対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全955件中)
  • 投稿者
    投稿
  • VK 投稿リスト にはページネーション機能がありません。

    https://patterns.vektor-inc.co.jp/vk-patterns/ はカスタム投稿タイプのアーカイブページです。

    アーカイブページの表示タイプを カード にすれば、ご希望のことができると思います。

    どこに親要素をつければいいのでしょうか?

    親要素をつける(追加する)必要はありません。

    Facebook アイコンを置いた場所を囲んでいる要素が親要素です。

    いまアイコンがないので、正確にはわかりませんが、
    たぶん親要素は <div class="navbar-header">~</div> だと思います。

    siteHeader_subにposition: absolute;をつけてみましたが

    親要素に指定するのは、absolute ではなく、relative です。

    たぶん、こんなかんじになるのではないかと….

    .navbar-header {
      position: relative;
    }

    位置指定の考え方は以下のページの「子要素にabsoluteを指定した際の動き方」を見てください。

    https://www.itra.co.jp/webmedia/what-is-position.html

    現状が「ウィンドウが基準になる場合」になっていて位置指定がやりづらいので、
    「親要素が基準になる場合」のやり方に変えると楽になる、ということです。

    position: absolute; を使うときは、
    親要素に position: relative; を指定すると調整しやすくなることが多いです。

    返信先: カスタム投稿の入力画面を作りたい #65944

    chromeで非表示設定を行っても、firefoxでは非表示の設定が有効になりませんでした。

    そういう仕様のようですので、両方のブラウザを使いたい場合は両方で設定を行う必要があると思います。

    * パソコンではすべての入力欄を表示したい
    * スマホでは一部の入力欄だけ表示したい

    という需要がありそうなので、妥当な仕様ですね。

    返信先: カスタム投稿の入力画面を作りたい #65924

    横から失礼いたします。

    タイトル入力
    本文入力
    アイキャッチ画像選択

    はブロックエディターの設定でアイキャッチ画像以外を非表示にすればオッケーです。
    添付画像をご参照ください。

    画像選択(3枚程度)

    は Advanced Custom Fields みたいなプラグインを使って入力欄を表示して、
    さらにフックでカスタマイズすればできそうです。

    カスタマイズが難しいようであれば、
    画像を3つ並べたブロックパターンを用意してあげるといいと思います。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    横から失礼いたします。

    高橋さんが作りたいのは、飲食店の期間限定メニューのお知らせのようなものですよね。

    パターンライブラリのこれ、どうですか?

    カフェ特徴

    参考情報です。

    WordPress 6.0 + Lightning 14.22.1 の私のサイトではエラーが起きず、
    添付画像の通りウィジェットで VK Filter Search (無料版) を使うことができています。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: SNSボタンをヘッダー部に設置したい #65735

    うなこさんが回答されたやり方でオッケーなら、たぶんそれがベストだと思います。

    ★もし他の案がある方はいろいろ参考になりますので、ぜひご提案お願いいたします。★

    ヘッダーレイアウトはナビゲーション回り込みのままがいいんだよ~」って方向けのやり方を書きます。

    まず、子テーマの functions.php などに以下のフックを追加します。

    add_action( 'lightning_site_header_logo_after', 'my_lightning_site_header_logo_after' );
    
    function my_lightning_site_header_logo_after(){
        echo '<div class="line_friend_add">**********</div>';
    };

    ********** は LINE のソースコードです。

    そして、子テーマの CSS などに ↓ こんなかんじの行を追加します。

    .line_friend_add {
        position: absolute;
        top: 15px;
        right: 10px;
        width: 120px;
    }
    
    @media (min-width: 992px) {
    .line_friend_add {
        display: none;
    }
    }

    できる!WordPressカスタマイズ #04 アクションフックを使ったカスタマイズに挑戦!

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

    トップページが 1カラム に設定されているためにサイドバーが表示されていないのだと思います。

    カスタマイズ → Lightning レイアウト設定 → カラム設定

    でトップページを 2カラム にしてみてください。

    【以下、追記です】

    Lightning Pro にあったウィジェットエリア「トップページコンテンツエリア上部」は
    Lightning G3 にはありません。

    詳しくは以下のページをご覧ください。

    Lightning G3 Expand Widget Areas

    「いや、簡単にいけますよ」という方がいましたら

    やってみたら、jQuery でこんなかんじでできました。

    $(document).ready(function(){
      var url_str = location.href;
      if ( (url_str.indexOf("xxxxxxxx") >= 0) && (url_str.indexOf("vkfs_form_id") < 0) ) {
        $('input[name="vkfs_zzzzzzz[]"][value="*****"]').prop("checked",true);
        $('input[name="vkfs_zzzzzzz[]"][value="*******"]').prop("checked",true);
      }
    });

    xxxxxxxx は検索フォームを設置する URL の一部です。
    【例】https://www.vektor-inc.co.jp/product-update/ の product-update
    チェックボックスにチェック処理するページを検索フォームを設置するページだけに限定しています。

    url_str.indexOf("vkfs_form_id") < 0 の指定があるのは、念のために
    検索結果画面ではチェックボックスをいじらずにそのままにしておくためです。

    vkfs_zzzzzzz***** は検索フォームの HTML ソースを見て、
    ↓ こんなかんじになっているところで確認できます。

    <input type="checkbox" name="vkfs_zzzzzzz[]" id="0" value="*****">

    lightningではアイキャッチ画像サイズの
    推奨サイズはあるのでしょうか?

    推奨サイズには以下の2つの観点があります。

    * 縦横比
    * ピクセルサイズ

    今回の質問に関係するのは前者の「縦横比」ですが、
    縦横比については表示される場所によって条件が変わってくるので、
    推奨というのは特にないと思います。

    例えば、アーカイブページの表示タイプが「カード」の場合は、
    横100:縦62 の比率で画像を用意すると欠けたり余白が生じたりせずに、
    ぴったりと表示されて、気分がいいです。

    ただし、別の場所ではアイキャッチ画像が正方形や縦長で表示されたりもしますので、
    私は、画像が欠けることを前提に、
    大事な部分が中央付近に配置されるアイキャッチ画像を用意しています。

    さくらインターネットのサーバーのスペックが影響している可能性があります。

    私も数年前からさくらインターネットのスタンダードプランを使用しているサイトがありますが、反応が遅くなることが多く、エラーが起きることもあります。

    昨日も WordPress をアップデート (5.9.1 → 5.9.3) しただけで、Bad gateway エラーが起きました。

    「Bad gateway エラー」や石川さんが書かれている「500 エラー」の原因として、サーバーのスペックが足りていない(アクセス集中に対して処理が追い付いていない)可能性があります。

    さくらインターネット側でもこの現状を認識しているはずで、今年2月に新サーバーをリリースしています。

    https://rs.sakura.ad.jp/speedup/#speedup

    既存のユーザー向けには

    新サーバーへ簡単に移行いただけるツールを6月中旬ごろ提供予定です。

    となっています。

    来月中旬まで待てば、いまの問題が解決するだろうと私は期待しています。

    お急ぎであれば、別のサーバーに乗り換えてみるのもひとつの手だと思います。

    ちなみに…

    スタンダードのサーバー使用量を調べますと、3.84GBと少ない使用量です。

    ディスク使用量が少ないからサーバーの動作が速い(遅くならない)ということではありません。

    [この検索フォームを検索結果ページでも表示する] にチェックをつければ、選んだ条件が検索結果に表示されます。

    ご存じの上でのご質問(ご希望)でしたら、すみません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    すみません、反映されない原因のひとつは私のタイプミスです。

    誤【Lightning G3】.main-section–col–two / .sub-section–col–two

    正【Lightning G3】.main-section--col--two / .sub-section--col--two

    追加 CSS は以下のようになると思います。

    @media (min-width: 992px) {
    .main-section--col--two {
    width: 80%;
    }
    .sub-section--col--two {
    width: calc(20% - 3em);
    }
    }

    ただし、この設定だとサイドバーが狭くなりすぎるように感じます。

    また、サイドバー固定設定 は サイドバーを固定しない に設定してください。
    そうしないとカスタマイズの手間がさらに増えてしまいます。

    【追記】以下のレッスンをおすすめします。CSS によるカスタマイズの勉強になります。

    できる!CSSカスタマイズ

    Lightning のバージョンによって指定方法が異なります。

    【Lightning Pro (G2)】.mainSection-col-two / .sideSection-col-two

    【Lightning G3】.main-section–col–two / .sub-section–col–two

    書き換えて試してみてください。

    参考にされたのは Lightning Pro (G2) に関するトピックだと思います。

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全955件中)