mk

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全82件中)
  • 投稿者
    投稿

  • mk
    モデレーター

    日頃よりご利用いただきありがとうございます。

    お使いのWordPressのバージョンが6.4.4のようですが、現在の最新バージョンは6.6となっております。
    可能であれば、WordPressのバージョンを最新の6.6にアップデートしていただき、再度エラーが発生するかどうかをご確認いただけますでしょうか。

    お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    ベクトルスタッフの松田です。
    この度はVKパターンライブラリをご利用いただきありがとうございます。

    ご連絡いただいたパターンを使用してページを作成し、iPhoneで確認したところ、おっしゃるようなカクカクした動きを確認できました。
    以下のパターンを修正しましたので、お手数ですが、今一度置き換えてご確認いただけますと幸いです。

    背景画像がズームインするスライダー

    なお、パターンライブラリでは大きなカクつきが見られなかったため、コピペ先のサイトの環境や画像のサイズもカクカクした動きの原因の一つではあります。
    画像の最適化が行われていない場合は、そちらも併せてお試しください。

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    トップページの設定ですが、

    > LIGHTNING BLOCK TEMPLATE PARTSの新規投稿追加で、VK PATTERN LIBRARYの
    > トップページ・LP検索から、https://patterns.vektor-inc.co.jp/vk-patterns/17314/

    とありますが、LIGHTNING BLOCK TEMPLATE PARTS内にトップページを作っているということでしょうか?
    もしこちらの認識通りでしたら、LIGHTNING BLOCK TEMPLATE PARTSではなく固定ページでトップページをお作りいただき、以下の流れでトップページを設定してみてください。

    1. ダッシュボードから 設定 > 表示設定 に移動してください。
    2.「ホームページの表示」のラジオボタンで「固定ページ」になっている稼働かを確認してください。固定ページになっていない場合は固定ページに選択し、「ホームページ:」のプルダウンメニューでトップページになるページタイトルを選択します。
    3. 『変更を保存』ボタンを押してください。
    もしブログやお知らせ一覧等のページを設定する場合、「投稿ページ:」のプルダウンメニューから、ブログやお知らせページになりそうなページを選択してください。

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。
    日頃よりLightningのご利用をありがとうございます。

    まず、トップページの固定ページを設定できているかを確認してみてください。

    1. ダッシュボードから 設定 > 表示設定 に移動してください。
    2.「ホームページの表示」のラジオボタンで「固定ページ」になっている稼働かを確認してください。固定ページになっていない場合は固定ページに選択し、「ホームページ:」のプルダウンメニューでトップページになるページタイトルを選択します。
    3. 『変更を保存』ボタンを押してください。
    もしブログやお知らせ一覧等のページを設定する場合、「投稿ページ:」のプルダウンメニューから、ブログやお知らせページになりそうなページを選択してください。

    上記の手順を行っているにもかかわらず、表示される場合は、いくつかの原因が考えられます。そのため、スムーズな解決のために、該当のURLを記載いただくか、スクリーンショットを提供いただけたら幸いです。

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。
    日頃よりご利用いただきありがとうございます。

    ご状況から推察するに、おそらくですが、ダッシュボードから、外観 > カスタマイズ > ウィジェット > トップページコンテンツエリア上部 で操作しようとしているため、デザインが変えられないのではないかと考えられます。
    ※ WordPressの仕様です。

    固定ページのように編集したい場合は、ダッシュボードから 外観 > ウィジェット > トップページコンテンツエリア上部 で「選択投稿リスト」を選ぶとデザインの変更ができるのではないかと思います。

    よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    該当のサイトでは固定ページが2カラムになっているため表示崩れが起きていると思います。
    固定ページのレイアウトを1カラムにすれば表示崩れは解消されるはずです。

    1カラムの設定方法については詳しくは以下をご確認ください。

    Lightning 基本設定解説 レイアウトの設定

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    ご覧にいただいた動画は、HTMLサイトマップの設定方法について説明しています。HTMLサイトマップは訪問者向けのものです。一方、Googleサーチコンソールで推奨されているXMLサイトマップは、検索エンジン向けのものですので、役割が異なります。

    1. HTMLサイトマップ
    サイトの訪問者がサイト内のページを見つけやすくするためのもので、通常はサイト内のページとして表示するものです。訪問者がサイトの全体構造を把握し、特定のページにアクセスするのに役立ちます。
    2. XMLサイトマップ
    検索エンジンのクローラーにサイトの全ページを知らせ、効率的にインデックスさせるためのものです。Googleサーチコンソールなどのツールに登録して、検索エンジンにサイトの構造を通知し、SEOを強化します。

    WordPressでは、デフォルトで基本的なXMLサイトマップが自動的に生成されますが、以下のようなプラグインで詳細な設定やカスタマイズが可能となります。

    • Yoast SEO
    • Google XML Sitemaps
    • All in One SEO Pack

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    まず確認ですが、ファイルエディタとはテーマファイルエディターのことを指していますでしょうか?
    もしファイルエディタ=テーマファイルエディターの場合ですが、以下の考えられる原因がいくつかありますので確認してみてください。

    1. ユーザー権限の確認
    管理者権限を持っているユーザーでログインしているか確認してください。編集権限がないと、テーマファイルエディターが表示されないことがあります。

    2. セキュリティプラグインの影響
    セキュリティプラグインがテーマファイルエディターを無効化している場合があります。以下の手順で確認してみてください。
    2-1. プラグインを一時的にすべて無効化して、テーマファイルエディターが表示されるか確認します。
    2-2. 表示された場合、1つずつプラグインを有効化して、どのプラグインが原因か特定してください。

    3. wp-config.phpの設定
    wp-config.phpファイル内でテーマファイルエディターが無効化されている可能性があります。
    以下の行がある場合、テーマファイルエディターが無効化されています。この行をコメントアウトするか削除してください。
    define('DISALLOW_FILE_EDIT', true);

    4. マルチサイト設定の確認
    WordPressがマルチサイトで設定されている場合、ネットワーク管理者のみがテーマファイルエディターにアクセスできるように設定されていることがあります。この場合、ネットワーク管理者アカウントでログインして確認してください。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: カスタム投稿の表示変更について #94056

    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。
    おそらくエラーの原因は$post変数が未定義であるためかと思います。
    if ( is_single() && ‘information’ === get_post_type() ){
    の上にglobal $post;を入れたら解消されるかもしれません。
    ご確認をよろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    ズームエフェクトの削除は、以下のようになります。詳細は添付の画像をご確認ください。

    1. 左上の 3本線(ドキュメント概観) をクリックします。
    2. カラム > 1つ目のカラム > スライダー をクリックします。
    3. カスタムCSSの14行目「/*スライド画像のアニメーション*/」から50行目(/* 管理画面用 */の直前)までを削除します。
    4. 右上の 公開 または 更新 をクリックします。

    ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: アイコンが表示されなくなりました #91612

    mk
    モデレーター

    ご確認いただきありがとうございます。
    ご状況から考えるに、スマホでは確認できたとのことで、PCの方に何らかの古いキャッシュが残っているのではないかと思います。

    時間をおいていただく方法以外としては、Chromeの場合でしたらシークレットモードやゲストモードで確認すると、正常に表示されているかもしれません。

    https://support.google.com/chrome/answer/95464?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
    https://support.google.com/chrome/answer/6130773?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

    返信先: アイコンが表示されなくなりました #91604

    mk
    モデレーター

    お世話になっております、ベクトルスタッフの松田です。

    ただいま確認してみたところ、アイコンは表示されているようでした。スマホからでも表示を確認できました。
    御社のホームページを初めてみたので、おそらくブラウザキャッシュ等の影響はないと思います。

    ひとまず、ブラウザ等のキャッシュを削除したり、時間をおいていただいたり改めてご確認いただけますでしょうか?
    それか特定のページや箇所でのみ表示されないなどありましたらご連絡いただければ幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    現状、Outerブロックでは動画を設定することはできません。そのため、Google Chrome以外でも、FirefoxやMicrosoft Edgeなどでも再生できない状況です。
    iPhone(おそらくiOS Safari)やPCのSafariでは、Outerの背景画像を指定しているCSSのbackground-imageでもmp4が再生できるように設計されているため、Outerブロックを使用しても動画が再生できるようになっております。

    そのため、Outerブロックで動画を埋め込みたい場合はmp4をgif動画に変換してみてください。
    (区切りにこだわりがない場合はカバーブロックで動画を埋め込むことも可能です。)

    よろしくお願いいたします。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    以下のCSSでご希望の内容に対応できると思います。

    .lightning_swiper .swiper-pagination {
        display: none;
    }

    どうぞご確認くださいませ。


    mk
    モデレーター

    お世話になっております。ベクトルスタッフの松田です。

    WordPressの標準機能となりますが、[設定] > [表示設定] から 「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れると、サイト全体をnoindexにできます。

    どうぞご確認くださいませ。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の投稿を表示中 - 31 - 45件目 (全82件中)