DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーター弊社製の主なテーマ・プラグインは【外観>カスタマイズ>(略)CSS 最適化】からそのあたりを制御できる様になってます。
ぜひお試しください。
DRILL LANCERモデレーター下記が参考になりませんか?
DRILL LANCERモデレーター外観 > カスタマイズ > ExUnit 設定 > お問い合わせ情報 にある
お問い合わせボタンに表示するテキスト
例) メールでのお問い合わせはこちらの部分を削除すれば可能です。
ただ、他のウィジェット等にも影響するのでそのあたり考慮していただければ幸いです。
DRILL LANCERモデレーター質問に対して質問に返すようですみません。
該当する部分は画像の赤枠でくくった部分でしょうか?Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター下記 CSS コードを追加することで可能と思われます。
@media (min-width: 768px) { .footerMenu .nav { justify-content: flex-end; } }追記場所は下記を参考にしてください。
P.S.
下記トピックに書かれている junon さんの回答をよく読んで今後は善処していただけたら幸いです。
あと、同じトピックを連続して複数投稿することは「マルチポスト」と呼ばれるマナー違反に該当する可能性があります。
DRILL LANCERモデレーター設定では増やすことはできませんが、下記コードで増やすことは可能です。
下記の場合だと 7枚になると思います。
子テーマの functions.php あたりに記述してください。/** * Lightning のトップページスライドショーの枚数を最大7枚に変更 */ function my_lightning_top_slide_count_max() { return 7; } add_filter( 'lightning_top_slide_count_max', 'my_lightning_top_slide_count_max' );
DRILL LANCERモデレーターこちらの方法はいかがでしょうか?
DRILL LANCERモデレーターLightning Advanced Slider は現在非推奨なので削除してください。
FTP or ファイルマネージャーから削除すれば OK です。
DRILL LANCERモデレーターヘッダー固定解除のみなら下記でいけると思います。
function lightning_disable_origin3_header_scroll() { // Origin III のヘッダー固定を解除. remove_filter( 'lightning_localize_options', 'lightning_global_nav_fix', 10, 1 ); } add_action( 'init', 'lightning_disable_origin3_header_scroll' );
DRILL LANCERモデレーターLightning G3 では古いコードはごっそり削ぎ落としています。
ヘッダーの固定解除までは現状可能ですが、その後に Origin 風のヘッダー固定形式を適用するのはその部分のコードが削ぎ落とし対象になったため現状不可能です。
それでは失礼します。
DRILL LANCERモデレーター上記に記載したトピックにあるどちらの方法でも画像を含むエリアをまるごと消せます。
なので、上記方法で可能という回答に変化はありません。
DRILL LANCERモデレーターこちらを読んでみてください
DRILL LANCERモデレーター下記が参考になりませんか?
DRILL LANCERモデレーター投稿タイプとタクソノミーの両方の「ブロックエディタ対応(REST APIに出力 / 任意)」のチェックが入っている状態で保存しましたか?
DRILL LANCERモデレーター@対馬 俊彦 さん
とりあえず投稿した後にクイック編集画面ではカテゴリーの指定はできます。
とあるので、私は編集画面のことを指しているのだと推測したため「ブロックエディタ対応(REST APIに出力 / 任意)」の確認をお願いしました。(一応)
—
@sa-koi さん
もう少し回答者が的確に解釈できるよう詳しい情報を載せていただいたほうが回答する側として助かります。
今回の情報量だと回答する側も何を指すのかは推測の域を出ないので解釈にばらつきが生じてしまいます。 -
投稿者投稿
