対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 376 - 390件目 (全973件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 特定の場所を指定するための .vk_post .vk_post_excerpt のような記述のことを CSSセレクタ と呼びます。

    どうしたらわかるのでしょうか。

    CSSセレクタ を記憶している人はほとんどいませんし、データベース(一覧表)が用意されていることも通常はありません。

    石川さんが提示された以下のページの「4.1. 変更したい箇所のCSSセレクタをデベロッパーツールで調べる」の手順で皆さんは CSSセレクタ を調べています。

    https://www.vektor-inc.co.jp/post/wordpress-css-customize-2020/

    VK Filter Search Pro 1.10.14 にアップデートして、
    カスタムフィールドの一覧が表示されるようになったことを確認しました。

    どうもありがとうございました。

    class-vk-filter-search-pro-block.php の該当行を

    FROM " . $wpdb->prefix . "postmeta

    と書き換えたら、カスタムフィールドの一覧が表示されるようになりましたー!!

    たぶんこれが原因というのがわかったような…

    該当の MySQL データベースは prefix が wp_ になっていません。
    添付画像をご参照ください。

    global $wpdb;
    $field_result = $wpdb->get_results(
    	"SELECT DISTINCT meta_key
    	FROM " . $wpdb->prefix . "postmeta
    	ORDER BY meta_key",
    	ARRAY_A
    );
    var_dump( $field_result );

    に書き換えたらフィールドリストのデータが出力されました。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    そのコードをアクションフックで実行したところ、出力された HTML は

    array(0) {
    }

    となっています。

    DRILL LANCER 様、

    検証いただき、ありがとうございます。

    連絡させていただいた WordPress サイトで使用している MySQL データベースは以下のものです。

    データベースホスト:mysql145.phy.lolipop.lan
    データベースバージョン:5.6

    昨日、サブドメインを新規に追加して、MySQL データベースも新規に追加して、WordPress をセットアップしましたが、相変わらずカスタムフィールドの一覧が表示されませんでした。

    その新しい MySQL データベースは以下のものです。

    データベースホスト:mysql206.phy.lolipop.lan
    データベースバージョン:5.7

    ついている番号からすると、データベースホストは最新のものだと思います。
    だとすると、今回の症状の要因はサーバーなのかなと推測します。

    WordPress から SQL 文を叩くことに関して制限がかかっている可能性も否めません。

    そのサーバーで以下のプログラムが動作していて、アクションフックから SQL 文を実行することはできています。

    $result = $wpdb->query("UPDATE ".$wpdb->prefix."posts SET post_status='draft' WHERE post_type='ujs-workshop' AND post_status='publish' AND post_date<'".$datetime."'");

    cron 処理で昨日までのイベントを自動的に下書きにしている部分のプログラムです。

    対馬さんのデータで引き続き検証してみます

    よろしくお願いします。

    お知らせしたサイトは動作検証の目的でしか使っていませんので、
    調査のために必要であれば、DRILL LANCER さんの判断で変更していただいてもかまいせん。

    そのうちにまたまっさらな WordPress にすると思いますので、
    元通りにしていただかなくてもけっこうです。

    サブドメインは作成せずにディレクトリを追加

    作業手順の違いはここだけですね。
    でも、これが原因とは考えづらいような気がします。

    古いサーバーの仕様という可能性があると思います。

    この可能性はあるので、調べてみました。

    私が契約している中でいちばん新しい、昨年8月に新規契約したロリポップのスタンダードプランで試しましたが、症状が再現しました。(カスタムフィールドの一覧が表示されませんでした)

    マイグレーションの案内とか来ていませんか?

    古い契約もありますが、案内が来てサーバーをアップデートしてあります。

    それからまだ1~2年くらいしか経っていないので、最新のスペックになっていると思っていました。

    石川 様、DRILL LANCER 様、

    調査していただき、ありがとうございます。

    ご確認いただいた結果では、
    * ハイスピードプラン
    * ライトプラン
    で症状が起きなかったとのことなので、私も ハイスピードプラン で WordPress を新規インストールしてみたところ、症状が再現しました。

    行った作業は以下の通りです。

    1. サブドメインを作成した。
    2. MySQL データベースを新規に作成した。
    3. WordPress簡単インストール を使って、[1] のサブドメインに [2] の MySQL データベースを使ってセットアップした。
    4. WP Multibyte Patch 2.9 以外のプラグインを削除した。
    5. テーマ Lightning 14.23.1 をインストールした。
    6. プラグイン VK Filter Search Pro 1.10.12 をインストールした。

    上記の作業を行った時点で試して症状が起きたので、可能性としては WordPress簡単インストール くらいしか思いつきません。

    お二人はどうやって WordPress をインストールされたのでしょうか?

    石川 様、

    ご確認いただき、ありがとうございます。

    いま、誘導専用のお問い合わせから症状が起きている WordPress サイトの情報をお送りしました。

    よろしくお願いいたします。

    junon さん、ご報告ありがとうございます。

    いろいろ調べた結果、
    ロリポップのサーバーの仕様のどこかに要因があるだろうとは思っていたのですが、
    もしかしたら自分でなにかしちゃったのかなぁ…と一抹の不安を感じていました。

    私だけじゃないとわかって、それだけでずいぶん気が楽になりました。

    あとは、ロリポップでも使えるようになることを期待しています。

    こんなのいかがでしょうか。

    .vk_post_imgOuter, .card-img-outer {
        position: static;
    }
    
    .vk_post_imgOuter>a::after {
        z-index: 1;
    }

    追加した CSS を削除して最初の子ページリストの状態に戻してから、↑ この CSS だけ当ててみてください。リンク範囲がカード全体に拡張されると思います。

    【補足】
    .vk_post .vk_post_title a ではなく、アイキャッチ画像の .vk_post_imgOuter>a::after を拡張しています。

    【追記】
    ExUnit の 子ページ一覧 にすれば、ノーコードでカード全体がリンク範囲になりますが、それじゃダメなんですよね 😅

    横から失礼します。

    下部固定ではなく、上部に固定

    とのことなので、ご質問者が上部に固定したいのは モバイル固定ナビ のことでしょうか?

    添付画像をご参照ください。

    もし、モバイル固定ナビのことだとすると、上部に固定するのはけっこう大変な気がします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    トップページなどの name="description" に出力するための文章として長いキャッチフレーズを入力してある、と理解しました。(違ってたら、すみません)

    だとすると、以下のようにすればよいと思います。

    (1) サイトのキャッチフレーズをコンパクトで短いものに書き換える。
    これがアーカイブページのヘッダートップに表示されます。

    (2) 固定ページの抜粋に SEO を考慮した文面を入力する。
    抜粋に入力したものが name="description" に出力されます。

    返信先: 前の記事次の記事のマウスオーバー #67869

    こんなかんじの CSS でいけると思います。

    .card-intext .card-intext-inner .vk_post_body {
        background-color: rgba(255,255,255,.9);
    }
    
    .card-intext .card-intext-inner .vk_post_body .vk_post_title {
        color: #000000;
    }
    
    .card-intext .card-intext-inner .vk_post_body div,
    .card-intext .card-intext-inner .vk_post_body p {
        color: #000000;
    }

    CSS のカスタマイズ手順について、ベクトルさんがわかりやすい解説動画と解説記事を提供しています。
    こちらをどうぞ。

    できる!CSSカスタマイズ

15件の投稿を表示中 - 376 - 390件目 (全973件中)