石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスター先のCSSは、アコーディオンは少しハードルが高いので、
「アコーディオンにはならないけれどもアクティブじゃない下階層は非表示になる」
というものになります。
アコーディオンでないといけない場合は引き続き誰かがカスタマイズコードを提示してくれるのをお待ちください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター本件 WordPress 5.9 の仕様変更の影響と思われますが、
VK Blocks Pro 1.22.3 にて対応いたしましたのでアップデートの上ご確認くださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおまたせいたしました。
本件調査したところ Link Target Contoller の問題ではなく、VK Blocks Pro 側の不具合でした。
本日更新の VK Blocks Pro 1.22.2 で修正いたしましたので、アップデート通知が表示されましたら更新の上ご確認ください。
ご報告ありがとうございました。
石川@Vektor,Inc.キーマスターアコーディオンでなければ
外観 > カスタマイズ > Lightning デザイン設定 > その他の設定 から 固定ページの孫ページを非表示にする
にチェックを入れれば… と思ったのですが、 G3 でその機能がなくなっていました。
取り急ぎ 外観 > CSSカスタマイズ に
.localNav ul ul.children { display:none; } .localNav ul li.current_page_ancestor ul.children, .localNav ul li.current_page_item ul.children, .localNav ul li.current-cat ul.children{ display:block; } .localNavi ul.children { display:none; } .localNavi li.current_page_ancestor ul.children, .localNavi li.current_page_item ul.children, .localNavi li.current-cat ul.children{ display:block; }
とかではいかがでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター概ね VK Google Job Posting Manager 1.2.11 で修正されているかと思いますのでアップデートの上ご確認ください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご報告ありがとうございました。
本件 G3 Pro Unit 0.15.1 で修正いたしました。
アップデートの上ご確認ください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご報告ありがとうございます。
確認・対応まで今しばらくお待ちください。https://github.com/vektor-inc/vk-link-target-controller/issues/48
|=w=).oO( 誰か直せる人は直してプルリクいただいてもええんやで… )
石川@Vektor,Inc.キーマスター確か配信元のサイトでRSSデータに画像を含める処理をしないといけないので、
配信側・受信側にカスタマイズが必要です。
社内でもかなり前からあった方が良いという意見は出ているのですが、まだ実装に至っていないという状況です。時期は未定ですがいずれ実装したいとは考えています。
※他の方からの要望コメントが増えると実装優先順位が上がります。
石川@Vektor,Inc.キーマスター表示しているページではなく該当の子ページの抜粋欄に表示したい文字を入力してみてください。
抜粋の記入がないために文頭文字を自動取得している状態だと思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスターVK Grid Column Card のバージョンはいくつでしょうか?
VK Grid Column Card の古いバージョンではご指摘の症状が出ますが、前トピックで対応アップデートを行っており、0.2.1では修正されているかと思いますので、お手数おかけしますが VK Grid Column Card プラグインのバージョンが 0.2.1 で、 設定 > VK Grid Column Card Block からライセンスキーの登録をご確認くださいませ。お手数おかけして恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター> veu_head_titleではなぜだめなのでしょうか?
→ たぶんこれはトップページのタイトルタグの書き換えだけだと思います。
※なんとなくですが、やりたい事は「データベースを書き換える」のではなくて「表示時にフィルターフックで値を書き換えて表示」した方が合っているのではないかなという気がしています。
石川@Vektor,Inc.キーマスターsqlデータを文字列置換してもするとシリアライズなどの都合上うまくいかないと思います。
A. データベース内の文字列置換を行うプラグインを探して使う
B. WordPress Search Replace DB を使う
https://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_search_replace_db.htmlC. WP CLI で wp search-replace コマンドを使う(WP CLIが使えるならこれがおすすめ)
石川@Vektor,Inc.キーマスターfunctions.phpなどに
add_filter( 'vkfs_theme_hook_array', function($theme_hook_array){ $theme_hooks[] = '自分のテーマのディレクトリ名(例:my-theme)'; $theme_hook_array = array_merge( $theme_hook_array, $theme_hooks ); return $theme_hook_array; });
search.php で検索結果を表示させたい芭蕉に
<?php do_action( 'display_form_on_loop' );?>
でいけると思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスターquery_posts() は非推奨です。pre_get_posts を使いましょう。
functions.phpに以下のように書いてください。add_action( 'pre_get_posts', 'foo_modify_query_exclude_category' ); function foo_modify_query_exclude_category( $query ) { if ( ! is_admin() && $query->is_main_query() && is_search() && isset( $_GET['vkfs_form_id']) ) $query->set( 'cat', '4' ); }
https://gatespace.jp/2012/09/10/modify_main_queries/
石川@Vektor,Inc.キーマスター<?php query_posts($query_string . '&cat=4'); ?>
削除したら普通に表示されますか? -
投稿者投稿