mk

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全82件中)
  • 投稿者
    投稿

  • mk
    モデレーター

    日頃よりパターンライブラリをご利用いただきありがとうございます。
    ベクトルスタッフの松田です。

    ご指摘ありがとうございます。ただいま修正しました。
    お手数をおかけいたしますが、改めて トップページ_工務店_001 をコピーしてください。
    もしお手元で操作する場合は、一番上のグループブロックの中にあるカバーブロックをクリックし、カスタムCSSの.vkp-top-overの中z-index: 1;を追加したら改善されるかと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    日頃よりパターンをご利用いただきありがとうございます。
    ベクトルスタッフの松田です。

    プロフィール部分の西暦ですが、編集したい西暦付近をクリックいただき、右パネルのラベルというところからお書き換えいただけます。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    日頃よりLightningをご利用いただきありがとうございます。
    ベクトルスタッフの松田です。

    おそらくですが、ExUnit > 有効化設定 でアイキャッチ画像自動挿入 が有効になっている影響かと思います。
    こちらのチェックをとってみてもう一度お試しください。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    お世話になっております。
    Lightiningをご利用いただきありがとうございます。

    同じようになるかはわかりませんが、ExUnitを使用してHTMLサイトマップを出力している場合、
    ExUnit > メイン設定 > HTMLサイトマップ設定にて、サイトマップから除外する投稿タイプをチェックすることで非表示にすることが可能です。

    ExUnit 9.6.3.0の機能追加と変更点

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。
    日頃よりVK Block Proをご利用いただきありがとうございます。

    スレッドの書き込みの中にありました「スライドダウン」についてですが、アニメーションブロックへの機能追加の方向で社内で検討させていただきます。
    ※実装して初めて分かることもあるため、全てを実装することは難しい場合もございます。

    もしお急ぎでしたら、該当のアニメーションのカスタムCSSに以下を貼り付けてください。

    selector.vk_animation-slide-up.vk_animation-active {
      top: unset;
      bottom:0 !important;
    }
    
    selector.vk_animation-slide-up.vk_animation-range-short {
      bottom: 3em;
    }
    
    selector.vk_animation-slide-up.vk_animation-range-normal {
      bottom: 6em;
    }
    
    selector.vk_animation-range-long {
      bottom: 9em;
    }

    なお、CSSカスタマイズに関しましてはこちらが参考になると思います。

    できる!CSSカスタマイズ

    どうぞよろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。ベクトルスタッフの松田です。

    背景が暗い色の場合でタブブロックを使う時の非アクティブ状態のタブアイテムについてご報告ありがとうございます。こちらの県につきまして、対応可能かどうかのところから検討させていただきます。

    なお、急ぎの対応の場合ですが、以下のコードを例えば【カスタマイズ】>【追加CSS】などにコピペいただけたら非アクティブ状態のタブアイテムが見えるようになるかと思います。

    :root {
        --vk-color-bg-inactive: rgba(255, 255, 255, .8);
    }

    もし背景が暗い状態の時に何か細かな不具合がある場合は、以下の記事が参考になると思いますので、よろしければご参考にしてみてください。

    できる!CSSカスタマイズ

    返信先: ブロックが崩れる #104761

    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。

    ただいま症状の確認、対応にあたるため、大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

    https://github.com/vektor-inc/vk-blocks-pro/issues/2372


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。ベクトルスタッフの松田です。

    お使いのLightning G3 Pro Unitのバージョンが0.26.8のようですが、現在の最新バージョンは0.28.0となっております。
    最新バージョンに更新することにより、ご報告いただいた問題が解決する可能性があります。

    最新バージョンへの更新後も問題が解消しない場合は、ご連絡いただけたら幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。

    「VK FB Page Plugin」と「VK Twitter」の機能はVK All in One Expansion Unitという無料プラグインによって提供されており、ライセンスの有無には影響されない部分となります。
    ご連絡いただいた表示の問題につきましては、FacebookやX側の現在の仕様によるものとなります。

    Facebookの方はもしかしたら対応できるがある部分かもしれませんが、検討から対応まではお待たせしてしまう可能性がございます。申し訳ありません。
    また、X(旧Twitter)の仕様変更に伴い、埋め込みタイムラインが期待通りに表示されない状況が発生する場合があります。
    https://demo.dev3.biz/lightning-g3-pro/ のフッターでもご覧いただけている通り、埋め込み表示される場合でも、投稿が必ずしも時系列順ではなく、おそらくX側で「いいね」数などエンゲージメントに基づいて並び替える仕様になっています。

    今後、外部の仕様が変更されることがあれば、再度ウィジェットの機能改善を検討いたします。
    Facebookの方は https://developers.facebook.com/docs/plugins/page-plugin?locale=ja_JP でも設置可能かと思いますので、それまでの間、左記の代替方法をお試しいただけますと幸いです。


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。ベクトルスタッフの松田です。
    解決済みにしていただいた後ですみませんが補足となります。

    Lightning Proは販売終了しているテーマのため、現在はメンテナンスアップデートがメインとなっております。
    前述で説明させていただいた機能はテーマ「Lightning」のG3バージョンとプラグイン「Lightning G3 Pro Unit」の組み合わせで使用できます。

    そのため、もし新しい機能を使用されたい場合はテーマをLughtningのG3バージョンに移行いただき、プラグイン「Lightning G3 Pro Unit」を追加されることをご検討いただけたらと思います。
    よろしければ以下の記事をご覧いただけますと幸いです。
    https://www.vektor-inc.co.jp/post/lightning-pro-to-lightning-g3-point-3

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。ベクトルスタッフの松田です。

    パターンライブラリでリカバリー部分を修正しました。
    修正後にこちらの環境でコピペしたところ、リカバリーの復旧が出ないようになりました。

    恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。対馬さんの方法で解決したようでなによりです。
    もしよろしければ対馬さんのコメントにベストアンサーをつけていただけますと幸いです。

    また、貴重なご意見ありがとうございます。今回の頂戴致しましたご意見は社内で検討させていただきます。
    ※可能な限り検討させていただきたく思いますが、検討し実装して初めて分かることもあるため、実装することが難しい場合もございます。

    なお、ご存知でしたら申し訳ありませんが、現在スライダーブロックでは縦積みだけでなくフロントエンドでの表示のようにプレビューできるモードもございます。こちら、今後のご参考にしていただけたら幸いです。

    VK Blocks 1.69.0 でスライダーブロックに編集モードを追加しました

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。
    ベクトルスタッフの松田です。

    おっしゃる通り、ヘッダーに背景色がある場合はロゴ画像の背景色が透明でないと、きれいに見えないです。
    そのため、ロゴ画像を分ける前に画像の背景を背景を透明にすることで、背景色に関係なく綺麗に表示される可能性があります。
    こちらのサイトを利用すると簡単に背景を透明にできます。

    まずはこの方法でロゴ画像を再作成してみてください。
    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    日頃よりLightningのご利用ありがとうございます。
    ベクトルスタッフの松田です。

    トップページスライドショーでは、スライドの高さは画像の高さに依存する仕様となっております。
    そのため、柔軟なレイアウトをご希望の場合はトップページスライドショーではなく、スライダーブロックを使用されることをおすすめいたします。

    Lightning のトップページスライドショーを VK Blocks のスライダーブロックでカスタマイズする

    例えば https://patterns.vektor-inc.co.jp/vk-patterns/hero-area-default-slider/
    をコピペし、スライダーをクリックすると右パネルに「高さ」という項目がありますので、それぞれのデバイスの高さ設定を100vhなどにしてみてください。フロントエンド上でご希望の状態になるかと思われます。
    なお、トップページ用にスライダーブロックを使用する場合は、外観 > カスタマイズ > Lightning トップページスライドショー では「スライドを非表示にする」の設定にしてください。

    また、上記の他にも様々なスライダーのパターンブロックがありますのでよろしければ見ていただけたらもっとご希望のものに近いものがあるかもしれません。
    https://patterns.vektor-inc.co.jp/?post_type=vk-patterns&pattern-category=slider&s=&supported-themes_operator=or&license-classification_operator=or&pattern-type_operator=or&pattern-industry_operator=or&pattern-category_operator=and&pattern-product_operator=or&demo-site_operator=or&vkfs_form_id=11755

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    詳しい内容をありがとうございます。
    ご推察の通り、PHPによる判定が導入されております。ただし、JavaScriptによる判定もあり、通常なら、PHPによる判定が不一致でもそちらの方でdevice-pcもしくはdevice-mobileが付与される仕組みとなっております。
    こちらの件につきまして社内で検討いたしますので、大変お手数ですが今しばらくお待ちいただけたら幸いです、
    よろしくお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全82件中)