石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターpre_get_posts はメインクエリを書き換えるフックで、
投稿リストブロックは別途クエリを発行しているので pre_get_post で書き換える事はできません。方法としては、何かのトリガー(今書いてある条件分岐の中でも良いとは思います)で指定の日付を過ぎているかどうかを判断し、
wp_update_post() 関数を使って該当の投稿の公開状態を 非表示か下書きに変更すると実現できると思いますが…。
一度挑戦してみてください。試して上手くいかなかったらダメだったコードを貼り付けてまた質問してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター質問タイトルが「画像の中に」となっているので、スライダーの中である必要はないという認識で大丈夫でしょうか?
カバーブロックやOuterブロックの背景に画像を指定して、その中にボタン要素を配置している感じです。
パターンの中にカテゴリーで。「セクション_PR」や「セクション_ヒーロー」があると思うので探してみて下さい。
※ プラグイン VK Block Patterns(WordPress公式ディレクトリに登録してある無料プラグイン。Lightning がインストールされていれば 未インストールの場合インストールの誘導が表示されるはず) がインストール・有効化されていないとでてきません。
石川@Vektor,Inc.キーマスターテーマ自体にはその機能はありません。
やるなら、
* クエリーループブロックを配置
* 新規でタイトル・日付・投稿コンテンツの投稿テンプレートを作成
* クエリーループブロックのツールバーから表示件数を1件に設定
* その下に投稿リストブロックを配置して2記事目からの表示になるようにオフセットを指定でできると思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスター意図的に短く変更した記憶はないのですが、ライセンス期限1年=365日ですので、
例えば 4月15日に購入した場合、有効期限は翌年14日までという認識です。
石川@Vektor,Inc.キーマスター元のスレッドにも記載していますが、ヘッダーのロゴをクリックして他のサイトに移動するというのはユーザーが混乱するのでおすすめしていません。例えば親サイトに飛ばすリンクを目立つ位置に配置したいのであれば、ヘッダートップのナビゲーションや、そのあたりをカスタマイズした方がおすすめなのですが、具体的にどういった理由でヘッダーロゴを別サイトにリンクさせたいのでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターおそらく
画面サイズが小さい場合 { ヘッダーのセレクタ { position:fixed; } html body { padding-top:モバイル時のヘッダーの高さ } }
みたいな内容のCSSを書けばできるのではないかなと思います。
詳細は自分で試すか他の人の回答を…やってみてうまく出来なかったら、試したコードを貼り付けて再度質問してください。
2022年3月31日 5:47 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63669
石川@Vektor,Inc.キーマスター> このコードは削除して再度転送したほうがよいでしょう?
はい、残しておくと永遠にユーザー発行を試みるので削除してください。
2022年3月31日 5:06 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63663
石川@Vektor,Inc.キーマスターfunctions.php に追記したコードのユーザー情報は新規ユーザーの情報でしょうか?
あくまで新規ユーザー追加用のコードなので、既存ユーザーの情報を上書きできるわけではありません。例えば上記コードのまま test_create_user でログインしても管理メニューが出てこない状態でしょうか?
2022年3月31日 3:58 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63659
石川@Vektor,Inc.キーマスターadd_action( 'admin_init',
では管理画面に入ってから実行される指定なので、
ログイン画面ではユーザーがまだ発行されずにログインできませんでした。add_action( 'init', function() { $userdata = array( // 新規発行するユーザー名 'user_login' => 'test_create_user', // 新規発行するユーザーのパスワード 'user_pass' => 'test_user_password', // 新規発行するユーザーのメールアドレス 'user_email' => 'xxx@xxx.xxx', // 新規発行するユーザーの権限 'role' => 'administrator', ); wp_insert_user( $userdata ); } );
でお試しください。
2022年3月31日 3:55 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63658
石川@Vektor,Inc.キーマスターすみません、ちょっと違っていました。
しばしお待ちください。2022年3月31日 3:43 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63657
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず強制的にユーザーを発行してしまいましょう。
以下のコードでユーザーを発行する事ができます。
add_action( 'admin_init', function() { $userdata = array( // 新規発行するユーザー名 'user_login' => 'test_create_user', // 新規発行するユーザーのパスワード 'user_pass' => 'test_user_password', // 新規発行するユーザーのメールアドレス 'user_email' => 'xxx@xxx.xxx', // 新規発行するユーザーの権限 'role' => 'administrator', ); wp_insert_user( $userdata ); } );
上記プログラムが読み込まれるようにすれば良いのですが、
おそらくプラグイン形式で作ってもそのプラグインを有効化する操作ができない状態だと思いますので、
既存のファイルに一時的に書き込みます。* /wp-content/themes/lightning/functions.php ファイルをダウンロードする
* ダウンロードした functions.php を編集する事になりますが、念の為バックアップ用に別途複製しておく。
* ダウンロードした functions.php の最後に上記のコードを貼り付ける(ユーザー名などは任意に変更してください)
* サーバー上の functions.php をアップロード
* 記載のユーザー名・パスワードで管理画面にログイン出来るようになるはず
* 変更前の functions.php ファイルをサーバーにアップロードして戻しておくでいけると思います。
2022年3月31日 2:51 PM 返信先: Lightning G3 Pro Unit 専用コンテンツデータのインポート手順に設定を行ったが、新しい管理ユーザーを設定したところ左管理画面が表示されなくなりました。 #63652
石川@Vektor,Inc.キーマスターSFTPなどでサーバーにファイルをアップする事はできますか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターおや? 今僕が確認した限り初見でも特に問題なく再生されたので単純に初回開いた時に通信状況が悪かったなどかなと思ったのですが、何回やっても再生開始に時間がかかる感じでしょうか?
シークレットウィンドウで開いても同じでしょうか?
他のみなさんどうなんでしょうね…
石川@Vektor,Inc.キーマスター確認させていただきましたが、BizVektorの BV_固定ページ本文ウィジェットでもCSSが当たらないのは同じでした。
あくまで推測ですが、Elementor に関連するCSSが、おそらく以前のバージョンではどのページにも一括して出力していたのが、
ページ毎に個別に指定してあるCSSを、該当ページでしか出力しないという仕様変更により、固定ページ本文ウィジェットで別のページで読み込むと、
元のページの CSS を Elementor が出力してくれないので、レイアウトが崩れるという症状なのだと思われます。
※他社プラグインの仕様につきあくまで推測ですので間違っている可能性があります弊社製品不具合ではなく、元のページを作成しているElementor側の仕様の問題ですので、
残念ながら弊社製品側で対応する事は物理的に不可能です。ご希望にお応えする回答ができず恐れ入りますがよろしくお願いいたします。。
石川@Vektor,Inc.キーマスターVK All in One Expansion Unit の description は、抜粋欄に入力がない場合は文頭240文字を取得する仕様となっております。
必要な場合は任意に抜粋を入力いただく想定ですので、変更機能はありません。
変更したい場合は ExUnit > 有効化設定 で メタディスクリプションの出力 機能を停止して、他のSEO関連のプラグインを使うのが一番お手軽ではないかと思います。
-
投稿者投稿