DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーターLightning のご利用誠にありがとうございます。株式会社ベクトルの平川です。
まず、このトピックが保留中だった件につきましては URL が多数使用されている投稿はシステムで自動的に保留になるようになっています。
次に画像が表示されない理由につきましては、ブラウザでは
https://
でアクセスしようとしているが画像がhttp://
で配置されている場合にこのような現象が起こります。エラー文も同様のことを示しています。外観 > カスタマイズ > Lightning トップページスライドショー
で該当の画像を再度登録していただくと表示されます。以上ご確認のほどお願いいたします。
DRILL LANCERモデレーターVK Filter Search ( Pro ) のご利用誠にありがとうございます。
株式会社ベクトルの平川です。該当のエラーを解消したものは近日中にリリースされると思いますのでお待ちいただければ幸いです。
https://github.com/vektor-inc/vk-filter-search-pro/pull/451—
ただし、Call Filter Search Form ブロックに対して追加 CSS クラスを設定しても
検索結果ページや投稿タイプアーカイブページでは Call Filter Search Form を経由するわけではありませんので、それらのページには反映されません。反映したい場合は「VK Filter Searchで検索フォーム “検索”を作る」段階、
つまり、投稿タイプ VK Filter Search の投稿の中のブロックに対して、追加CSSを指定してください。以上よろしくお願いいたします。
2025年3月5日 9:07 AM 返信先: カスタム投稿タイプを作成したのですが、VK Filter Search Proで対象の投稿タイプに作成したカスタム投稿タイプが表示されません。 #106885
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川です。
「地元案内人」には公開済みの投稿は存在しますか?
存在しない場合は表示されない仕様となっております。上記の確認よろしくお願いします。
2025年3月4日 4:35 PM 返信先: カスタム投稿タイプを作成したのですが、VK Filter Search Proで対象の投稿タイプに作成したカスタム投稿タイプが表示されません。 #106865
DRILL LANCERモデレーターVK Filter Search Pro のご利用誠にありがとうございます。株式会社ベクトルの平川です。
どのような設定で投稿タイプを作成したのかわかりませんので仕様について説明させていただきます。
まず、「対象の投稿タイプ」に追加されるは「一般公開」されている必要があります。
次に「投稿タイプアーカイブに表示します。」に追加される条件は「一般公開」されていてかつ「アーカイブ」が有効である必要があります。添付した画像のような設定でしょうか?
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルスタッフの平川です。
ひとつのカスタム投稿タイプに対して設置できるカスタム分類の数は最大5枠なのでしょうか。
増やすことは可能でしょうか。こちらにつきましては下記のようなコードを子テーマの functions.php にや自作プラグインの PHP ファイルに貼り付ければ可能です。下記コードでは 10 個に増やしています。
/** * ExUnit の投稿タイプマネージャーで 1 つの投稿タイプに紐づけるカスタム分類の数を改変 * @param string $taxonomy_count : 投稿タイプに紐づけるカスタム分類の数 */ function my_veu_post_type_taxonomies( $taxonomy_count ) { $taxonomy_count = 10; return $taxonomy_count; } add_filter( 'veu_post_type_taxonomies', 'my_veu_post_type_taxonomies' );
カスタム分類内の選択肢(カテゴリー)の追加をする際に、表示される順番が入力順とは違う順番になります。
カスタム分類名:活動地域
選択項目入力順⇒北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県…..
表示される並び順⇒北海道、宮城県、岩手県、秋田県、青森県……順序に決まりあり、それをもとにして表示される順番が決まっているということは分かったのですが、変更方法が分かりません。
試しにスラッグに1~順に数字をつけてみたのですが、上手くいきませんでした。こちらにつきましてはプラグインによる干渉以外に3つあります。
- 分類名に 01. 北海道 のように先頭に市町村コード上2桁をつける
- スラッグに 01_hokkaido のように先頭に市町村コード上2桁をつける
- 北海道から市町村コード順に登録していって ID の昇順で並び替えるように指定
どのような方法で表示した部分での並び順を指定したいのかはわかりませんが「Custom Taxonomy Order」を使用すれば可能と思われます。
弊社製品の範囲で対応できる部分につきましては対応を検討したいと思います。
DRILL LANCERモデレーターVK Blocks Pro のご利用誠にありがとうございます。株式会社ベクトルの平川です。
おそらくお客様がご利用のブラウザにおいて JavaScript が無効化されている可能性もございます。
参考までに JavaScript が無効化された状態の表示の画像を3点ほど添付いたしました。ご確認いただけますと幸いでございます。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターLightning のご利用誠にありがとうございます。
株式会社ベクトルの平川です。動画のサイズがわからないとのことですが、下記を考えてみるのが良いとと思います。
- 設置する箇所の横幅はいくつか(全画面表示を許可しない場合)
- 全画面表示を許可するか否か
- 作りたい動画は 4 : 3 か 16 : 9 か
YouTube の設定で画質の項目で 480p とか 720p とかあると思います。
これらの意味は例えば 720p の場合は動画の縦の長さが 720px で比率が 16:9 のものを指します。
つまり、1280 x 720 の動画を指します。
720p あたりから高画質ということになるそうです(Wikipedia より抜粋)YouTube で色々な画質の動画を見てみて納得行く画質の動画を作れば良いと思います。
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川です。
VK パターンライブラリーからFAQ_アコーディオンの開閉時のマークを選びました
有効化できていないと、アコーディオンで平な内容で、現在開いておりません。これは「Lightning G3 Pro Unit」の機能ではなく「VK Blocks Pro」の機能です。
設定 > VK Blocks > FAQ Blocks 設定 でアコーディオンを有効化してください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターLightning のご利用誠にありがとうございます。株式会社ベクトルの平川です。
Lightning Pro G3 Pro Unit のプラグイン自体はすでに有効化されているようなので、
ご質問の意図が「Lightning Pro G3 Pro Unit の機能が有効にならない」という想定で回答いたします。まずは一旦現状のバックアップをとってください。
- 有効化しているテーマは Lightning ですか? それとも Lightning の子テーマですか?
Lightningであるならば 最新番は 15.26.4 ですので Lightning を最新版になるよう更新してください。 - 更新ができない場合は公式ページからダウンロードしてみてください
- 外観 > カスタマイズ > Lightning 機能設定で世代設定が Generation 3 になっているか確認してください。
- また、外観 > カスタマイズ画面の上部の青いボタンが「公開」になっているか、「下書き保存」や「予約公開」になっていないか確認してください。
- 子テーマが有効になっている場合は一旦親テーマを有効化してみてください。
- 最後に 設定 > Lightning G3 Pro Unit 設定の「License key」にライセンスキーを入力してください。
あと、VK Pattern Library をご利用予定の場合は 外観 > カスタマイズ > Lightning 機能設定 にて theme.json を有効化しておくことをおすすめします。
以上、ご確認のほどよろしくお願いします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川です。
日付検索単体で検索したら検索結果ではなく「検索キーワードを入力してください。」と出るということでしょうか?
これについては添付していただいた画像の状態になることを指しています。
Snow Monky のフォーラムには下記のような記述があります。
検索キーワードがない場合は検索結果ではなく「検索キーワードを入力してください。」という表示をするビューファイル(templates/view/no-keywords.php)を読み込むという仕様になっています。
参照:VK Filter Search Proによる絞り込み検索の仕様について最近 Snow Monkey 用絞り込み検索プラグインを作るみたいな話もあり、
それに合わせてそのあたりの制御が変更された結果、
カスタム分類のみでの検索では検索結果が表示されるようになりましたが、
日付検索単体の場合は「検索キーワードを入力してください。」のテンプレートが表示されるのではないかと考えています。
DRILL LANCERモデレーターVK Filter Search Pro のご利用誠にありがとうございます。
株式会社ベクトルの平川です。日付検索単体で検索したら検索結果ではなく「検索キーワードを入力してください。」と出るということでしょうか?
それは Snow Monkey の仕様らしいので Snow Monkey のフォーラムで VK Filter Search で検索したら参考になるトピックを探せると思います。
以上よろしくお願いします。
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川です。
プラグインの影響出ないとすればおそらく .htaccess とかそのあたりの問題と思われます。
上記の確認をお願いします。
DRILL LANCERモデレーターVK Filter Search Pro のご利用誠にありがとうございます。株式会社ベクトルの平川です。
ご報告いただいた問題に関して、現時点では当プラグインのみの環境では再現できませんでした。
したがって、問題の原因は子テーマでの追加内容や他のプラグインにある可能性が高いと考えられます。特にパーマリンクに関するプラグインやリダイレクトに関するプラグインを
有効にしている場合はそれらを無効化してみてください。
それにより、問題の原因を特定しやすくなるかと思います。よろしくお願いします。
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川と申します。
vk-swiper-script-js の URL がドメイン外を参照しているとのことですが、
弊社のプラグインのみを使用している場合、swiper や bootstrap や font-awesome は
すべて設置されたサーバーから出力するように設定しています。
そのため、外部から読み込まれることは通常ではございません。この現象の原因として考えられる点は以下の通りです。
- 他のプラグインが外部から参照するように設定されている
- ドメインを切り替えたがソースコード上の URL の置換が不十分であった
ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いします。
DRILL LANCERモデレーターお世話になります。株式会社ベクトルの平川です。
エバーグリーンの件ですが、こちらはすでにデモサイトをインポートしまっています。
私が今やりたいのは、試しに入れてみただけなので、一旦元に戻したいのですが、戻すことができません1. サイトの大まかなデザインのみを戻したい場合は 外観 > カスタマイズ > Lightning デザイン設定 にて「デザインスキン」を「Origin III」に変更して「公開」を押せば完了です。
2. 記事も何もかもまっさらにしたいというのであればは一旦全データを消して WordPress をインストールするのが手っ取り早そうです。
3. 部分的にリセットしたい場合は Database Reset のようなプラグインを使ってみるのも良いかもしれません。
-
投稿者投稿