DRILL LANCER

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 331 - 345件目 (全1,540件中)
  • 投稿者
    投稿

  • DRILL LANCER
    モデレーター

    Lightning Pro をマイアカウントからダウンロードして、上書きインストールしてみてください。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    該当サイトを拝見したところ、いくつかの固定ページが削除されているようでした。
    (外観⇒メニューから確認可能です。ナンバリングされているものが飛び飛びでした。)

    上記も加味すると何らかの原因(改ざん等)でデータベースが破損した可能性が考えられます。
    なので、問題が発生する直前のバックアップデータに戻していただくのが最善の策だと思われます。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    「VK All in One Expansion Unit」の機能を「Lightning G3 Pro Unit 」に取り込んだわけでないので「VK All in One Expansion Unit」の機能を使いたいのならインストールしたままにしてください。

    他テーマにおける誤動作防止の意味もありますが、Original Brand Unit を廃止した理由と同じで Lightning ブランドを大事にしてほしいといった意図も多少はあるゆえの処置ですのでそこはご理解いただきたい所存です。

    また、CSS のファイル名やディレクトリ名を変えたところでソースコードのところどころに lightning の文字が入るのは避けられませんし、テキストドメインが lightning でないと翻訳も効かなくなるのでむやみに変えるのはおすすめしません。

    オリジナルブランドを出すなら子テーマや自作のプラグイン(スキンとか)を作ってそこで出すのが良いと思われます。

    • この返信は3年、 10ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。

    DRILL LANCER
    モデレーター

    テーマ名やディレクトリ名を変更しているのがまずいです。
    Lightning G3 Pro Unit は Lightning 以外では動作しません。
    親テーマの名前が lightning でないと動作しません。
    そういう仕様なのであしからず。

    • この返信は3年、 10ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。

    DRILL LANCER
    モデレーター

    そもそも Lightning G3 Pro Unit は有効化してますか?
    Pro 版の機能はすべて Lightning G3 Pro Unit が担ってます。

    返信先: G3が機能してない? #52488

    DRILL LANCER
    モデレーター

    Lightning + Lightning G3 Pro Unit ではじめてフル機能が使えるようになりますが、
    Lightning G3 Pro Unit はすでにお使いでしょうか?

    返信先: Lightning G3 Pro unitのインストールエラー #52311

    DRILL LANCER
    モデレーター

    Lightning G3 Pro unit はテーマではなくプラグインです。
    なので、プラグインから追加してください。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    https でアクセスしているのに対し画像が http で登録されているのが原因です。
    現段階で同じ画像を再登録することで解消すると思います。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    コードを追記します。

    
    /**
     * 子テーマの style.css を編集画面に反映
     */
    function lightning_child_load_editor_css() {
    
    	/**
    	 * こう書くと子テーマ直下の style.css が読み込まれる
    	 */
    	add_editor_style( 'style.css' );
    }
    add_action( 'after_setup_theme', 'lightning_child_load_editor_css' );
    

    この場合、記事編集画面に関係ない部分も記事編集画面で読まれる仕様なので、
    新たに editor.css を用意して

    
    /**
     * 子テーマの style.css を編集画面に反映
     */
    function lightning_child_load_editor_css() {
    
    	/**
    	 * こう書くと子テーマ直下の editor.css が読み込まれる
    	 */
    	add_editor_style( 'editor.css' );
    }
    add_action( 'after_setup_theme', 'lightning_child_load_editor_css' );
    

    としたほうが個人的には好みだったりします。

    返信先: ハンバーガーメニューについて #52121

    DRILL LANCER
    モデレーター

    その他の下層メニューをハンバーガーメニューに隠したい。

    私もメニューを階層構造にしたほうが良いと思います。
    「下層」という言葉から私は階層構造を連想したというのが理由です。

    返信先: ハンバーガーメニューについて #52107

    DRILL LANCER
    モデレーター

    モバイルナビと違う中味のハンバーガーメニューを実現するのは難しそうです。

    Header Navigation ⇒ PC 用のグローバルナビゲーション
    Mobile Navigation ⇒ モバイル用のグローバルナビゲーション
    と別れているので PC とモバイルを分けるのは可能です。

    ただし、モバイル時にメニューを2つ表示するのは不可能ですのでそのことを指しているのなら済みません。

    • この返信は3年、 11ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。
    • この返信は3年、 11ヶ月前にDRILL LANCERが編集しました。

    DRILL LANCER
    モデレーター

    有効期限内のLightning Proのライセンスを入力→公開

    • 「公開」するときに画像のように青いボタンが「公開」になっているのを確認しましたか?
    • コピーしたライセンスキーに余分な空白が入っていないことを確認しましたか?
    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    DRILL LANCER
    モデレーター

    グリッドカラムブロックとは異なるものをご要望ということでしょうか?

    グリッドカラムブロック(Pro版のみ)

    返信先: カスタム投稿タイプで404エラーが発生 #51222

    DRILL LANCER
    モデレーター

    「お知らせ」のカスタム投稿タイプを作成
    ・カスタム分類名(スラッグ)=info
    ・カスタム分類名(表示名)=お知らせ

    上記「お知らせ」のカテゴリーを3つ作成
    【1つ目のカテゴリー】
    ・名前:〇〇からのお知らせ
    ・スラッグ:info

    スラッグ info がダブってて「どっちの info やねん!」となった結果 404 エラーを返しているのが原因と思われます。
    どちらかのスラッグを info 以外にしてみると解決するかもしれません。


    DRILL LANCER
    モデレーター

    外観 > カスタマイズ > Lightning ヘッダー設定へと進んでください。
    そこで、ヘッダー透過を有効にするとヘッダー透過用の画像を設定できることはすでにご存知かと思います。

    しかし、ヘッダー透過が効くのは現状トップページのみなので、
    それを利用すればトップページとその他のページでロゴ画像を使い分ける事が可能です。

    裏技的な解決策ですが、トップページ以外にヘッダー透過を効かせる予定は現状ないようなので有効な策かと思います。

15件の投稿を表示中 - 331 - 345件目 (全1,540件中)