石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Katawaraはデモサイトのデータは残念ながら提供していません。
これは、 現状デモサイト用のデータとしている All in One WP Migration のデータが、
管理・更新非常に手間がかかり効率が悪いためです。そういった事も踏まえて現在ブロックパターン形式でのライブラリを鋭意制作しており、
今月末頃にはプラグインなどのカタチでリリース予定です。> ls-t さん
あーりがとうございまーっす!
ふっふっふ、ちゃんとフックがありますよ!
子テーマの functions.php などに以下で改変できます。
add_filter( 'lightning_next_prev_options', function( $options ){ $options['display_image'] = false; return $options; } );
ちなみに以下のようなパラメータがあります。
$options = array( 'layout' => 'card', 'display_image' => true, 'display_image_overlay_term' => true, 'display_excerpt' => false, 'display_author' => false, 'display_date' => true, 'display_new' => true, 'display_taxonomies' => false, 'display_btn' => false, 'image_default_url' => false, 'overlay' => false, 'btn_text' => __( 'Read more', 'lightning-pro' ), 'btn_align' => 'text-right', 'new_text' => __( 'New!!', 'lightning-pro' ), 'new_date' => 7, 'textlink' => true, 'class_outer' => '', 'class_title' => '', 'body_prepend' => '', 'body_append' => '', );
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
とりあえずサイドバーじゃないですがこれではだめでしょうか?
確認したところテーマ固有の問題ではなくPolylangの特別な仕様のようで、おそらくタグ名を多言語にする関連の処理の都合だと思うので、Polylang側で何か設定があるのではないかなと思います。
「Polylang タグ 設定」などで検索してみると改善方法がみつかるかもしれません。
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
・太線・太い字に出来れば見えやすい。※設定で太くできると良い。
・背景を変えて暗くしても、やはり枠線と字が細く過ぎて見えにくい。
・Primary~Darkを検証しましたが、枠線と字が細いので見えにくい。* 好みは人それぞれですので、特定のユーザー様の好みに合わせる事が他のユーザー様の利益になるとは限らない
* 意見として正しく、弊社も同様に見解をしていたとしても独自に該当箇所をカスタマイズしている既存ユーザーへの影響を考慮すると迂闊な変更はできない
* 多くのユーザーにもっと大きなメリットのある優先度の高い作業が他にあるといった事情で恐れ入りますがボタンの仕様変更については当面予定しておりません。
以下を参照の上、必要に応じてカスタマイズをよろしくお願いいたします。
また、今月はCSSカスタマイズの勉強会もありますので、ご検討くださいませ。
https://vektor.connpass.com/event/199432/
また、全ての要望にお応えできない背景など下記に記載しておりますのでご一読の上ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
・ボタンにカーソルを置いたときにカラー変更しません。
カスタムカラーの時は添付の通り影だけつきます。
カスタムカラーで出力するとブロックが壊れやすくなるので現状この仕様としています。・キーカラーにも対応しておりませんでした。
背景なしを利用するケースの大半はカスタムカラーではなく Primary のカラーでの利用(カスタムカラーはクリアされた状態)を想定しており、
その場合はホバー時に背景がキーカラーになります。
カスタムカラー選択時のホバー時背景色は今の段階で仕様変更すると既存ユーザーでホバー色をカスタマイズしている人に影響が出ますので、迂闊には仕様変更できませんので今後の検討課題とさせていただきます。・ボタン設定にカーソル設定がありません。
カーソル設定とは具体的に何の設定の事でしょうか?
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.毎回ページごとに以下の一連のレイアウト操作を
本当に思い出せるのか?
とても不安です。各個別ページでのレイアウト設定は今回の件に限らず前の投稿で添付したデザイン設定パネルで行いますので、
その点は慣れていただきたいのですが、こうしたらもっとわかりやすいという改善点があるようでしたら記載ください。また、操作画面として改善点が思いつかない場合は覚えるしかないとなりますので、
忘れないようにこういうケースの時はここから設定するという記事をご自身でブログに書いて公開されると、
自分でも忘れませんし他のユーザーも同様の事で辿り着いてやくに立つかもしれません。まずPaleには「セクションベース」と呼ばれる白い台紙があるため仕様です。
セクションベースなしにすればOriginIIと同様になります。
添付の設定を確認ください。
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.>的外れな回答でむしろ足を引っ張ってないかと不安で
質問には的外れはありますが、的外れな回答なんてありません。
そうなんですよ、間違ってるとかもっとよい方法があるケースは僕の方でも回答入れますのでご安心ください!
VK Blocks Pro 0.60.0 にて対応いたしました。
アップデート&サイト見込みの上ご確認くださいませ。よろしくお願いいたします。
本件本日のリリースの 8.5.0 で解消されているかと思います。
アップデートの上再読み込みしてご確認くださいませ。これ何でしょうね…
前後のタイトル文字は $post->ID を基準で取れていて、画像も$post->ID基準で取得しているのに画像が返って来ずに no image 扱いになっているので、何かのプラグインが画像取得関数をフックで改変してその影響ではないかなと思います。
プラグイン updraft plus でバックアップをとったり、
all in one wp migration などでテスト環境を作った上で、
まずはプラグインを一つづつ停止して、問題の発生するプラグインを特定してください。確認ありがとうございます。
設定 > メディアで指定している大サイズ以上の画像をアイキャッチに指定したら反映されるかご確認よろしくお願いいたします。→ 失礼しました。そこは原因ではなさそうです。
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
石川@Vektor,Inc.が編集しました。
無事解決できたようで何よりです。
今後ともLightningをよろしくお願いいたします。HANA様
お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
昨日配信のアップデートで本件の修正も含まれておりますので、アップデートの上ご確認くださいませ。よろしくお願いいたします。
-
この返信は4年、 1ヶ月前に
-
投稿者投稿