「スライダー」の検索結果

VWSとは フォーラム 検索 「スライダー」の検索結果

15件の結果を表示中 - 226 - 240件目 (全334件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • With
    参加者

    Lightnig Pro、JPNStyleを使用しております。

    固定ページの内容を別のページに表示させたい時に
    以前からプラグインの「insert pages」を使用しております。

    先ほど確認しましたらレイアウトが崩れておりました。
    VKスライダーの挿入箇所も崩れていました。
    「insert pages」は利用できないのでしょうか。

    改めて、ブロックのウィジェットから「insert pages」を選び
    以下の設定を行いましたが崩れております。
    画像添付しました。ご確認下さい。

    ・URL
    ・Display 「Content」
    ・Custom Element ID「ページIDを入力」

    とても便利なプラグインで使用しておりますが
    こちらのプラグインを使用しないで
    同様のことは出来るのでしょうか。

    どうぞ宜しくお願いします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #47596

    返信が含まれるトピック: スライドタイトルを下に配置したい

    ご教示ありがとうございます。
    色々と試してみたのですが、スライダーブロックは画像の上に文字を書く機能が見つからないのですが、画像の上に文字を書くことは出来るのでしょうか?

    スライドショーでは文字の位置を下にするCSSはどの様にして書くか分からなくて・・・色々と書いてみたんですが、上手くいかず・・・・可能ならご教示いただけますと幸いです。

    #47571

    返信が含まれるトピック: スライドタイトルを下に配置したい

    DRILL LANCER
    モデレーター

    トップページを1カラムにする場合はスライダーブロックを使ったほうが良さそうです。
    手順としては・・・

    ①スライダーブロックを使用した固定ページを作成
    ②外観 > ウィジェット の「トップページコンテンツエリア上部」に「VK 固定ページ本文」ウィジェットを設置
    ③②の「VK 固定ページ本文」ウィジェットで①の固定ページを呼び出す

    #47556
    うなこ
    モデレーター

    画像ブロック、アウターブロック、スライダーブロックの方法をそれぞれ書きましたので
    お好きな方法で試してみてください。

    ▼画像ブロック▼
    設置したimgに対して、cssで width: 100%; を指定してあげるとコンテンツ幅いっぱいに収まるようになります。
    ↓cssのカスタマイズはこちらの記事を参考にしてみてください。

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

    ▼アウターブロック▼
    アウターブロックの背景画像サイズをカバーにして、
    アウターブロックの中に、レスポンシブスペーサーブロックを配置し、
    レスポンシブスペーサーの余白の単位をvwにして、
    ちょうど良さそうな高さを入れて調整してみてください。

    ▼スライダーブロック▼
    背景画像サイズをカバーにして、高さの単位をvw にし、
    PC、タブレット、スマホにちょうど良さそうな高さを入れて調整してみてください。

    fukugi
    参加者

    ■ 利用テーマとバージョン :
    Lightning Pro 8.5.3
    VK Blocks Pro 0.60.1
    WordPress 5.6

    ■ 質問内容:
    固定ページに、画像を全幅(100%)で表示することは可能でしょうか?

    背景に画像を設定しても、どこかが切れてしまいます。

    スライダーブロック、Outerブロックで試してみたのですが、うまくいきません。

    PCでもタブレットでもスマホでも、全幅(100%)で表示したい画像があります。

    #47201
    DRILL LANCER
    モデレーター

    関連する内容のトピックからの抜粋です。

    この現象は何件か既に報告されており現在対応検討中でございます。
    下記は応急処置となりますがお急ぎの場合はお試しください。
    1,スライダーブロックの固定ページを作成
    2、新たに固定ページを作成し、VK 固定ページ本文ブロックで手順1の固定ページを呼び出す
    3、ウィジット、トップページコンテンツエリア上部にVK固定ページを挿入
    4、手順2で作成したVK固定ページに手順1で作成した固定ページを設定

    おそらく原因は同じと思われますので上記をお試しください。

    #47108
    chokyo
    参加者

    アドバイスありがとうございました!
    とても参考になりました。
    スライダーブロックの使用を検討したいと思います。

    #47104

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    基本的にはスライダーブロックの方が順番の入れ替えを含めて出来る事が多いため、
    スライダーブロックを利用いただけば実現可能です。

    ただし、現状ではトップページを1カラムにしない場合は全幅のスライダーが設置できないので、
    2カラムのままスライダーブロックを配置する場合は、

    1. 以下のコードを子テーマに貼り付けて、トップページ下にウィジェットエリアを追加
    2. トップページスライド用の固定ページを作成してスライダーブロックを配置して非公開で保存
    3. 追加したウィジェットエリアに固定ページ本文ウィジェットを使って2で作った固定ページを選択

    でできると思います。

    
    // 設定されたウィジェットをスライド下に挿入
    function my_display_widget_after_top_slide(){
        if ( is_active_sidebar( 'home-slide-after' ) ) {
            echo '<div class="row"><div class="container">';
            dynamic_sidebar( 'home-slide-after' );
            echo '</div></div>';
        }
    }
    add_action( 'lightning_top_slide_after', 'my_display_widget_after_top_slide' );
    
    // スライド下用ウィジェットエリアを定義
    function my_add_widget_area_after_top_slide() {
        register_sidebar(
            array(
                'name'          => __( 'トップページスライド下', 'lightning-pro' ),
                'id'            => 'home-slide-after',
                'before_widget' => '<aside class="widget %2$s" id="%1$s">',
                'after_widget'  => '</aside>',
                'before_title'  => '<h2 class="mainSection-title">',
                'after_title'   => '</h2>',
            )
        );
    }
    add_action( 'widgets_init', 'my_add_widget_area_after_top_slide' );
    #46851
    With
    参加者

    追記あり:
    ・背景を変えて暗くしても、やはり枠線と字が細く過ぎて見えにくい。

    こちらは背景画像のことです。
    スライダーブロックでの使用時は
    スライダー画像になります。
    ※ボタン内の背景ではありません。

    With
    参加者

    誠にありがとうございます。
    解決しました。

    Jetpack 利用で
    スライダーブロック「全幅」に変更。
    レイアウトは問題なく編集できます。

    With
    参加者

    投稿前に以下の点を確認ください

    ■ よくある質問ページに関連の記載がないか確認してください。
    記載がないことを確認しました。
    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    pale 最新版 バージョン 8.0.0
    ■ 子テーマをご利用の場合は親テーマに変更して症状が改善するか確認してください。
    親テーマに変更してを確認しました。改善しませんでした。
    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。

    ■ 症状が発生するブラウザ :
    Google Chrome
    ■ 利用テーマとバージョン :
    Lightning Pro バージョン: 8.5.0
    Pale バージョン 8.0.0
    ■ 質問内容:
    Paleでトップページに
    スライダーブロックを挿入しましたが
    ・スライダー画像の上部に白の背景がはみ出ます。
    ・ナビゲーションボタンの下に余白が出ます。
    ・ほかのデザインスキンOriginⅡでは問題ありません。
     Pale Ⅱでは症状が出ます。

    カスタマイズからデザイン設定で
    Pale Ⅱ、OriginⅡにした場合を
    画像添付します。
    誠にお手数ですが検証を
    どうぞ宜しくお願いします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    With
    参加者

    スライダーブロック 全幅 画面レイアウトが崩れる
    現象及び症状で検証で以下のことが判明しました。

    ボックス「スライドショー」を挿入されているページで
    スライダーブロックを入れて「全幅」に変更すると
    編集レイアウトが崩れることが判明しました。
    先ほどの症状が発生しました。

    ボックス「スライドショー」を入れたら
    編集レイアウトが崩れました。
    又は
    ボックス「スライドショー」を入れたら
    編集レイアウトが崩れました。

    作成途中のページでも
    ボックス「スライドショー」を
    入れると元の編集レイアウトに戻れなくなります。
    どうやっても無理でした。

    ボックス「スライドショー」と「スライダーブロック」
    の同時使用時に何か問題があるようです。

    どうぞ宜しくお願いします。

    With
    参加者

    制作したサイトを
    スライダーブロックに変更しています。

    Lightning Pro
    JPNSTILE

    スライダーブロックで
    「標準」から「全幅」に変更すると
    スライダーブロックの枠から
    左にはみ出て画像が表示されます。
    編集中の画面レイアウトが崩れます。

    検証をお願いします。

    どうぞ宜しくお願いします。
    —————————
    「スライダーブロック」

    「パターン」

    「slider template」を選ぶ

    「標準」から「全幅」に変更

    ※ 編集中の画面レイアウトが崩れる。
    —————————

    #46657
    momo
    閲覧者

    とりあえず、従来のトップページスライドショーを使わなくするのは当面難しいですね。
    現状の使い分け整理は

    従来からのトップページスライドショーは
    トップページのグローバルナビの上に広々と表示したい時。

    スライダーブロックは
    普通の本文エリアにスライドショーを入れたい時。

    でしょうかね?

    将来的に、スライダーブロックもグローバルナビの上とか広々と配置可能になれば良いかなあ。と。

    #46652

    返信が含まれるトピック: スライダーブロックの使い方

    デフォルトでは空白なしの設定の方が良いと思いました。

    今回はスライダーをべた付けしたいケースですが、
    普通に文章からはじめる時に毎回スペーサーを入れる必要が出るので、確率的にはその方が面倒だったり、サイドバーのある2カラム指定の時にサイドバーも上にべた付きになってしまうので、現状の仕様としています。

15件の結果を表示中 - 226 - 240件目 (全334件中)