石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
とりあえず下記のようにWAFを一時的に切ってみてください。
こちらで検証する限りは問題ありませんでした。
* 全角になっていないか確認する
* 他の端末から試してみる
* 他の電話番号で試してみるなどテストしてみてください。
おそらく既にご理解いただけたと思いますが、仕様について補足します。
Lightning あるいは Lightning Pro を有効化して、カスタマイザーで一度保存した時点で、
その時の 設定 で指定されたサイトのURL( 例 http:example.jp ) をベースにデフォルトの画像URLテーマディレクトリのURL + images/top_image_2.jpg
がデータベースに保存されます。つまり
http://example.jp/wp-content/themes/lightning/images/top_image_2.jpg
になります。
http の状態でURLがデータベースに保存されるので、後から 設定でサイトのURLを https に変更しても、読み込み先のURLは http のままです。これはスライドショーに限らず記事中に配置した画像のURLなども同様です。なので、後からテーマを Lightning Pro に変更しても、参照するURL変更されません。仕様です。
参照URLが変更されないのは デフォルトの画像を基準に考えるとおかしく感じるかもしれません。
しかし。この部分がテーマ自体の装飾系の画像のURLではなく、ユーザーが変更して使用する事を前提とした箇所です。
独自の画像を配置してあったとして、それがテーマを無料版からPro版に変更したらスライドショーや関連画像を全部設定しなおす必要があるのは非常に面倒ですよね?だからテーマを無料版からPro版に変更しても、一度登録されたスライドショーの画像URLはユーザーが手動で変更しないと変更されません。かと言って、スライドショーを含め、http で データベースに保存されたURLをhttpsで全て登録しなおすのが面倒な人向けに、出力時に一括でhttpsに変更してくれるのが「Really Simple SSL」などのプラグインです。
で、これがうまく動かないというのは、もしかしたら逆にサーバー側で全て http にするなどの設定があり、無限ループに陥ったりするなどの現象かもしれません。
厄介なのは、カスタマイザーの画像は未設定の時にシステム側で一時的にデフォルト画像を表示したりするので、実際にデータベースに登録されているURLと表示されている画像が異なる事がありえます。
例えば DB には デフォルトの画像URLがhttpの状態で保存されたままだが、
そこからhttpsに設定を変更したあとで、
カスタマイズ画面で画像を一度削除再度デフォルトに戻す(未保存)の状態だと、
新たに https のURLでデフォルト画像がプレビューされる。しかし、保存はされてないので、未保存のままカスタマイザを閉じるとhttpのままになる。などのケースです。
うまく画像が切り替わらない時は、一度全く違う画像に切替えて、保存・カスタマイザーを終了して公開画面で違う画像になっている事を確認した上で、改めて画像を指定したい画像に変更・保存すれば切り替わると思います。
はいー。ありがとうございますー。
ちょっと実装待ちが溜まっているのですぐには出来ませんが、順次対応したいと思いますー。
※私もー!というコメントが多い場合優先順位が上がっていきます。あ、チェックリストは需要高そうですねー。
QAも間延びしますからねぇ…ご意見ありがとうございます!
子テーマで
module_loop_投稿タイプ名.php
というファイルを作成して独自でカスタマイズしたりしないですか?9.3系で確認する限りは問題なく動作しました。
一度9.3系で試してみてください。おそらく 設定 > 一般設定 が http の時にスライドの画像URLが httpでデータベースに保存されていたので、
その http の画像を読み込もうとして怒られている状態です。画像を自分で再度アップロードし直したり、削除、再保存すればhttpsのURLで上書きされるのでプラグイン無しでも警告は出なくなると思います。
ご連絡おそくなりまして恐れ入ります。
Works Unit 2.1.0 にて Gutenbergに仕様変更しましたので、
Works Unit をアップデートしてご確認くださいませ。以上よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
そのあたりについては、おそらくGutenberg標準のカラムブロックが今後機能強化されて便利になって、そちらで実現出来るようになっていくと思われるので、どちらかと言うと弊社はWordPress本体がやらない部分を開発していったほうが、ユーザーにとって幅広い機能を提供できるのかなと考えています。ご希望に応える回答でなく恐れ入りますが、
また何かありましたら遠慮なく書き込んでいただけると嬉しいです。今後ともLightningをよろしくお願いいたします。
無事解決できたようで何よりです。
また何かありましたら投稿くださいませ。今後ともLightningをよろしくお願いいたします。
I feel it’s your specific environment problem but,
If you send me your web site login information that
I can check your problem.ご意見ありがとうございます。
* モバイル端末はディスプレイが高解像度なので実際の表示領域よりも大きい画像を用意しておいた方が良い
* モバイル時は縦横比の違う(縦が長い)画像にしないと文字を入れたときに文字が小さくなりすぎたり、テキスト入力の場合はみ出したりするので、別画像を用意する事になるケースが多い
* 現在画像のURLがデータベースに保存される形式をとっており、仕様変更する場合は同時に変換処理の実装が必要になり、テーマ内のソースコードが増えて複雑化する
* 他に多くのユーザーのプラスになる実装待ち機能が多いという事から現状ではテーマ側での対応は想定していない状態です。
ご期待に添える返答が出来ず恐れ入ります。これに懲りずにまた要望事項などありましたら遠慮なく投稿いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
What are you using ExUnit version?
Please Update the AK all in One Expansion Unit to latest version.Lightning Pro too.
Latest version is 1.3.8 -
投稿者投稿