石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターまず、複数のカテゴリーを表示できるようにすると、カテゴリーの文字数が多かったり、モバイルで表示した時に高確率で崩れるため一つしか表示しない仕様にしていて、複数表示したいケースのために別途 表示要素 に「分類(全項目)」を用意していますが、それではまずいケースでしょうか?
2022年4月11日 12:02 PM 返信先: 【機能追加要望】固定ページにおいて非表示設定「ページヘッダーを表示しない」を選択したさい、H1タグをentry-titleとして表示させたい #64053
石川@Vektor,Inc.キーマスター具体的な用途が見えていないのでこれが最適かはわかりませんが、
1. 本文だけの固定ページAを作る
2. 別の固定ページBを作成し、タイトルを 見出しブロックのh1 で手打ちして、その下に固定ページ本文ブロックで固定ページAを表示
3. LPなど他のページで必要に応じて固定ページAを固定ページ本文ブロックで表示とかですかね?
該当ページ数が多いならテンプレートカスタマイズした方が現実的かなとは思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスター1. 外観 > カスタマイズ > Lightning ヘッダー設定 画面を開く
2. レイアウトを「ヘッダーウィジェットあり & ナビ貫通」に変更
3. ヘッダーのウィジェットエリアに電話番号 + 検索ブロックを配置ただ、3をウィジェットの部分で直接作るのは難しいと思うので、
3. 固定ページでヘッダー用のパーツを作成し、電話番号 + 検索ブロックを配置
4. ヘッダーのウィジェットエリアに「固定ページ本文」ブロックを使って 3 で作った固定ページを選択みたいな感じで実現出来るのではないかと思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスタープラグイン JetPack を有効化されていませんか?
有効化されていたら Jetpackプラグインの「設定」から、「パフォーマンス及びスピード」にある「画像の読み込みをスピードアップ」をオフにしてみてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターコードビューに切り替えて以下を貼り付けて、コードビューを終了して必要に応じて変更してみてください。
<!-- wp:vk-blocks/gridcolcard {"backgroundColor":"#f9feff","containerSpace":{"top":"1.5rem","left":"1.5rem","right":"1.5rem","bottom":"1.5rem"},"border":true,"borderColor":"#13747c"} --> <div class="wp-block-vk-blocks-gridcolcard vk_gridcolcard" style="grid-template-columns:repeat(auto-fit, minmax(300px, 1fr));gap:30px"><!-- wp:vk-blocks/gridcolcard-item {"backgroundColor":"#f9feff","containerSpace":{"top":"1.5rem","left":"1.5rem","right":"1.5rem","bottom":"1.5rem"},"border":true,"borderColor":"#13747c"} --> <div class="wp-block-vk-blocks-gridcolcard-item vk_gridcolcard_item vk_gridcolcard_item-noHeader vk_gridcolcard_item-noFooter" style="background-color:#f9feff;border:1px solid #13747c"><div class="vk_gridcolcard_item_container" style="padding-top:1.5rem;padding-bottom:1.5rem;padding-left:1.5rem;padding-right:1.5rem"><!-- wp:vk-blocks/gridcolcard-item-header {"containerSpace":{"top":"1.5rem","left":"1.5rem","right":"1.5rem","bottom":"1.5rem"}} /--> <!-- wp:vk-blocks/gridcolcard-item-body --> <div class="wp-block-vk-blocks-gridcolcard-item-body vk_gridcolcard_item_body"><div class="vk_gridcolcard_item_body_inner"><!-- wp:heading {"level":4,"placeholder":"Heading","className":"is-style-vk-heading-plain","marginTop":"vk_block-margin-0\u002d\u002dmargin-top","marginBottom":"vk_block-margin-0\u002d\u002dmargin-bottom"} --> <h4 class="is-style-vk-heading-plain vk_block-margin-0--margin-top vk_block-margin-0--margin-bottom">Lightning G3 Pro Unit + VK Blocks Pro</h4> <!-- /wp:heading --> <!-- wp:paragraph {"align":"right","placeholder":"グリッドカラムカードブロックでは柔軟なレイアウトが可能です。","marginBottom":"vk_block-margin-0\u002d\u002dmargin-bottom"} --> <p class="has-text-align-right vk_block-margin-0--margin-bottom">費用 : <strong><mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-vk-color-primary-dark-color"><span data-fontsize="1.5rem" style="font-size: 1.5rem;" class="vk_inline-font-size">55,000</span></mark></strong>円 ( 税込 )</p> <!-- /wp:paragraph --></div></div> <!-- /wp:vk-blocks/gridcolcard-item-body --> <!-- wp:vk-blocks/gridcolcard-item-footer /--></div></div> <!-- /wp:vk-blocks/gridcolcard-item --></div> <!-- /wp:vk-blocks/gridcolcard -->
石川@Vektor,Inc.キーマスターうーむ、こんな感じですかね…
add_action( 'lightning_site_footer_content_prepend', function(){ $args = array( 'post_type' => 'page', 'post_status' => array( 'publish', 'private' ), ); if ( get_locale() === 'en_US' ){ $args['name'] = '英語用のフッターの内容を入れる固定ページのスラッグ'; } else if( get_locale() === 'ja' ){ $args['name'] = '日本語用のフッターの内容を入れる固定ページのスラッグ'; } // フッターの内容を格納した固定ページの情報を取得 $posts_array = get_posts( $args ); if ( $posts_array && is_array( $posts_array ) ) { $content = $posts_array[0]->post_content; // フッター用に指定した固定ページの本文の内容を表示 echo apply_filters( 'the_content', $content ); } } );
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず
// スケジュールされる動作を記述 function my_update_post($pid) { wp_update_post(array( 'ID' => $pid, 'post_status' => 'draft' ) ); } add_action('my_new_event', 'my_update_post');
は間違ってます。
add_action( 実行する場所, 実行関数 );
なので、自身で do_action(‘my_new_event’); をプログラムのどこかに配置したのでなければ、実行する場所が存在しないのでどこでも実行されません。
アクションフックに関しては下記参照ください。
そしてアクションフックで発火させた処理 my_update_post の中で、今日の日付が指定の日付を越えているか条件分岐して、合致していたら update を実行します。
※ この類の業務コードのサポートは公式なサポート対象外ですので、回答を保障するものではありません。
お急ぎの場合は https://showcase.vektor-inc.co.jp/ などで対応できそうな開発者を探して発注もご検討ください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターカスタム分類の情報を途中で変更した事が原因だと思います。
カスタム分類名(スラッグ)を途中で変更した場合は各投稿で、
その分類の情報を全て登録しなおさないといけないと思います。あと、考えられるのはカスタム分類のスラッグと同じスラッグを固定ページや他のカテゴリーで使っていると、システムが判断できないので誤動作します。
まずは間取りのカスタム分類名と同じ固定ページや他のカテゴリーがないか確認してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター間取りのタクソノミー(カテゴリー)の編集画面に表示されている分類名(間取名)が青文字じゃなくてクリック・編集できない状態のように見えるのが普通ではないので、たしかに構造がおかしいかもしれません。
「間取り」のタクソノミーはどうやって作りましたか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターぱっと見たところ間取り自体は特に問題ないように思います。
該当部分が1カラムになるように出力されているので、カラム設定が正しくされていないのではないかと思います。まずは添付画像の緑の部分のカラム指定がされているか確認ください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
石川@Vektor,Inc.キーマスター他開発者の作成したプラグインに関しては数が膨大なので個別の動作保証は難しいので、
症状が直接確認できるURL(テストサイトで可)を用意できませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターだいたいこんな感じだと思います。
後は…健闘を期待します!@media ( max-width:991.99px ) { .site-header{ position: fixed; } .header_scrolled.admin-bar .site-header{ top:var(--vk-size-admin-bar); } .header_scrolled .site-header-logo { display: block; } .site-header + * { margin-top:66px !important; } }
石川@Vektor,Inc.キーマスター高嶋様
ベストアンサーとさせていただきたいと思いましたが上述のように私の質問が正確性を欠いていたため
ふぁー!いや、midiさんにベストアンサーを付与よろしくお願いいたします。
僕はスタッフなので、僕にはベストアンサーは付けられないはずなので、その場合は「次点に」という運用ですのでよろしくお願いいたします!※ベストアンサーはポイントが付与されるため、せっかく返信いただけたのでポイントくらいは持って帰っていただきたいなと…
石川@Vektor,Inc.キーマスター別のリンクを追加するフックは用意しました。
Lightning G3 Pro Unit 0.18.0でヘッダートップのボタン部分をカスタマイズするフックを追加しました。
反論する余地もなく対応せざるを得ない状況です。
これは相手次第で難しい問題ですね。
僕も昔はわりと引き下がってました、
ただ、事業主からすると、それで会社の評判が下がるという認識に至ってない場合も結構あります。
せっかく見に来てくれたユーザーが「あー!もう使いにくいな!」と思われてしまうので、それだと会社の印象が逆に下がってしまうのでと説得すると概ね押し返せたので。まぁ…本質を伝える側の力量と聞く側の本質を理解する力量のバランスなので、無理な場合もありますが健闘を期待しております…。
石川@Vektor,Inc.キーマスター* 新規でタイトル・日付・投稿コンテンツの投稿テンプレートを作成
→“開始時のパターンを選択します” に、・タイトルと日付 ・タイトルと抜粋 ・タイトル、日付、抜粋 ・画像、日付、タイトル の4つしかなく、投稿コンテンツがなく、抜粋のみしかありません。中身の要素を変更できます。
抜粋を削除して、「投稿コンテンツ」というブロックが挿入できると思います。 -
投稿者投稿