対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 856 - 870件目 (全898件中)
  • 投稿者
    投稿
  • このコードをこのフックを使って挿入するコードを書けばできないこともないですが

    このやり方を試してみました。

    ページヘッダーの HTML は出力されますが、CSS までは出力してくれません。

    なので、アクションフックに加えてさらに手間がかかってしまいます。

    そこまでしなくてもよいのではないかと思います。(動作保証外ですし…)

    Lightning では、[ページヘッダーを表示しない] の設定に関係なく
    ホームページにページヘッダーが出力されません。

    スライドショーを表示しないで、先頭に Outer ブロックを置いて、
    固定ページのページヘッダーのようなものを作るのがよいと思います。

    スライドショーの上にページヘッダー(のようなもの)を表示するのはけっこう難しいです。

    ありがとうございます。
    VK Filter Search Pro という名称になるのでしょうか、楽しみにしています!!

    ここに書き込めている時点でおそらく Lightning Pro はアップデート可能ではないかと思います。

    そうでしたね。うっかりしました。

    以下のように訂正させていただきます。

    Lightning Pro を購入して ⇒ 親テーマを Lightning Pro に変更して

    横からすみません。

    最新の Ligntning 13.5.0 と古めの Lightning Variety 2.0.8 の組み合わせって動くのでしょうか?

    Lightning Variety をアップデートすると、Lightning Pro が必要になります。

    費用がかかりますが、Lightning Pro を購入して 親テーマを Lightning Pro に変更して、両方とも最新版でお使いになるのがよさそうな気がします。

    • この返信は4年、 2ヶ月前に対馬 俊彦が編集しました。
    返信先: サイトのタイトルのフォント #47079

    トピックタイトルが不正確であることに気がつきました。
    自分で変更できないので、もし管理者様の側で変更していただければお願いいたします。

    「サイトのタイトルのフォントサイズ」を
    「サイトのタイトルのフォント」または「サイトのタイトルのフォントが統一されていない」に
    変更していただけるとありがたいです。

    Origin と JPNSTYLE との大きな違いは、JPNSTYLE はヘッダーが固定されていることです。
    トップページのスライドショーも JPNSTYLE では固定になっています。

    これ以外に以下の違いもあります。
    CSS でいろいろとカスタマイズできる方にとってはさほど大きな違いではないと思いますが、
    そうでない方にとっては JPNSTYLE の購入理由になると思います。

    ・JPNSTYLE は和テイストのデザイン、Origin はコーポレートサイトに向くデザイン
    ・JPNSTYLE のカスタマイズメニューには「Lightning Skin JPNSTYLE 設定」がある。

    他にもあるかもしれませんが、私が感じている違いは以上です。

    Lightning Pro 8.5.3 にアップデートしてフォントサイズの修正を確認いたしました。

    どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    ※添付画像をあわせてご参照ください。
    ※最初にアップした添付画像の説明が紛らわしいので、
     あとからアップした outer-block-2.png をご参照ください。

    以下のやり方でできます。

    Outer ブロックを2つ配置して、
    上の Outer ブロックの下部区切りレベルを設定し、
    カスタムカラーで下の Outer ブロックの背景色と同じ色を指定します。

    このやり方で3つ目・4つ目と Outer ブロックを追加していけば OK です。

    すべての Outer ブロックで上部区切りレベルは 0 のままにしておきます。

    • この返信は4年、 3ヶ月前に対馬 俊彦が編集しました。
    • この返信は4年、 3ヶ月前に対馬 俊彦が編集しました。理由: 添付画像を追加(差し替え)
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    設定 > VK Blocks > ブロックテンプレート表示設定 で「非表示」に設定されているのかもしれません。
    添付画像をご参照ください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    なるほど、そういうことでしたか。
    理由がわかってすっきりしました。
    ご回答、ありがとうございました。

    返信先: iPad表示でグローバルメニューの高さ調整 #45764

    私が以前に Pale スキンで作った作業用サイトがありましたので確認してみました。

    Lightning Pro 6.4.4 + Lightning Skin Pale 6.0.1
    の状態で iPad で表示したところ、余白は大きくなりませんでした。

    Lightning Pro 8.3.1 + Lightning Skin Pale 7.0.7
    にアップデートしたところ、iPad で余白が大きく表示されるようになりました。

    大きな余白は意図したものはではなく、
    アップデートによりそうなってしまったのかもしれません。

    Vektor 様、私もご回答をお待ちしています。

    momo 様、

    共有していただいた動画を見て気になったことがあります。

    添付画像をあわせてご覧ください。

    [1] のメニューボタンと [2] のナビゲーションメニューが
    画面に同時に表示されることは通常はないと思います。

    画面幅が 991ピクセル以下のときは [1] のメニューボタンだけが表示されて、
    画面幅が 992ピクセル以上のときは [2] のナビゲーションメニューだけが表示される、
    というのが Lightning の動作のはずです。

    このことがなにかのヒントになれば幸いです。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    リンク先の動画をダウンロードして確認(再生)できました。
    iCloud のユーザーでなくても、[複製をダウンロード] でダウンロードできました。

    この動画のような動きだと困りますね。

    私が Pale スキンで制作中のサイトがあり、そのサイトに上記のスタイルを適用しています。

    そのサイトを iPad の Safari で表示してもポヨーン現象は起きません。

    なにかが違うんでしょうね。

    返信先: iPad表示でグローバルメニューの高さ調整 #45708

    以下のスタイルを追加すれば、Pale スキンのこの部分の余白を狭めることができます。

    @media (min-width: 992px) {
    
    .device-mobile .gMenu>li {
    padding-bottom: 0;
    }
    .device-mobile .gMenu>li>ul.sub-menu {
    margin-top: 0;
    }
    
    }

    お試しください。

15件の投稿を表示中 - 856 - 870件目 (全898件中)