対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
その後も調べているのですが、この現象の原因がまだわからない状態です。
いろいろな組み合わせで試したかんじだと、
* サーバーのスペック
* パソコンのスペック
のどちらにも影響されるようなかんじです。ドメイン wordpress-work.shop の使用を中止して、現象が起きているサイトを以下の URL に移しておきました。
もしなにかわかったら、また書きます。
有用な情報をいただきましたので、junon さんをベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。<a href="/<?php the_permalink(); ?>" class="c-more-btn-little">もっと見る</a>
↓
<a href="<?php the_permalink(); ?>" class="c-more-btn-little">もっと見る</a>
とすればよさそうです。今回制作されている事業の紹介サイトが複数のページを持つサイトだとすると、
石川さんが投稿してくれた製品更新情報ページにある [資料請求] ボタンを
[コーポレートサイト] ボタンとして使うやり方がいいと私も思います。とはいえ、以下のような1ページだけのキャンペーンサイトの場合は、
追加質問のやり方も「あり」と思います。https://www2.nissan.co.jp/SP/AURA/SPECIAL/
ということで、ユーザーの使い勝手についての判断は置いといて、回答します。
その際に新規ウインドウでリンク先を開くよう設定をすることは可能でしょうか。
ご存じかもしれませんが、通常のリンクは
<a href="リンク先 URL">
で、
新規ウインドウで開くリンクは
<a href="リンク先 URL" target="_blank">
ですよね。
3日前に私が提示したコードは href に リンク先 URL を指定するものです。
この考え方で、JavaScript にもう1行追加すればできます。
ご質問の内容とちょっとずれますが…
投稿リストには「今日以降」で日付を絞り込む機能があります。
添付画像をご参照ください。公開日を開催日として運用するのが楽だと思います。
※カスタムフィールドで絞り込むやり方はわかりません。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.Lightning G3 の場合、以下の JavaScript を追加すればリンク先を変更できます。
jQuery(function($){ $("#site-header-container > .site-header-logo > a").attr("href", "リンク先 URL"); });
ちなみに…
Lightning Pro の場合は以下のようになります。jQuery(function($){ $(".siteHeadContainer > .navbar-header > .siteHeader_logo > a").attr("href", "リンク先 URL"); });
> Mac Chrome ですが、どちらも自動再生してますね。
情報、ありがとうございます。
ちなみに、Chromebook の Chrome でも再生できています。Windows 10 の Chrome に関わる症状なのか、それとも私の環境によるものなのか、気になります。
> アウトなのかセーフなのかわかりませんが、調べられたほうがいいかなと思います。
こちらについても、情報ありがとうございます。知りませんでした。
WordPress の作業用サイトだから…と安易にドメインを決めました。教えていただいたページを読んだら、アウトっぽいですね。
このトピックがひと区切りついたら、このドメインを廃止します。> 何回やっても再生開始に時間がかかる感じでしょうか?
再生が始まらないと、いつまで待っても始まらない状況です。
ページを再読み込みすれば、すぐに再生が始まります。何回かこの固定ページを表示すると、すぐに再生が始まることもあります。
この症状が何日か続いていて、Chrome 以外のブラウザでは問題ないので、
通信状況によるものではなさそうです。別の Windows 10 パソコンでも履歴消去して試してみたのですが、
再生が始まらない症状が起きました。そして、どのパソコンでも、シークレットウィンドウで開いたら問題なく再生されています。
以前の以下のトピックの症状と非常に似ていますが、今回は
* トップページでは動画が毎回問題なく再生される。
* VK Video Block Pro ブロックを使って固定ページに配置した動画がうまく再生されない。
という状況です。ご質問者を差し置いてすみませんが…
カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 > カラム設定 > アーカイブページ[投稿タイプ名] からの設定が効かないという事でしょうか?
はい、そうなんです。
アーカイブページ [投稿]
は2カラムになりますが、アーカイブページ [イベント]
アーカイブページ [賃貸物件情報]
は2カラムにならないんです。すみません、私の勘違いでした。
やっぱり表示タイプじゃなくて、カラム設定のことなんですね。テーマ、プラグインを最新にアップデートしてある私の Lightning サイトで確認したところ、同じ症状
カスタム投稿タイプのアーカイブページを2カラムにできない
が起きています。
以下のバージョンのサイトでは、カスタム投稿タイプのアーカイブページを2カラムにできます。
* WordPress 5.8.1
* Lightning 14.11.4
* Lightning G3 Pro Unit 0.12.0以上のことから、ご質問者の認識通り、アップデートのどこかのタイミングで2カラムにできなくなったと考えるのが妥当だと思います。
ベクトルさんの回答をお待ちいただくのがよさそうですね。
■投稿ページでは2カラムで表示されていますが、「選択なし」でも2カラム表示になります。
「投稿ページ」が以下の URL を指しているという前提で回答いたします。
https://xs848420.xsrv.jp/news/
Lightning アーカイブ設定 に含まれる 表示タイプ を テキスト1カラム に変更すればご希望の表示になると思います。
今後3年使う前提だと、選択肢は以下の2つです。
[1] Lightning Pro 更新ライセンス(1年)7,150円 を3年続けて購入する。合計 21,450円
[2] Lightning G3 Pro Pack(アップデート期間3年)を購入する。合計 26,400円
Lightning Pro のままずっと使うつもりなら前者がいいですし、Lightning G3 を使う予定(興味)があるなら後者がいいです。
新着投稿をカルーセル表示したいということなんですね。
* スライダーアイテム に 投稿リスト を入れて、投稿リストの表示件数を 1 にする。
* 投稿リストの オフセット数 を先頭から 0, 1, 2, 3 … と増やしていく。
これでできると思います。
ブロックの組み合わせは添付画像のようになります。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.【参考トピック】
現状、VK Filter Search Pro には並べ替えの機能がありませんので、自分でコーディングして並べ替え機能を実装する必要があります。
「WordPress カスタムフィールド 並べ替え」などでググると参考になる情報がいろいろ見つかります。
【以下、追記です】
コーディングして実装…のハードルが高いようなら、代替案になるかもしれない方法があります。
投稿の数が多くなければ、Post Types Order というプラグインが役に立ちます。
このプラグインはダッシュボードの投稿一覧でドラッグアンドドロップで任意に並べ替えできます。
-
投稿者投稿