石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,246 - 1,260件目 (全3,452件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    空白期間が作れる事はその間課金しない事ができるユーザーメリットがあります。
    勿論アップデートがある場合はすぐに更新しアップデートいただいたく事を推奨しています。

    ご指摘の仕様にも対応したいとは考えておりますが、
    根本的な現状の仕様と影響範囲が非常に広いので、当面対応が難しいのが実情です。
    次回の販売システム全体の改修の際の検討課題とさせていただきます。

    今後ともLightningをよろしくお願いいたします。

    【機能追加要望】Lightning G3 Pro Packのライセンスキーについて

    返信先: 投稿リストの見出しをh5からh3にしたい #70748

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    対馬さんありがとうございます。

    現状の仕様では一番妥当な対応方法だと思います。

    hタグのを差し替えるフックはつけれなくはないですが、現状 6.1 対応作業が立て込んでいますので、お急ぎの場合は対馬さんのコードで対応ください。

    返信先: 検索結果に並び替えリストの表示 #70730

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    すみません、もうちょっと難しかったです。

    .search-results .vkfs__outer-wrap.vkfs__taxonomy,
    .search-results .vkfs__outer-wrap.vkfs__date,
    .search-results .vkfs__custom_field,
    .search-results .vkfs__outer-wrap:has( > .vkfs__input-wrap--keyword ){
    display:none;
    }

    https://training.vektor-inc.co.jp/courses/wordpress-customize/lessons/css-customize/

    ただ、検索ボタンを押さないと並び替えにならないので、やはり普通にフォーム全部表示の方が、現状の検索状態も確認できるので良いのではないかなと思いました。

    返信先: 検索結果に並び替えリストの表示 #70727

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    現状の仕様では検索結果画面に並び替えだけ表示する事はできないため、
    並び替え以外の要素をCSSで display:none; 指定するなどカスタマイズする必要があります。

    ※ 以下 カスタマイズの領域なので参考あるいは誰かお助け返信用

    body タグに検索結果識別用のクラスがあるはずなので、

    .search-results 非表示にする検索要素名 {
    display:none;
    }

    みたいな感じでいけると思います。

    返信先: 検索結果に並び替えリストの表示 #70722

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    とりあえず下記画面の手順はお試しいただけましたでしょうか?

    VK Filter Search Pro で検索結果の並び替えができるようになりました


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    かなり昔のバージョンの Lightning からアップデートしましたか?

    おそらくページ毎に選択しているテンプレートが古かったりしたのかなと思います。

    一度以下をお試しください。

    弊社製テーマ・プラグインで古い機能を使用していると警告するプラグイン VK Legacy Notice を公開しました。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    とりあえず私の環境で確認する限り問題ありませんでした。
    今日の Lightning のアップデートは CSS回りの内容が少し変更になっただけなので、テーマのアップデートが原因の可能性は低いと思います。

    プラグインは何をアップデートしたかわかりませんが、とりあえずバックアップはありませんか?
    アップデートの前にはバックアップを強くお勧めしています。

    https://training.vektor-inc.co.jp/courses/how-to-run-wordpress-site/lessons/updraftplus-basic/

    * プラグインをすべて停止してメニューが保存出来るか確認してください。
    * ダメな場合は https://wordpress.org/themes/lightning/ からテーマの zip をダウンロードしてアップしなおしてみてください(ダウンロード・展開の過程でデータが破損した場合はこれでなおるはず)。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    「6件の記事がヒットしました。」と表示されていますが、通常このような表示はされないはずです。
    このあたりなにか独自にカスタマイズされていませんか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    > 質問ですが、PHPのバージョンは最新の8.1に戻した方がいいでしょうか?

    7.4 は安定稼働します。
    8.1 は速度が速くなるメリットがあります。しかし弊社製品含めて部分的に不具合が発生する(確率的にはかなり低いと思います)プラグインもあると思います。

    それを踏まえてどちらを選ばれるかは好みがわかれると思います。

    ただ、8.1 で不具合が出る場合、報告いただきましたら修正させていただきます。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    > カバーブロックやOuterブロックで画像を固定したあと、見出しを重ねたが固定方法が分からない。

    この文面だけだとどうしたいのか判断するのは難しいですが、現状の基本機能ではそういった機能はありませんのでCSSを書いてのカスタマイズが必要になります。

    一旦ご自身でトライしてみて、

    * 実際に書いたCSS
    * 意図して事ができていないページのURL
    * どう変更したいのかの図

    があると回答はつきやすくなると思います。

    できる!CSSカスタマイズ

    返信先: アートボード幅の設定をしたいです。 #70472

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    とりあえず Outer ブロックは PC タブレット スマホ サイズでそれぞれ画像を登録できるようになっているので、画面サイズに適した縦横比の画像をアップするのが一番妥当です。

    そこから先は恐れ入りますが、おそらく要望の条件分岐がいろいろあるので、CSSでいろいろ試しながらでないと実現できないと思います。

    CSSのメディアクエリで画面サイズを指定しつつ、背景画像のサイズを指定するCSSを書く事になると思います。
    メディアクエリに関しては以下で軽く触れていますので確認ください。

    できる!CSSカスタマイズ

    ただ、これ以上の事は弊社テーマ・プラグインの設定の話ではなく、
    具体的にどの条件でどの表示、それがどうなったときにどうなる など仕様書を作っていただいて、じゃあ実際コーディングして、みて貰ったら意図と違うから調整して…など完全に受託業務のCSSの技術レベルの話なので、フォーラムでサポートは難しいです。

    例えば

    * 実際の画面のURLをここに提示
    * 特定の画面サイズの時にどの部分の背景をどうしたいというカンプ画像

    がある前提でのカスタマイズコードの提示が限界です。

    基本機能で出来る事以上の固有のカスタマイズに関して、かかりっきりで弊社スタッフが対応してしまうと、ユーザー全員に恩恵のあるはずの機能開発が遅れたり実装されなくなってしまうため、サポートにも限界がありますこと何卒ご理解いただけますと幸いです。

    https://showcase.vektor-inc.co.jp/ に掲載の業者様や
    https://coconala.com/categories/644?technique_ids%5B%5D=8&page=6 に有償サポートを発注含めてご検討ください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: アートボード幅の設定をしたいです。 #70451

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    添付いただいた画面確認いたしましたが、どこに問題があるのかがちょっと把握できませんでした。

    > 表示比率が50%だと
    → “表示比率”とは何の事を指してますか?ウィンドウの縦横比の事でしょうか?

    > 他の要素に比べて
    → 他の要素とは何を指していますか?投稿一覧でしょうか?

    > 背景画像は相対的に大きくなってしまうが、
    → 画面サイズに応じて背景画像の表示領域(画像の”倍率”ではなく”表示領域”)が大きくなってしまうという意味でしょうか?

    > 他の要素とのサイズ感を一定に保ちたい
    → 画面サイズを大きくしたら背景画像を大きくしたいという意味ですか?
    (それだと背景画像が相対的に大きくなるという事ですよね…)

    おそらくですが画面サイズが大きくなったら背景画像も大きくしたいという意味であってますか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    対馬様

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
    VK Blocks Pro 1.44.0 にて実装いたしました!
    お知らせ記事は近日公開します。
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: LTG Media Posts BS4の設定について #70429

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    【補足】

    ■ Media Posts BS4 ウィジェットの Pagenation 設定について

    過去に開発テストした際につけた項目で実際には設定項目自体表示されないのが正しい仕様ですので削除した Lightning Pro 8.17.3 をアップいたしました

15件の投稿を表示中 - 1,246 - 1,260件目 (全3,452件中)