対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全973件中)
  • 投稿者
    投稿
  • グリッドカラムカードブロック ではなく、
    グリッドカラムブロックカードブロック を使ってみると期待通りの表示結果になると思います。

    グリッドカラムカードブロックでカラム数を指定することはできないと思います、たぶん。
    間違ってたら、どなたかご指摘ください。
    もしかしたら、CSS でごにょごにょしたらできるのかもしれないけど、
    そんなことしたらグリッドカラムカードを使うメリットがなくなりそうな気が…

    返信先: ヘッダーロゴ画像の大きさについて #67416

    テーマ(スキン)側で、細長い横長のヘッダーロゴ画像を使うことを前提に高さの上限を設定していますので、縦横比が正方形に近い画像だと小さく表示されてしまいます。

    大きく表示するには以下の CSS を追加します。

    .site-header-logo img {
        max-height: 100px;
    }

    100px の部分はお好みでどうぞ。テーマ側の設定は 50px です。

    スマホでも大きく見せる必要があるでしょうから、以下の CSS も必要と思います。

    @media (max-width: 991.98px) {
    .site-header-logo img {
        max-height: 70px;
    }
    }

    70px の部分はお好みでどうぞ。テーマ側の設定は 35px です。

    CSS の設定については、以下のページを参考にしてください。

    https://www.vektor-inc.co.jp/post/wordpress-css-customize-2020/

    返信先: EXUnitの関連記事の表示に関して #67360

    表示順は関連度が高い順です。

    そうだったんですね。

    たしかに、単純な日付順にはなってないです。

    先頭にひとつ、ちょっと古めの記事が表示されることがある理由がわかりました 😊

    返信先: EXUnitの関連記事の表示に関して #67342

    関連記事は、ランダムで抽出されるわけではないのでしょうか?

    投稿日の新しい順です。

    ランダムにすると、サイトによっては価値がなくなった何年も前の記事が出てきてしまうので、
    新しい順というのは妥当な仕様だと思います。

    どうしても、という場合は…

    /wp-content/plugins/vk-all-in-one-expansion-unit/inc/related_posts/related_posts.php
    の85行目を以下のように書き換えればランダムになりますが、
    アップデートのたびに書き換えないといけません。

    'orderby' => 'date',
      ↓
    'orderby' => 'rand',

    すみません。

    * 確認の報告
    * 解決済み

    を忘れていました。いま気づきました。

    修正を確認しました。ありがとうございます。

    もう8か月以上経ってますね💦 他にこういうのないといいのですが…

    本来はトップページとしている固定ページでもきちんと反映するものでしょうか。

    head タグ内の title タグのテキスト はトップページだと反映されません。

    トップページで該当個所を書き換えたいときは トップページの title タグ に入力します。

    「B|サイトタイトル」にしても何も変わりませんでした。

    これは、トップページ以外の固定ページについてのことでしょうか?

    横からすみません。

    現状「A|サイトタイトル」と入力し、チェックボックスは外している状態で、
    ページでの表示は「サイトタイトル|A」となっています。

    「B|サイトタイトル」と入力してみるとどうなりますか?

    ページでの表示が「サイトタイトル|A」のままなら、他のプラグイン等の影響が考えられます。

    ※固定ページのタイトルが A だという前提です。

    以前は、他のプラグインで行ってたのですが
    プロの「スライダー」でできればと思いました。

    プラグインを増やさずにサムネイル付きのスライダーを作りたい、ということですよね。

    それなら、Swiper というライブラリを活用するのがいいと思います。

    Lightning には Swiper が組み込まれているので、追加で読み込ませる(インストールする)必要はありません。

    機能が多く、複雑な処理になってしまう

    とベクトルさんが書かれている通り、多機能なライブラリで多くのオプションが用意されています。

    HTML / JavaScript / CSS によるカスタマイズが必要ですが、「Swiper 使い方」でググると実装例や解説がたくさん見つかります。

    9.77.0.0 にアップデートして、アイキャッチ画像を登録できるようになったことを確認しました。
    ありがとうございます!

    メインサイト別にドメインを取得してWelcart + Welcart 専用テーマを作成するということでしょうか?

    別にドメインを取得しなくても、サブドメインまたはサブディレクトリを使って以下のようにすればできます。

    コーポレートサイト:https://dannetsujapan.jp/
    ショップサイト:https://shop.dannetsujapan.jp/ または https://dannetsujapan.jp/shop/

    やり方は、ホスティング会社のヘルプなどを見て調べてください。

    試してみたところ、VK All in One Expansion Unit との相性が悪いみたいです。
    たぶん、VK All in One Expansion Unit を無効化するとアイキャッチ画像を設定できるようになると思います。

    私は何回か Welcart を使ったことがありますが、毎回以下のようにしています。

    コーポレートサイト:Lightning
    ショップサイト:Welcart + Welcart 専用テーマ

    この方が楽だし、作りやすい・いじりやすいと私は思います。

    【参考】回答がつかなかった2年前のトピック

    Welcartプラグイン導入済みの方に質問です。

    個々のメニュー項目に CSS class を指定して、
    ページごとに出し分けるのがいちばんお手軽だと思います。
    添付画像をご参照ください。

    質問の意図とずれるかもしれませんが、
    * https://www.yayoi-kk.co.jp/
    * https://www.yayoi-kk.co.jp/pap/
    のそれぞれに WordPress をインストールして、別サイトにするのがよさそうです。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    WordPress 5.9 でギャラリーブロックの仕様が変わっていますね。

    5.9 以降だと、以下の CSS でいけると思います。

    .wp-block-gallery.has-nested-images figure.wp-block-image {
      flex-grow: 0;
    }

    アップデートできるようになりました。

    VK Blocks Pro 1.39.1.0 にアップデートして、
    エラー表示が解消されたことを確認いたしました。

    ありがとうございました。

    いつもありがとうございます。

    [アップデートを確認] も実行してみましたが、
    いまのところ、リリースされている VK Blocks Pro は 1.39.0.0 が最新になっているようです。

    あとでまた [アップデートを確認] を試してみます。

15件の投稿を表示中 - 391 - 405件目 (全973件中)