「スライダー」の検索結果

VWSとは フォーラム 検索 「スライダー」の検索結果

15件の結果を表示中 - 196 - 210件目 (全334件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #53414

    トピック: スライダーでエラーとなる

    フォーラム内 Lightning
    masako.s
    参加者

    投稿前に以下の点を確認ください

    ■ 症状が発生するブラウザ :chrome

    ■ 利用テーマとバージョン :Lightningバージョン: 14.4.2 Lightning G3 Pro Unit

    ■ 質問内容:
    いつもお世話になっております。
    スライダーを下記の設定で使っています。

    スライダーアイテム
    ・スライダーアイテムエリア内の余白をなくす
    ・カバー
    ・縦→中央
    画像
    ・フルサイズ100%
    ・横→中央
    lightningデザイン設定
    ・サイトコンテントの上下余白を無しにする
    ・ヘッダーを透過
    ・ページヘッダーを表示しない
    ・パンくずリストを表示しない

    問題なく表示されますが、編集画面で「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」と表示されてしまいます。
    ブロックのリカバリーを試行ボタンをクリックすると、回復しますが再び設定しないといけません。
    エラーにならない様に出来ませんでしょうか。

    どうぞよろしくお願い致します。

    #53269

    Lightning Pro はカスタマイズ画面でスライドショーを繰り返さないように設定することができませんが、以下のどちらかの方法でご希望の動きにすることはできます。

    1. テンプレートファイルに手を加える方法
    2. VK Blocks Pro のスライダーに置き換える方法 (こちらがおすすめ)

     

    ■ ■ ■ 1. テンプレートファイルに手を加える方法 ■ ■ ■

    デザインスキン Origin II をお使いの前提で書きます。

    このやり方はテーマのアップデートにより問題が起きる可能性があります。
    問題が起きた場合は同様の作業をまた行えばよいですが、この将来的なリスクに対応できるか不安であればやめておくのが無難です。

    親テーマの /wp-content/themes/lightning-pro/template-parts/slide-bs4.php を子テーマの template-parts フォルダーにコピーして、このファイルの23行目を以下のように書き換えます。

    子テーマを使っていなければ、直接親テーマのファイルを書き換えればよいですが、バックアップはとっておいた方がいいです。

    【変更前】
    <div id="top__fullcarousel" data-interval="<?php echo $interval; ?>" class="carousel slide slide-main<?php echo $effect; ?>" data-ride="carousel">

    【変更後】
    <div id="top__fullcarousel" data-interval="<?php echo $interval; ?>" class="carousel slide slide-main<?php echo $effect; ?>" data-ride="carousel" data-wrap="false">

    【変更点】
    オプション data-wrap=”false” を追加している。

     

    ■ ■ ■ 2. VK Blocks Pro のスライダーに置き換える方法 ■ ■ ■

    スライドショーを非表示にして、代わりに VK Blocks Pro のスライダーを置きます。

    VK Blocks Pro のスライダーは繰り返しを する・しない の指定ができます。
    添付画像をご参照ください。

    VK Blocks Pro のスライダーの使い方はこちら。

    スライダー(Pro版のみ)

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    hij.kumagai
    参加者

    CSSなどもあまりいじれない初心者ですが会社のHP作成担当をしています。

    ■ 質問内容:
    Lightning Pro V8.10.2 から Lightning v14.3.7 + G3 Pro Unit v0.3.5へ移行する為
    現在テスト環境にて移行テスト&修正作業をしています。うまくいけばそのまま本番環境でも
    同じ作業をする予定ですが、1点困ってます。

    https://homestay-in-japan.com/guest/en/
    上記は弊社英語トップページ(他言語プラグインをBogoを使用)です。
    また”Lightningトップページスライドショー”を表示させず、SmartSliderプラグインを使用しています。
    このサイトをテスト環境へ移植後G3へ変更するとトップページのスライダーの上部に灰色の余白が表示されました。
    そこで、固定ページの編集から「サイトコンテントの上下余白を無しにする」をチェックすると灰色の余白は消えたのですが、代わりにスライドショーより下のコンテンツが左にずれて右に余白ができてしまいました。
    その後、サイトコンテントの上下余白を無しにする」のチェックを外して更新しても、左にずれるのが元に戻りません!
    添付”スクショ1”をご確認ください。

    (補足情報)
    ●日本語トップページでは問題が発生せず
    http://homestay-in-japan.com.testrs.jp/guest/
    英語トップページだけで問題が発生
    http://homestay-in-japan.com.testrs.jp/guest/en
    テスト版サイトの為、アクセスには下記が必要です。
    ユーザー名 f7s54735
    パスワード T,j4J357n;

    ●その他の英語の固定ページで同様の操作をしても発生しない。
    つまり、問題はこのページのみ http://homestay-in-japan.com.testrs.jp/guest/en

    ■ 症状が発生するブラウザ :Chrome & Firefox で発生したため、ブラウザ依存しなそう

    ■ 利用テーマとバージョン : Lightning v14.3.7, G3Pro Unit v0.3.5,

    お手数ですが、対応策などをご教示頂ければ幸いです。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #52823

    現在G3にてVK Blocks Pro スライダーブロックを利用し動画を埋め込んでおります。
    スライダーを自動再生(スライド)させた場合
    閲覧訪問者がスライド内の動画をクリックして再生した際に、
    動画が再生されたままスライドしてしまい動画が見えなくなってしまいます。
    これをスライド内にマウスオーバーさせることでスライドが停止することは出来ないものでしょうか?

    ご指摘の件につきまして社内にて検討させていただきましたが、

    * スライドの中に動画を入れればご指摘のようにユーザーにとって不便な状態になるためそもそもスライド内に動画を配置するべきてはない
    * タブレットの際はホバーは使えないのでタッチする事になるが、タッチした時点で動画は停止になるのでタブレットユーザーにとっては動画が止まるか、再生中にスライドされてしまうかの2択となり高確率で不快感を与える事になる
    * スライド内に入れるのであれば手動でのみスライドできるように非常に長い時間で設定する事は可能

    という理由から対応は現実的でないため見送りとさせていただきます。

    今回のご要望にお応えすることはできませんが、
    また何かございましたら是非ご要望いただければと思います。

    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

    #52786

    一時停止する前提で、スライダーにはメリハリのある動きが設定されています。

    一定速度で動かしたい場合は以下の CSS を追加すればよいです。

    .vk_slider .swiper-wrapper {
    transition-timing-function:linear;
    }

    この CSS のままだと他のスライダーにも影響してしまうので、
    スライダーに 追加 CSS クラス (下記の例では slider01) を設定して
    以下のようにするのが望ましいです。

    .vk_slider.slider01 .swiper-wrapper {
    transition-timing-function:linear;
    }
    #52773
    yano
    参加者

    ご確認ありがとうございます。

    実現したい動きの参考サイト(http://shinka-inc.com/special/)
    これはVKBLOCKではないのですが、この様な動きが設定でできるのでしたら、
    実装したいと考えております。

    画像は上記URLのスライドする箇所のキャプチャです。
    スライダーブロックですと少し忙しく感じるため、
    製品を写真で紹介する時にギャラリーっぽくしたいと思っています。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #52772
    うなこ
    モデレーター

    VK BLOCKSのスライダーブロックで、均一のペースで画像(例えば4枚)を横にスライドさせる。

    表示時間を「0」にして、切り替え時間をいくつかのパターンでテストしてみましたが、
    完全に均一の流れになりません。
    設定方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    完全に均一の流れにならないとは、どのような点でお困りでしょうか?
    実際に作成されたページを添付いただくことはできますでしょうか。
    あとは理想に近いスライダーのページのURLなどございますか。

    以下のスライダー紹介ページの使用例に、理想のものはありますか

    スライダー(Pro版のみ)

    yano
    参加者

    ■ 利用テーマとバージョン :
    WP 5.7.2  
    G3PRO 0.3.5
    VK Blocks Pro 1.4.6

    ■ 質問内容:以下の様な動作をつけたいと考えております。

    VK BLOCKSのスライダーブロックで、均一のペースで画像(例えば4枚)を横にスライドさせる。

    表示時間を「0」にして、切り替え時間をいくつかのパターンでテストしてみましたが、
    完全に均一の流れになりません。
    設定方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    ※そもそもスライダーブロックではできない動きで、何か他の方法をご存知でしたら、
    ご教授ください。

    leafletweb
    参加者

    ■ 利用テーマとバージョン :Lightning G3 Pro

    ■ 質問内容:
    お世話になります。
    現在G3にてVK Blocks Pro スライダーブロックを利用し動画を埋め込んでおります。
    スライダーを自動再生(スライド)させた場合
    閲覧訪問者がスライド内の動画をクリックして再生した際に、
    動画が再生されたままスライドしてしまい動画が見えなくなってしまいます。
    これをスライド内にマウスオーバーさせることでスライドが停止することは出来ないものでしょうか?

    どうぞ宜しくお願い致します。

    With
    参加者

    Lightning Pro、JPNSTYLEから
    Lightning G3に変更してみました。

    Lighnitng Proから
    Lightning G3に変更して
    設定後、レイアウトが戻せません。

    トップページのように
    各ページの上部にスライダーを設置しております。
    (画像3枚から5枚ほど)

    Generation3に変更後、
    【試しに1ページだけ以下の作業を行いました】

    デフォルトテンプレートから
    ランディングページに変更すると
    レイアウトが崩れました。

    レイアウ全体が右側に寄ってしまい、左側に空白が出ました。
    すぐにデフォルトテンプレートに戻しましたが
    状態は元に戻らず変わりません。
    メニューも消えて出てきません。

    Generation3からGeneration2(~version13x)に
    変更して確認しました。
    先ほどのページはレイアウ全体が右側に寄ってしまい、
    左側に空白が出ている状態です。
    それ以外は正常に戻りました。
    メニューも表示されました。

    どうぞ宜しくお願いします。

    With
    参加者

    VK Blocks Pro スライダーブロック
    複数枚表示のカルーセルに対応

    カルーセル表示:スマホ表示で上下に空白

    VK Blocks Pro スライダーブロックで
    カルーセル画像2枚で確認したところ、
    スマホ表示では画像上下にとても空白がでます。
    スマホ表示でも上下に空白が出ないようにできないのでしょうか。
    検証をお願いします。

    また、スマホ表示では画像が小さくなるので
    スマホは別に枚数設定が出来ると良いです。

    どうぞ宜しくお願いします。

    #51257

    返信が含まれるトピック: サイドバーとフッターの干渉について

    zoom
    参加者

    プラグインを一つづつ検証してみたのですが、やはりスライダーが動作しません
    カスタマイズcssやphpでスライダーに干渉する可能性がある設定等はありますか?

    #51223

    返信が含まれるトピック: サイドバーとフッターの干渉について

    zoom
    参加者

    テーマは最新版としているつもりです
    Fortを更新して投稿表示間の罫線は表示されるようになったのですが、やはりスライダーが動作しません

    #51062
    momo
    閲覧者

    石川さんスライダーブロックやアウターブロックを再び試してました。
    先日、1カラムにした時期があり、そのタイミングでチャレンジしてました。
    ただ、残念な事に、スライダーブロックもアウターブロックも入れるとGoogleスピードテストで目に見える点数悪化があり断念しました。
    普通のサイトには実用上は問題では無い速度の低下だと思うのですが、私のサイトは急いでいる人に見てもらうサイトなので、TOPページのスピードは捨てがたく、スライダーブロックもアウターブロックも諦めます。
    アウターブロックはなかなか見た目が好きですが。

    #50681

    返信が含まれるトピック: G3βでカードブロックの微調整必要かも?

    momo
    閲覧者

    私の方で暫定対策を致しましたので報告します。
    最初に報告したカードブロックのボタンと本文が重なる問題は、大画面PCで発生する不具合ですが、中途半端な横幅ではなく大画面で100%発生するので、次第に気になってしまいました。

    そこで、暫定対策として、トップページを1ペインにしました。従来は2ペインでした。

    それから、以前にトップページスライドショーは徐々にレガシー機能になって来ている様子で、スライダーブロックに置き換えるご提案があったように記憶しますが、その際もトップページが2ペインであった為に、綺麗に治ることがなく断念した経緯を思い出しました。

    この2つの課題が一気に解決するのが、トップページ2ペインから1ペインに変更する案でした。

    パソコン世代の私としては2ペインに馴染みが多いし、顧客の中にはPC画面だけで見るひともまだ多いので、2ペインでの利便性を残したいのですが、少なくともカードブロックとスライダーブロックを入れるページ(トップページとその他に数ページ)に関しては、1ペインにしようと思います。

    このまま1ペインで運用すれば私個人としては、今回のスレッドは終了でも良いくらいです。

    ただ、現状解決済みにしないで残しますね。
    残す理由ですが、カードブロックやスライダーブロックが2ペイントレイアウトに対して排他制御されている関係では無いと思うので、やっぱり私と同様に、2ペインだけどカードブロックを使う人も出ると思いますし、スライダーブロックも2ペインでトップページスライドショーのように使ってみたい人が出ると思うので、一応はこのままにしました。

    私的には、99%解決しました。

15件の結果を表示中 - 196 - 210件目 (全334件中)