石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターVK Blocks Pro のバージョンが古いかもしれません。
削除して、マイアカウントからダウンロードして再度インストールしてみてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず私の環境で確認したところ問題なくコピーできました。
ページを再読み込みした上でコピーしたり、貼り付け先を新規ページで改めて試しても貼り付けられませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター順次確認いたしますのでしばらくお待ちくださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスターログイン情報確認いたしました。
こちらに貼ったままだと危ないので削除しました。
石川@Vektor,Inc.キーマスター補足ですが、添付いただいたPDFに記載の投稿一覧に表示されるカテゴリー名が一つなのは、WordPress 6.1 とは関係ない Lightning のもともとの仕様です。
これは複数表示すると、表示数や分類名の文字数によって画面の狭い端末で閲覧した場合に表示崩れにつながるため一つだけ表示する仕様としています。投稿一覧ページのレイアウト・表示要素は…
親テーマが Lightning Pro の場合は外観 > カスタマイズ > Lightning アーカイブページ設定 で投稿タイプを指定した上で、「表示タイプ」から変更できます。
よろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスター症状が発生するページか同じ症状が発生するデモページのURL、
あるいは症状を発生させる手順を記載いただくと確認しやすいです。
石川@Vektor,Inc.キーマスターあと、標準の子テーマは何も処理を入れていないので、子テーマに変更したからなにかが変わるという事は原則ありません。
子テーマと親テーマで挙動がかわるのは* 子テーマに何かカスタマイズ用のコードが書いてある
* 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に 親テーマ/子テーマ で書いてある内容が違う
* 親テーマ/子テーマ で設定してあるウィジェットが悪影響を及ぼしているという事が考えられます。
とりあえず 子テーマ は何か改変していませんか?
石川@Vektor,Inc.キーマスターもしかして記事編集画面で挿入できる画像の”ギャラリーブロック”の事ではなく、投稿一覧を表示している部分の事を指していますか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター添付のPDFはタクソノミー名表示に関する事で、”ギャラリーブロック”とは無関係に思いますが添付ファイルはこれで正しいでしょうか?
石川@Vektor,Inc.キーマスター上記のURLは現状グループブロック関連で報告されているレイアウトのバグなのですが、
同様の症状がギャラリーでも発生するのかなと思った次第です。
石川@Vektor,Inc.キーマスター補足 : 基本親テーマのファイルのカスタマイズはアップデートで消えるので、
search.php 内のアクションフックに対して子テーマの functions.php などから差し込むか、
よくわからない場合は search.php を子テーマに複製してそちらでカスタマイズ推奨です。
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえず該当の子テーマの内容は事実上空なので出力結果が変更になるというような事はないはずですが、
親テーマに変更してキャッシュを削除したら発生するのではないでしょうか?該当のページURLか、症状を再現させる手順がわからないのでなんとも言えませんが下記が関係するのかもしれません。
https://core.trac.wordpress.org/ticket/57007
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえずカラムの処理がおかしいのではなく、
単純に中の要素の幅がそれだけしかない状態です。入力項目の input 要素の外側にある label タグに対してCSSで100% 指定するか、
フォームの size 指定で文字数を多く設定すれば広がるはずです。ここから先は誰か他の人が回答してベストアンサーポイントを持っていってください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター> 新着表示はどのように呼び出したらいいのでしょうか?
新着表示 が何を指しているのかによりますが、標準の出力要素は下記の中がもとになります。
石川@Vektor,Inc.キーマスターWordPress 自体が正常にアップデートされなかったのかなと思います。
ダッシュボード > 更新 から WordPress を再インストールしてみてください。 -
投稿者投稿
