石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川@Vektor,Inc.キーマスターフックなどでページヘッダーを入れても、高さを揃えるという話になると、
文字が非表示になると高さは揃わないので、トップページに配置したダミーのページヘッダーに対して、ブロックの「高度な設定」で特定のCSSクラスを指定して、
そのクラスに対して、ページヘッダーの文字の上下の余白 + ページヘッダーの文字サイズをCSSで指定するのが良いと思います。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご利用ありがとうございます。
チェックボックスなどの上位機能は2月末頃に有料版としてリリースを予定で実装を進めております。
(本当は昨年12月中にリリースしたかったのですが…)ちょっとお高くなる可能性がありますが今しばらくお待ちくださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスター基本的には Pro 版の最新版での動作保証となりますが、
ここに書き込めている時点でおそらく Lightning Pro はアップデート可能ではないかと思います。
※ Brand Unit / Works Unit / Katawara ユーザーで Lightning Pro のライセンスが切れている場合は除きます。
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightningのご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。
基本的にはスライダーブロックの方が順番の入れ替えを含めて出来る事が多いため、
スライダーブロックを利用いただけば実現可能です。ただし、現状ではトップページを1カラムにしない場合は全幅のスライダーが設置できないので、
2カラムのままスライダーブロックを配置する場合は、1. 以下のコードを子テーマに貼り付けて、トップページ下にウィジェットエリアを追加
2. トップページスライド用の固定ページを作成してスライダーブロックを配置して非公開で保存
3. 追加したウィジェットエリアに固定ページ本文ウィジェットを使って2で作った固定ページを選択でできると思います。
// 設定されたウィジェットをスライド下に挿入 function my_display_widget_after_top_slide(){ if ( is_active_sidebar( 'home-slide-after' ) ) { echo '<div class="row"><div class="container">'; dynamic_sidebar( 'home-slide-after' ); echo '</div></div>'; } } add_action( 'lightning_top_slide_after', 'my_display_widget_after_top_slide' ); // スライド下用ウィジェットエリアを定義 function my_add_widget_area_after_top_slide() { register_sidebar( array( 'name' => __( 'トップページスライド下', 'lightning-pro' ), 'id' => 'home-slide-after', 'before_widget' => '<aside class="widget %2$s" id="%1$s">', 'after_widget' => '</aside>', 'before_title' => '<h2 class="mainSection-title">', 'after_title' => '</h2>', ) ); } add_action( 'widgets_init', 'my_add_widget_area_after_top_slide' );
石川@Vektor,Inc.キーマスター本番環境で行っているlighteningテーマのカスタマイズが反映しないと業者は言っておりますが
本番環境にどのタイミングでどういうカスタマイズを行っているかによって業者に非がない可能性がありますので、
どういう理由で 本番環境で行っているlighteningテーマのカスタマイズが反映しない 理由を確認してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターgoogle広告やAmazonの商品広告はそれぞれサーバー通信を行い情報が返ってくるまで待つ必要があるので遅くなります。
貼れば貼るほど重くなります。
一度広告関連を外して動作を確認してください。
石川@Vektor,Inc.キーマスター業者の環境の状態をそのままの状態で本番に反映して良いのなら、
プラグイン All in WP Migration で業者環境からサブドメインに設置してきれいに表示されないのは作り方が悪い可能性があります。その他の方法で崩れる場合は引っ越し方法が悪い場合があります。
業者の環境状態でそのまま本番に反映させるわけではない場合
現物を見た上でどこがどう反映されないのか、
何を発注してその際どういう伝え方をしたのかにもよるので返答は難しいです。
石川@Vektor,Inc.キーマスター大変おまたせいたしました。
Katawara 1.2.1 にて修正いたしました。アップデートの上ご確認くださいませ。
石川@Vektor,Inc.キーマスターLightning Pro 8.5.3 で修正いたしました。
アップデート通知が表示されましたら更新してご確認ください。ご迷惑おかけして恐れ入ります。
石川@Vektor,Inc.キーマスターご報告ありがとうございます。
こちら確かに本来電話番号は白文字になるべき所ですので、修正いたします。
修正まで今しばらくお待ち願います。
石川@Vektor,Inc.キーマスターお世話になっております。ベクトルの石川でございます。
他の方でPayPalの支払いが成功しているので、考えられるのは* ブラウザ側でjavascriptなどブロックされている
* PayPalアカウントとクレジットカードの連携に問題がある
* クレジットカード自体に問題があるかなと思います。
なので、一度以下をお試しくださいませ。
* ご利用のブラウザを変更してみる
* PayPalで使用するクレジットカードを変更する
* VISA/MASTER/AMEXがあるようでしたら、カードで直接支払いを試すよろしくお願いいたします。
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえずプラグインを一つずつ停止して症状が改善するか確認してみてください。
石川@Vektor,Inc.キーマスターKatawaraはデモサイトのデータは残念ながら提供していません。
これは、 現状デモサイト用のデータとしている All in One WP Migration のデータが、
管理・更新非常に手間がかかり効率が悪いためです。そういった事も踏まえて現在ブロックパターン形式でのライブラリを鋭意制作しており、
今月末頃にはプラグインなどのカタチでリリース予定です。
石川@Vektor,Inc.キーマスター> ls-t さん
あーりがとうございまーっす!
ふっふっふ、ちゃんとフックがありますよ!
子テーマの functions.php などに以下で改変できます。
add_filter( 'lightning_next_prev_options', function( $options ){ $options['display_image'] = false; return $options; } );
ちなみに以下のようなパラメータがあります。
$options = array( 'layout' => 'card', 'display_image' => true, 'display_image_overlay_term' => true, 'display_excerpt' => false, 'display_author' => false, 'display_date' => true, 'display_new' => true, 'display_taxonomies' => false, 'display_btn' => false, 'image_default_url' => false, 'overlay' => false, 'btn_text' => __( 'Read more', 'lightning-pro' ), 'btn_align' => 'text-right', 'new_text' => __( 'New!!', 'lightning-pro' ), 'new_date' => 7, 'textlink' => true, 'class_outer' => '', 'class_title' => '', 'body_prepend' => '', 'body_append' => '', );
石川@Vektor,Inc.キーマスターとりあえずサイドバーじゃないですがこれではだめでしょうか?
-
投稿者投稿