石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスター失礼しました。勘違いしていました。
もともと $vk_get_display_taxonomies_exclusion が除外する対象の配列なので、
この配列に「追加」しないといけませんでした。以下で反映されますのでご確認ください。
add_filter( 'vk_get_display_taxonomies_exclusion', function( $vk_get_display_taxonomies_exclusion ) { // 除外対象に追加する taxonomy $delete_taxonomy = 'translation_priority'; // 除外するtaxonomyを配列に追加 array_push( $vk_get_display_taxonomies_exclusion, $delete_taxonomy ); return $vk_get_display_taxonomies_exclusion; } );
石川@Vektor,Inc.キーマスター> 信田風馬様
ライセンス認証の構造上タイムラグがありますので、
ダッシュボード > 更新 のページで「再確認してください。」をクリックしてお試しください。よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおや?
★ 追記 : 以下のコードは間違いです ★
add_filter( 'vk_get_display_taxonomies_exclusion', function( $vk_get_display_taxonomies_exclusion ) { $delete_taxonomy = 'translation_priority'; // 除外する taxonomyを指定 // 除外する taxonomy のキーを取得 $key = array_search( $delete_taxonomy, $vk_get_display_taxonomies_exclusion ); // 除外実行 unset( $vk_get_display_taxonomies_exclusion[ $key ] ); // 一応配列のキーを振り直し $vk_get_display_taxonomies_exclusion = array_values( $vk_get_display_taxonomies_exclusion ); return $vk_get_display_taxonomies_exclusion; } );
で除外されませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター> お手数ですがご教示いただければ嬉しいです。
下記よりログイン情報をご連絡いただければ確認させていただきます。
ただ、他社のプラグインの仕様・機能に起因する問題につき、解決の保証は致しかねますので恐れ入りますが何卒ご容赦願います。
石川@Vektor,Inc.キーマスター注文番号 #63555 長井 岳 につきましては決済システムのエラーに起因する誤購入の都合かと思いますので返金処理させていただきました。
#63551 のキャンセルはどういった理由でしょうか?
「特定商取引法に基づく表記ページ」に記載の通り、製品性質上一度購入すると返金しても製品利用は可能という性質上、原則返金不可とさせていただいておりますので、例外に該当するケースかどうか確認させていただきたく思います。
G3 Pro Pack への乗り換えなどでしたら当日以内は対応させていただいております。
お手数おかけして大変恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご購入ありがとうございます。
本日、本ウェブサイト収容サーバーでメンテナンスがあったため、丁度タイミングが重なり決済が正常に実施されたのに画面上ではエラーになった状態かと思われます。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
該当の注文に関して返金処理させていただきましたのでご確認くださいませ。
今後ともLightningをよろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターあ、コード書かなくてもいけるっぽいですね。
よかったです。この手のメニューも出来ると便利ですよね。
将来的な検討課題とさせていただきます。
石川@Vektor,Inc.キーマスターMax Mega Menu を呼び出すのはショートコードか関数ですかね?
Lightningで使うのであれば、子テーマのfunctions.phpなどでadd_action( 'lightning_site_header_after',function(){ // Max Mega Menu を呼び出す関数 } );
みたいに呼び出す感じではないでしょうか?
他の開発者様のプラグインで複雑そうなので詳しくはよくわかりません。
石川@Vektor,Inc.キーマスター『パーマリンクを設定している固定ページ』というのがよくわからないのですが、単純に固定ページの編集画面でパーマリンクのスラッグを指定してるという事でしょうか?
弊社のデモサイトで「Flying Scripts」というプラグインを有効化して見てみましたが特に問題発生しませんでしたので該当ページのURLを見てみないとちょっとわかりません。
石川@Vektor,Inc.キーマスター> なぜBizVektorのテーマで使用できてkatawaraでレイアウトが崩れるのか原因の究明には至っていない状況です。
BV_トップ用_固定ページ本文 ウィジェットは テーマ「BizVektor」の機能なので、テーマを変更したらその機能自体がなくなります。同じ機能なら、プラグイン VK All in One Expansion Unit に VK 固定ページ本文 ウィジェットがあります。
しかしながら、ウィジェットもブロックに移行しつつありますので、Katawaraの場合は プラグイン VK Blocks Pro に実装されている 固定ページ本文 ブロックが使えますが、これではダメなのでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターElementorの使用は必須でしょうか?
検証しようと試しましたが、 VK 固定ページ本文ウィジェット を配置する方法がわからなかったのと、
Elementor 固有の症状の場合、Elementorの仕様を調査するところからはじめないといけないので、他社のプラグインに対応するために弊社製品の開発が遅れるのはあまり気が進まないというのが正直なところです。普通にブロックエディタ内で「固定ページ本文」ブロックを使って A,B,C のページを読み込んで積むのではまずいでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターいえいえ、私も指摘されて調査するまで気づきませんでした。
ご報告ありがとうございました。
石川@Vektor,Inc.キーマスターおまたせいたしました。
投稿者アーカイブのカラム数が指定してある場合に誤動作する不具合がありましたので 14.18.2 で修正いたしました。https://github.com/vektor-inc/lightning/commit/3d7c0e68fa82667d27842988043461ded0667ccb
アップデートの上ご確認くださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightning 14.8.2にて該当CSS追加しました。
https://github.com/vektor-inc/lightning/pull/802/files
ご報告ありがとうございました。
石川@Vektor,Inc.キーマスターフックありました。
現状のままでも以下のような形でいけると思います。
★ 追記 : 以下のコードは間違いです ★
add_filter( 'vk_get_display_taxonomies_exclusion', function( $vk_get_display_taxonomies_exclusion ) { $delete_taxonomy = 'post_tag'; // 除外する taxonomyを指定 // 除外する taxonomy のキーを取得 $key = array_search( $delete_taxonomy, $vk_get_display_taxonomies_exclusion ); // 除外実行 unset( $vk_get_display_taxonomies_exclusion[ $key ] ); // 一応配列のキーを振り直し $vk_get_display_taxonomies_exclusion = array_values( $vk_get_display_taxonomies_exclusion ); return $vk_get_display_taxonomies_exclusion; } );
-
投稿者投稿