかもしれません。
バージョン: 14.5.6 +Lightning G3 Pro Unit バージョン 0.2.4
縦書きの設定ができるのは G3 Pro Unit 0.4.0 以降ですので、アップデートすれば使えるようになります。
特定のメニュークリックでイベント発生させたい
このタイトルからすると、PHP ではなく JavaScript を使う場面なのかな…という気がしましたが、もし、セッション変数に関する質問をされているのであれば、このコメントはスルーしてください。
どのような目的をお考えなのかを付け加えていただくと、もしかしたら回答が得られやすいかもしれません。
サイトを拝見したところ、Gallery Custom Links というプラグインをお使いで、1番目の画像にリンクが設定されていることが原因のように思います。
1番目の画像のリンクを解除すれば解決するかもしれません。
以下のような CSS を追加することにより、Header Top Navigation メニューがスマホでも表示されるようになります。
@media (max-width: 991px) { /* ヘッダー上部エリアを表示 */ .headerTop { display: block; } /* ヘッダー上部エリアを右寄せ */ .siteHeader .headerTop .container { justify-content: flex-end; } /* キャッチフレーズを非表示 */ .headerTop .headerTop_description { display: none; } /* Header Top Navigation を表示 */ .headerTop nav { display: block; } /* お問い合わせボタンを非表示 */ .headerTop .headerTop_contactBtn { display: none; } }
CSS 追加作業手順に関する参考ページ ↓
https://www.vektor-inc.co.jp/post/wordpress-css-customize-2020/
こんな記事を書いてみましたので、ご参考にどうぞ…
ありがとうございます。
0.6.1 にて修正いたしましたのでご確認くださいませ。
0.6.1 にアップデートしたのですが、症状が改善されません。
固定ページの [被せる色の濃さ] を 0 に指定してありますが、以下の固定ページは共通の設定が適用されています。
テーマとプラグインを最新版にしてありますが、WordPress は 5.7.2 です。
【追記】
以下のことも試してみましたが、症状は変わりません。
* WordPress を 5.8 にアップデートする
* Lightning G3 Pro Unit 以外のプラグインをすべて無効化する
* 親テーマに戻す調査に必要でしたらログイン情報をお送りしますので、お知らせください。
■ 利用テーマとプラグイン :
Lightningバージョン 14.5.2
Lightning G3 Pro Unit 0.6.0■ 質問内容:
カスタマイズ → Lightning ページヘッダー設定 → 固定ページ で
被せる色の濃さを 0 にすると opacity: 0; にならず、
共通設定の被せる色の濃さが設定されてしまうようです。とりあえず、0.01 と入力しています。
固定ページだけなく、投稿やカスタム投稿タイプでも同じ症状が起きます。
以下のことを付け加えて、このトピックを [ 解決済 ] とさせていただきます。
Lightning G3 Pro Unit 0.6.0 で
* 公開日
* 更新日
* 投稿者
* 前の記事・次の記事について個別に表示・非表示を設定できるようになりました。
さらにうれしいことに、カスタム投稿タイプについても標準の投稿と別に指定できます。
(カスタム投稿タイプでは公開日も非表示にしたいことがよくあります)Lightning Pro のときよりもパワーアップしています。ありがとうございました。
-
投稿者投稿