対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 271 - 285件目 (全973件中)
  • 投稿者
    投稿
  • CSSのカスタマイズで実現できるのでしょうか?

    たぶん頑張ればできると思いますが、完全再現するのはかなり大変そうなので、それっぽいのを作るお手軽なやり方を書いてみますね😅

    • 余白設定 の [サイトコンテントの上下余白を無しにする] にチェックする。
    • 非表示設定 の [ページヘッダーを表示しない] と [パンくずリストを表示しない] にチェックする。
    • 先頭に全幅にした Outer ブロックを置いて、背景画像の位置を [カバー 固定] にする。

    添付画像をご参照ください。

    このやり方で作ったページがこちら ↓ です。

    JPNSTYLE のようなページヘッダー固定っぽいデザインにするやり方

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    Display Posts というプラグインを使ったら、以下のショートコードでできました。

    [display-posts posts_per_page="3" taxonomy="category" tax_term="news" tax_operator="NOT IN" image_size="thumbnail"]

    Display Posts – Easy lists, grids, navigation, and more

    最終更新が1年前、ってのが気になりますね。他に同様なプラグインがあるかもしれません。

    これ、どうでしょう?

    1. VK 最近の投稿 ウィジェット ではなく、VK 投稿リスト ブロック を使う。

    2. 表示タイプを メディア にして、すべての画面幅で 1カラム にする。

    3. 表示要素は以下の3つ。
     * 画像
     * 日付
     * 分類 (全項目)

    4. 以下の CSS を書く。

    /* ニュースを非表示 */
    .widget .vk_postList .vk_post:has(a[href$="/news/"]) {
        display: none;
    }
    
    /* 分類 (全項目) を非表示 */
    .widget .vk_postList .vk_post .vk_post_taxonomies {
        display: none;
    }

    これ、わりとよさげじゃないですか…。

    添付画像をご参照ください。

    私のブログで試してみたところ、ニュース を子カテゴリーにすると、あとからカテゴリーを増やしてもニュースはメインカテゴリーにならないような動きをしています。

    十分に検証していませんが、もしかしたら使えるかもしれません。

    【以下、追記です】

    あー、でも 第43回日本SF大賞 も子カテゴリーなんですねー。
    これもダメかぁー。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    たぶん、該当記事に

    * 日本SF大賞 japan-sf-grand-prize
    * ニュース news

    の両方のカテゴリーを設定したときに、日本SF大賞 をメインカテゴリーにできればいいんですよね?

    複数カテゴリーに属させるとメインカテゴリーが変わってしまいます。

    これって、メインカテゴリーが ニュース になってしまうため、その対策として別々の投稿を書いてリダイレクトを使っているのだと理解しました。

    だとすると、プラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order を使ってカテゴリーの並び順(どちらをメインカテゴリーにするかの優先順位)をコントロールすればこの件が解決するのではないかという気がしてきました。

    Category Order and Taxonomy Terms Order

    あまりスマートなやり方じゃないですが…

    表示したくない投稿の URL の最後に -redirect と追加して、以下の CSS を書けば、とりあえず非表示にできます。

    .widget .veu_postList .postList_item:has(a[href$="-redirect/"]) {
        display: none;
    }

    該当 URL のサイトではウィジェットの表示形式を サムネイル/タイトル/日付 にしていますが、表示形式を 日付/カテゴリー/タイトル にすれば、投稿の URL をいじらなくても以下の CSS で特定のカテゴリーの投稿を非表示にできます。

    .widget .veu_postList ul li:has(a[href$="/xxxxx/"]) {
        display: none;
    }

    xxxxx は非表示にしたいカテゴリーのスラッグです。

    私は力不足でできませんが、フックを書いて HTML を出力しないやり方があれば、それが理想的ですね。

    対応ありがとうございます。

    VK Block Patterns 1.30.2 にアップデートして修正を確認しました。

    2ページ目に切り替わると、URL の最後が /page/2/ になるので、
    そのページ内のすべての VK 投稿リスト が2ページ目を表示してしまうと思います。

    もしかしたら、(1) ブログ だけに適用する方法があるのかもしれませんが…

    もしその方法がないとしたら…

    (2) お知らせ を以下のどちらかのやり方で作れば、/page/2/ になってもページ送りされません。

    * WordPress コアの 最新の投稿
    * WordPress コアの クエリーループ

    見た目が変わってしまうので、VK 投稿リスト と同じようにするのはかなり手間がかかりますが。

    横から失礼します。

    区切り文字を書き換えるフィルターフックがあります。

    このフォーラムの以前のトピックが参考になると思いますので、ご覧ください。

    VK blocks 投稿リストの特定のカテゴリーを非表示にしたい

    あー、もしかしたら ↓ こういうことかな。

    .admin-bar .vk-mobile-nav-menu-btn はログインしてツールバーが表示されている状態の指定です。

    管理者以外の人が見るスマホ画面の指定は .vk-mobile-nav-menu-btn だけです。

    たぶん、↓ これだけでいけるはず。

    .vk-mobile-nav-menu-btn {
        top: **px;
    }

    min-width を max-width にすればいけると思います。

    ベクトルさん側で対策中でお気づきかもしれませんが、念のため報告します。

    アクティブスライドを中央にする が有効になっていると、

    total number of slides must be >= slidesPerView * 2

    よりも多くのスライドの枚数が必要な場合があるようです。

    例えば、
    一度に表示するスライドアイテムの数が 5 で、アクティブスライドを中央にする が有効だと、
    12枚のスライドが必要です。

    スライドが10枚だと最初のスライド時に左側のスライドが消えてしまいます。

    アクティブスライドを中央にする が無効だと、10枚で正常動作します。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    とりあえず、情報としてお伝えします。

    WordPress 6.2.2
    Lightning Pro 8.17.10
    Lightning Skin JPNSTYLE 8.1.1

    の私のサイトでは改行されていません。

    JPNSTYLE (非推奨)
    JPNSTYLE II (Bootstrap4)

    のどちらでも改行されません。

    可能であれば、現象が起きている URL を提示していただくと回答がつきやすいと思います。

    DRILL LANCER さん、ありがとうございます。

    Swiper の仕様のようです。

    Swiper のバージョンアップで仕様が変わったんですね。
    スライドを6枚にしたら止まらなくなりました。

    total number of slides must be >= slidesPerView * 2

    私が関わった既存サイトで、このルールになっていないスライダーがいくつかあります。

    カルーセルバナーの類はほぼすべて止まってしまいそうです。

    とりあえず、スライドを複製して数を増やして対応します。

    トピックのタイトルに [ 対応中 ] となっていますが、[ 解決済 ] にしてもよいでしょうか?

    Lightning 15.9.1 にアップデートして、
    トップページのスライドショーのページネーション位置は元に戻りました。
    ありがとうございます。

    その他対応までいましばらくお待ちくださいませ。

    もうひとつ、スライダーブロックの動作の問題を見つけました。

    ひとつの例として、アイテムの複数表示設定で PC で 3 に指定すると、
    2回スライドした時点で止まってしまいます。

    以下の URL で実際の動作をご確認ください。

    スライダーブロックの動作報告

    Swiper って、バージョンによって仕様が違っていて、
    アップデートしたときの対応作業が大変そうだなぁ、と思っていました。

    プラグイン側で Swiper の最新バージョンに対応してもらえるのって、
    感謝!! 感謝!! 感謝!! です。

    Swiper 9.2.3 になると機能も増えていると思いますので、楽しみにしています。

    よろしくお願いします。

15件の投稿を表示中 - 271 - 285件目 (全973件中)