> もしかすると、アンカーを入れた場所に移動した際にヘッダーメニューが下りてくると、コンテンツがメニューの下に隠れてしまうので、それを考慮した構造なのでしょうか?
はい、そうです。
* スクロールするとbodyに識別用のclassがついて、そのクラスがあるとヘッダーが降りてくるようになる。
* ページ内スクロールがあった時点で識別用のclassを一旦外す
という処理をしています。
* ヘッダーの高さや、スクロール後に上部にどれくらい余白を持たせたいかは人によって異なるため、固定ヘッダーを一旦外した方が多くのユーザーに安定してページトップに表示させられる
* ページを見たらほぼほぼスクロールするので、スクロールすればまた固定ヘッダーは降りてくる
という理由で不特定多数に対する最適解はこうだろうという意図での仕様です。
解除するフックを実装する事は不可能ではありませんが、結局それを利用するにはコードで外した上でCSSでごにょらないといけないので、手間としては現状カスタマイズされている方法と結局大差ない状態でしかないので、私としては対応フック実装・カスタマイズ検証するより、全ユーザーに恩恵のある別の機能改善にリソースを回したいと考えてますが、ページ内スクロースしても固定ヘッダーを解除しないようにできるフックはあった方が良いですか?