対馬 俊彦
フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
誤:ナビゲーションが動かない 
 正:スライドショーが動かない
 ですね。私のテストサイトで試したところ、以下のような状況です。 Lightning 14.0.3 + Lightning G3 Pro Unit 0.1.3 + VK Blocks Pro 1.0.16 
 〇 スライドショーが動作しますLightning 14.0.3 + Lightning G3 Pro Unit 0.1.3 + VK Blocks Pro 1.2.1 
 × スライドショーが動作しません小森さん、 お役に立てる機会がありそうで、記事を書いてよかったです。 以下の行を CSS に追加するとアイコンの色を指定できます。(#****** はカラーコード) .gMenu_name i::before { color: #******; }このトピックを読んで、iタグってなに・・・? と思う方がいると思いますので、iタグを使ってアイコンを追加する手順をブログ記事にしました。 Font Awesome のアイコンをメニュー項目に表示する 
 https://lightning-pale.hp1.work/font-awesome-menu-icon/無料で使える Font Awesome のアイコンは現時点で 1,609個 あります。 また、Pale のカスタマイズ機能はすべてのメニュー項目で同じアイコンしか使えませんが、Font Awesome アイコンを使えば個々のメニューを別々のアイコンにできます。 誤解されているようなので、補足させていただきます。 FirefoxもG3のままで問題なく表示されました 
 ブラウザーfirefoxもちょくちょくupデートがあるので
 firefox側で対応できたのでしょうね私が提示した CSS を適用しなくても Firefox が小森さんの期待通りに表示していたのは、Firefox の仕様が古いからです。 ※今回の件についてわかりやすくするため、上記のような表現にしました。Firefox が好きな方、すみません。 【G3 の高速化設定が有効な状態のオーバーレイ表示】 
 Chrome / Edge:× 表示がおかしくなる
 Firefox:○ 期待通りに表示される ⇒ Firefox がアップデートされると ○ ではなく × になると思います。【G3 の高速化設定を無効にした状態のオーバーレイ表示】 
 Chrome / Edge:○ 期待通りに表示される
 Firefox:○ 期待通りに表示されるもうひとつお伝えさせていただくと、 
 小森さんは G3 の新しい高速化を捨てて、オーバーレイ表示を選んだ、ということになります。
 ご理解されての判断でしたらすみません。私の Katawara 1.5.3 サイトでも同じ症状が起きましたので、 
 とりあえず、VK Blocks Pro 1.0.16 に戻しておきました。たぶん次のアップデートで修正されるのではないかと思いますが、 
 それまでこの状態で運用します。この件について調べてみて、原因を見つけました。 小森さんにとってはやや期待外れな結果です。 今まで通りのオーバーレイ表示をするためには以下の CSS を追加するだけでいけるはずです。 .sub-section { content-visibility: visible; }content-visibility でググると情報が見つかりますが、表示速度の飛躍的向上を期待できる最新の CSS です。 この CSS に Chrome / Edge は対応していますが、Firefox はまだ対応していません。 CSS に上記の行を追加して、この高速化を解除すればオーバーレイ表示が期待通りの動作をします。 こういうことなので、G3 はいまの高速化仕様のまま正式公開となりますね。 親要素の content-visibility が設定されていると子要素の position: fixed; が正しく動作しない、という CSS とブラウザの仕様の問題なので、テーマ(G3)の側では対応ができないと思います。 ・検索結果のオーバーレイ表示 
 ・表示速度の向上のどちらをとるか、小森さんの判断ということになります。 最近、なにか設定変更しませんでしたか? 「Non-existent changeset UUID.」でググってみたところ、 
 サイトのアドレスを変更するとこうなってしまうみたいです。プラグイン Lightning Advanced Slider が原因ですので、 
 このプラグインを無効化すれば解決すると思いますし、
 VK Blocks Pro 1.1.0 にアップデートしてもエラーが起きなくなります。現在の Lightning は Lightning Advanced Slider が不要ですので、 
 Lightning Advanced Slider を削除しても問題ありません。古いプラグイン Lightning Advanced Slider が残っていることが原因のようです。 https://osoujibuddy.com/wp-admin からダッシュボードにログインして、 
 このプラグインを無効化すれば解決すると思います。【追記】すみません、回答がダブってしまいました。 AU3638 さん、 ロゴの横ではなく、添付画像のように「ヘッダー上部設定」項目の右側に表示したのですができますでしょうか。 ヘッダー上部エリアに検索窓を置くのは私には荷が重いのですが、 
 ヘッダー上部エリアを表示しないやり方ならわりと楽にできました。こんなかんじになります。 このようにする手順は以下の通りです。 【手順1.】 
 前回の手順で子テーマの function.php に追加した行を以下のものに差し替えます。function my_lightning_header_logo_after(){ get_search_form(); $append_html = '<div class="header_link"><a href="#">お問い合わせ</a><a href="#">サイトマップ</a></div>'; echo $append_html; } add_action( 'lightning_header_logo_after', 'my_lightning_header_logo_after' );【手順2.】 
 前回の手順で子テーマの style.css に追加した行を以下のものに差し替えます。.navbar-header form { float: right; width: 280px; } .navbar-header form div input#s { float: left; width: 64%; } .navbar-header form div input#searchsubmit { float: right; width: 33%; } .navbar-header .header_link { float: right; margin-top: 7px; } .navbar-header .header_link a { margin-right: 10px; font-size: 14px; } @media (max-width: 991px) { .navbar-header form, .navbar-header .header_link { display: none; } }ちょこちょこっと作ったものなので、HTML/CSS の調整をした方がいいですが、 
 これなら実用になるのではないかと…AU3638 さん、 ロゴの横ではなく、添付画像のように「ヘッダー上部設定」項目の右側に表示したのですができますでしょうか。 その場所にはアクションフックが用意されていないので、 
 テンプレートファイルを直接いじればできるかもしれませんが、
 アップデートのたびに同じカスタマイズ作業をしなければならないし、
 私は怖くて手を出せません。すみませんが、ここから先は「お遊び」としてお楽しみいただければうれしいです。 CSS で強引にヘッダー上部の右側に表示しようと思ったら、 
 子テーマの style.css にさらに以下の行を追加すればそれっぽくなります。.navbar-header form { position: fixed; top: 0; right: calc( (100vw - 1110px) / 2 ); } .admin-bar .navbar-header form { top: 32px; } .headerTop nav { right: 325px; }上記のコードだけでは 
 レスポンシブ対応にはなっていませんし、
 スクロールしたときの見え方が怪しげですし、
 他にも問題が起きる予感がします。それともうひとつ、 
 このやり方で実装するなら、アクションフックでなくてもできます。G3 Pro Unit にヘッダーウィジェットが配置できない不具合を修正した 0.1.3 をアップしました。 石川さん、 G3 Pro Unit 0.1.3 にアップデートして、 
 ヘッダー右側エリアのウィジェットが使えるようになったことを確認いたしました。
 ありがとうございます。昨日このトピックの回答を書きながら、ウィジェットの場所を見つけられなかったので、 
 「できます」と書きづらくて、「できる仕様になっています」と書きました。G3 の検索ウィジェットのデザイン、いいですね。 ベータ版なので、これから細かいところを仕上げていくのだと思いますが、 
 デザインについてひとつ要望させてください。添付画像をご参照ください。 検索入力欄をフォーカスしたときのデザインで、 
 赤丸の部分をピン角にしていただいた方がかっこいいです。Attachments:You must be logged in to view attached files.
- 
		投稿者投稿
