対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 316 - 330件目 (全965件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 数値を大きくして試してみたのですが、変化は起きませんでした。

    アップロード済みの画像にはこの設定が反映されません。

    アイキャッチ画像を再度アップロードすれば変わると思います。

    私は使ったことがないので詳しくは知りませんが、
    アップロード済みの画像のサムネイル画像を再生成するプラグインがあります。

    アップロード済みの画像が多いなら、
    そういうプラグインを使って再度アップロードする手間を省けると思います。

    興味があったので調べてみたところ…

    Lightning G3 Pro Unit では 大サイズ の画像が投稿のページヘッダー背景画像として使われています。

    なので、[メディア設定] → [大サイズ] の数値を大きくすればよいのではないかと思います。

    自動的に追加されたメニュー項目を削除すればオッケーです。

    このメニューに新しいトップレベルページを自動的に追加 にチェックがついていたのであれば、それが原因です。

    チェックを外しても追加されたメニュー項目は自動的に削除されません。

    メニュー設定で このメニューに新しいトップレベルページを自動的に追加 にチェックがついているのかもしれません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    石川さん、区切り文字のフィルターフック、あります (^^♪

    こんなかんじで ↓ 、カスタマイズできます。

    function my_change_separators( $separators ) {
    
        $separators[ 'between' ] = ' / ';
        $separators[ 'between_last_two' ] = ' / ';
        $separators[ 'between_only_two' ] = ' / ';
    
        return $separators;
    }
    add_filter( 'wp_sprintf_l', 'my_change_separators' );
    返信先: 写真ギャラリーについて #72098

    なんとかなりそうで、よかったです。

    質問内容と関係ありませんが…

    お名前の下の [制作実績] にメールアドレスが設定されています。

    操作ミスによるものと思いますので、
    [マイアカウント] → [アカウント詳細] で Showcase ログインID を削除しておいた方がよいです。

    カスタマイズと呼べるほどのことはしていませんが💦 (このサイトの制作者です)

    新着情報の部分は以下のブロックを使って作ってあります。

    * 見出し
    * 段落
    * 投稿リスト (VK Blocks Pro)
    * VK ボタン

    添付画像をご参照ください。

    ブロックの設定方法が不明な箇所があれば、そのブロックについて再度質問してください。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: トップページレイアウト崩れ #72034

    1. 現在の MySQL データベースをエクスポートする。

    2. データベースを新規作成して、1. をインポートする。

    3. 2. を使って WordPress を新規作成(クイックインストール)する。

       ↓

    新規のWordPressページが表示されるのみでした。

    お手数をおかけしてすみませんでした。

    エクスポート → インポート でできそうだな…と安易に回答してしまいました。

    よく考えてみたら、以下の作業も必要だと思います。

    * URL を一括置換する。
    * wp-config.php でテーブルの接頭辞 $table_prefix を指定する。

    ずいぶん前に MySQL データを移行したことがありますが、かなり苦労したことを思い出しました。
    たしか、移行元と移行先で URL の長さを合わせておかないとうまくいきませんでした。

    1. でエクスポートしたデータをテキストエディターで開いて、
    コンテンツ部分が判読可能なら(文字化けしていないなら)、希望はあると思います。

    コンテンツが多くなければ、テキストエディターで拾い集めるやり方でなんとかなるかもしれません。

    返信先: トップページレイアウト崩れ #71983

    他の方が作成して元資料もないため全く同じく作り直すことも不可能な状態です。

    さくらインターネットは phpMyAdmin を使えますので、
    以下のやり方でテキストコンテンツを表示できる状態にすることは、
    もしかしたらできるかもしれません。

    1. 現在の MySQL データベースをエクスポートする。

    2. データベースを新規作成して、1. をインポートする。

    3. 2. を使って WordPress を新規作成(クイックインストール)する。

    うまくいかないかもしれませんが、
    藁にすがる思いで試してみる価値はありそうです。

    文字化けの原因がデータベースの破損とかでなければいいのですが…

    Lightning 15.2.0 にアップデートして、修正を確認しました。

    ありがとうございました。

    返信先: 写真ギャラリーについて #71852

    いまトライしているやり方よりも、WordPress の Lightbox プラグインを使う方がかんたんです。

    出来ましたら写真ギャラリーのブラグインを作ってほしいです。

    ギャラリーは WordPress の標準機能としてありますので、
    Lightbox プラグインと組み合わせて使うのが合理的だと個人的には思います。

    「WordPress Lightbox プラグイン」でググるといろいろ見つかりますので、
    試してみて気に入ったものを使うとよいです。

    ギャラリー機能まで含む高機能な Lightbox プラグインとして有名なのは
    Responsive Lightbox & Gallery
    です。

    それとも、別の場所に書くのでしょうか。

    プラグインを使うなら必要ないですが、とりあえず、こちらについても回答します。

    Lightning で JavaScript を追加するやり方は以下のページをどうぞ。

    JavaScript を追加するやり方

    CSS については、
    とりあえず css/lightbox.min.css の中味を子テーマの style.css にコピペすれば動くと思います。

    Lightning 15.1.4 にアップデートして、
    中央揃え・右寄せができるようになったことを確認しました。

    ありがとうございました。

    リストブロック使用の全ページが点マークになりました。

    こちらについては、ベクトルさんからの回答があると思います。

    リストブロックの詳細設定も出来なくなっております。

    こちらは WordPress 6.1 の仕様変更(機能追加)によるものです。
    WordPress 6.1 でリスト項目がブロック扱いになって、便利になりました。

    添付画像の赤矢印をクリックしてリストブロックを選ぶことができます。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: Header Navigationに検索窓を設置したい #71763

    Ajax Search Lite に興味があったので、
    私の Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit のサイトで試してみました。

    いいかんじのプラグインですね。

    > 検索窓に空白のままで「Enter」をすると…

    エラーにならずに、すべての投稿や固定ページが表示されています。
    ということで、Lightning との相性以外に要因があると思います。

    ちなみに、VK Filter Search との相性はすごく悪いですね。
    Ajax Search Lite があると、VK Filter Search が正常に動作しません。

15件の投稿を表示中 - 316 - 330件目 (全965件中)