石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 346 - 360件目 (全3,415件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    ご指摘に件は “文字の書体が少し遅れて切り替わる” という事を指していますか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    Lightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません。」 というエラーについては、ご利用環境によって発生原因が多岐にわたるのと、「投稿リスト・お知らせ一覧パターン」というのがどのパターンを指しているのかがわからないので回答が難しいです。

    エラーが発生するページをコードエディタに切り替える事はできますか?
    できる場合はその内容を別途テキストエディタなどでテキストファイルに貼り付けて、添付する事は可能ですか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    たぶんこれで…

    use VektorInc\VK_Helpers\VkHelpers;
    
    function my_loop_before_widget_run() {
    	$loop_action_point = veu_get_loop_before_widget_action_point();
    	add_action( $loop_action_point, 'my_display_archive_loop_before_widget_area' );
    }
    add_action( 'after_setup_theme', 'my_loop_before_widget_run' );
    
    function my_display_archive_loop_before_widget_area( $query ) {
    
    	// 投稿タイプアーカイブは ExUnit で出力してるので除外
    	if ( is_post_type_archive() ) {
    		return;
    	}
    	// トップページは除外
    	if ( is_home() || is_front_page() ) {
    		return;
    	}
    
    	// メインクエリ以外の場所は除外
    	if ( veu_get_loop_before_widget_action_point() === 'loop_start' ) {
    		// $loop_action_point を loop_start にする場合メインクエリ以外の場所に出ないように終了
    		if ( ! $query->is_main_query() ) {
    			return;
    		}
    	}
    
    	global $wp_query;
    
    	if ( ! empty( $wp_query->posts ) ) {
    		// 2ページ目以外は非表示
    		if ( get_query_var( 'paged', 0 ) !== 0 ) {
    			return;
    		}
    	}
    
    	$vk_helpers     = new VkHelpers();
    	// 投稿タイプ情報を取得
    	$post_type_info = $vk_helpers->get_post_type_info();
    	$widget_area    = $post_type_info['slug'] . '-archive-loop-before';
    
    	// ウィジェットを表示
    	if ( is_active_sidebar( $widget_area ) ) {
    		dynamic_sidebar( $widget_area );
    	}
    }
    返信先: スライダーを複数配置した場合。 #102973

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    VK Blocks Pro 1.89.0.0 にて修正いたしました。
    アップデートの上ご確認くださいませ。

    返信先: 404が連続的に検出される #102852

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    はい、おまたせいたしました。
    Lightning 15.26.5 にて対応いたしました。

    今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。

    返信先: カフェメニュー表_アコーディオン #102845

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    対馬様

    ご報告ありがとうございました!
    Lightning 15.27.0 にて修正いたしました。

    https://github.com/vektor-inc/lightning/pull/1189


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    無事できたようでよかったです。

    今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    これで伝わりますか?

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    2つ目のグリッドカラムブロックの中のグリッドカラムアイテムブロックを
    1つ目のグリッドカラムブロックの中に移動してみてください。
    2つ目のグリッドカラムブロックの中身は空になったら削除してかまいません。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    > タブレットサイズ内のある範囲では、
    > 2個1個2個1個…と交互になってしまうため、

    一つのグリッドカラムブロックの中のグリッドカラムアイテムブロックを増やしていれば通常そうはならないので、グリッドカラムブロック(親ブロック)を複数配置していませんか?

    いずれにせと文面だと現状どういう状態で、どういう状態にしたいのかわからないので、
    該当URL(またはテストサイトなどに同じ症状を再現させたURL)やスクリーンショットなどがあると回答しやすいです。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    > VK Blocks Library のライセンスキー入力

    VK Block Patterns はライセンスキーではなくメール認証です。
    VK Pattern Library はライセンスキー入力の場所はありません。

    どこの画面の事でしょうか?


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    “行間”とは文字の余白の事ですか?
    改行があるときの行間が狭いという意味ですか?

    診療科目

    .vk-mobile-nav nav ul li a {
    	padding: 1em .7em;
    	font-size:16px;
    }
    .vk-mobile-nav .vk-menu-acc .acc-btn {
    	top:14px;
    }
    返信先: VK Video Block Proについて #102726

    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    現在はカバーブロックの背景に動画を指定いただけるので VK Video Block Pro は特に必要ありません。

    よろしくお願いいたします。


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    > さて、9月上旬頃に「VK Blocks Pro」のライセンスキーが入力出来ない(入力しても有効とならない)不具合があったかと思います。

    ライセンス認証に関する問い合わせは定期的にフォーラムに書き込まれますが、実際には認証不具合は一度もありませんでした。

    ライセンスキーの “入力ができない” という不具合は特定のバージョンでのみありました。
    しかしながら、認証処理自体にに問題はなかったため、有効なライセンスキーが登録されていれば、その不具合も修正版に普通に更新・解消がされた状態です。

    入力欄が表示されない不具合のあるバージョンが配信されたタイミングでアップデートを実施し、
    その後に VK Blocks Pro をアップデートをしないままライセンスキーの有効期限が切れた

    この場合のみ管理画面からのアップデートができなくなりますので、
    その場合はお手数ですが vk-blocks-pro.zip をダウンロード & サイトにアップロードしなおして、ライセンスキーの入力欄が表示される状態に復帰させた上で、有効なライセンスキーを入力する必要があります。

    ですので、ライセンスキーの入力欄が表示されない不具合と、
    ライセンス認証が有効にならない問題は別の問題となります。

    ライセンス認証が有効にないという書き込みは過去から現在まで定期的にありますが、すべて下記に当てはまります。

    * 再取得までのタイムラグ(とは言え確認のためログイン情報をいただいて弊社で確認すると全て問題なく認証された / 現行版ではタイムラグは発生しないように対応済み)
    * ライセンスキーの入力間違い
    * ライセンスキーの入力箇所間違い( G3 Pro Unit のライセンスキーは入力したが VK Blocks Pro は入力していないなど )
    * ライセンスキーの末尾に空白などを含んでいた

    ※有効なライセンスなのに「プレミアムパターンが使えない」とか「フォーラム書き込み権限がない」などは購入アカウントとログインアカウントの勘違い

    そして、”ライセンスの延長” というのは、延長処理自体が弊社の認証システムとして存在しないため、対応するとなるとデータベースを直接操作するしかありませんが、その操作工数でライセンス費用相当がかかってしまうとか、致命的なトラブルを引き起こす原因となるため、恐れ入りますが延長作業については対応しておりません。

    代替措置についてご案内いたしますので別途下記よりご連絡くださいませ

    フォーラムからの誘導専用のお問い合わせ


    石川@Vektor,Inc.
    キーマスター

    (診療案内 にリンク先は指定していないけれども)
    「診療案内」(余白部分と「V」も含め)の行のどこをタップしても、
    アコーディオンが下りてくるようにしたいです。

    恐れ入りますが結論から言うと無理です。

    親メニューをタップしたら親メニューが指定したページに遷移するという仕様の前提です。

    なぜこうなっているかというと

    文字をタップ → そのページに移動する、
    展開ボタンをタップ → サブメニューが展開する、

    という方が、見たままで迷わないのでアクセシビリティとして自然だからです

    親メニューをタップした時にそのページに直接遷移か、
    子メニューを展開するかを設定項目を作ったとしても、
    親メニューをタップした時にそのページに遷移する場合と
    子メニューが展開する場合があってはユーザーが混乱するのでアクセシビリティとして良くない状態になります。

    そういった事も踏まえて現状の仕様としています。

    普通にメニューには親ページとなる固定ページを割り当てる
    その親メニューに割り当てた固定ページに 子ページ一覧ブロックなど配置する

    というのがサイト構成として自然で検索エンジンなどにも正しく階層を認識されるので、そちらの方がおすすめです。

    ちなみに「無理です」と記載しましたが、100%無理ではありません。
    ただ、大掛かりなカスタマイズになりますので、サポート対象外となり、該当のカスタマイズを業者様に依頼したとしても金額が大きくなるので、費用対効果として現実的ではないという認識です。

    よろしくお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 346 - 360件目 (全3,415件中)