石川@Vektor,Inc.

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全3,318件中)
  • 投稿者
    投稿
  • あと WordPress のバージョンがかなり古いので、
    もしかしたらその都合で JavaScript などが正常に動作していない事も考えられます。

    「通知はまだ届いていません」の表示のままの状態と
    デモサイトでは表示が少し遅いなどの不安定さはあるものの表示されているのは
    何か違いがあるのでしょうか?
    「通知はまだ届いていません」を回避するために何か設定することはありますか?

    Xによるアカウントや投稿の価値判断に依存するのではないかと思います。
    そういった意味で第三者では表示のコントロールが出来なくなったため、twitterウィジェットは使用非推奨とさせていただいております。

    Facebookについては、IFrameのコードをコードもしくは段落、どちらに貼り付けても
    そのままコードが表示されてしまいます。
    やり方が間違っていますでしょうか?
    ご教授お願い致します。

    カスタムHTMLブロックを配置して貼り付けてみてください。

    以上よろしくお願いいたします。

    返信先: 検索結果が表示されない #104345

    通常 WordPress の検索結果ページ(アーカイブページなどメインループ)の作法に沿ったコードが書いてあれば普通に表示されますので、現在記載のコードがサイト独自の特殊な処理で書かれている事に起因する可能性が高いです。
    開発者に以下の参考コードを見せてご対応いただいてくださいませ。

    if (isset($_GET['vkfs_form_id'])) {
        // VK FIlter Search からの検索結果の場合
        if ( have_posts() ) {
            while ( have_posts() ) {
                the_post();
                // 1件分の表示内容のコードを記載してください
            }
        }
    } else {
        // VK FIlter Search 以外の場合
    
    }

    スライダーブロックの標準機能としては変更する機能はありませんので、該当箇所について、CSSで該当の中身の要素を非表示にして、そのエリアの背景画像として指定するのが一番手軽ではないかとは思います。

    CSSでのカスタマイズ方法については下記をもとに、非表示にしたい対象セレクタに対して display:none; 指定して、.swiper-button-prev に対して background-image などを指定する感じになるとは思います。

    できる!CSSカスタマイズ

    ノーコードで概ねウェブサイトが構築出来る時代になったとは言え、私としては業務でウェブサイト制作を請け負う制作者はワンポイントのCSSのカスタマイズあたりまではできるようになるべきだと考えておりますので、まずはご自身でCSSを書いてみてください。
    ただ、最初は意図したように表示できない事も多いと思います。その時は自分で書いた内容をこちらに貼り付けていただければ、どこが問題なのかアドバイスなどさせていただきたいと思っていますので、ぜひトライしてみてください。

    あるいは、他の人が回答してくれるのを待つか、お急ぎの場合は弊社 テクニカルパートナー への有償依頼などもご検討くださいませ。

    返信先: 検索結果が表示されない #104324

    弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    原則 search.php での表示になりますので、
    『既にsearch.phpとindex.phpが使用されている』との事ですが、search.php をどのような使い方をされているのかにもよりますがカスタマイズする形になります。

    search.php は現在どのような使い方をしていのでしょうか?

    無事解決できたようで何よりです。
    今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします!

    弊社製品のご利用ありがとうございます。株式会社ベクトルの石川と申します。

    まずは以下を確認ください。

    * ライセンスキーの入力ミス(確認するとコピー・ペーストをミスされている方が多いです)
    * 設定 > VK Blocks Pro の方にライセンスキーが入力されているかどうか?
    ( G3 Pro Unit と VK Blocks Pro はそれぞれライセンスキーを入力する必要があります。)
    * ダッシュボード > 更新 画面で更新を再取得してください。
    * 上記確認の上画面を再読み込みしてください。
    * 別のブラウザかシークレットウィンドウからも確認してみてください。
    * プラグイン VK AB Testing が有効化されている場合は一度無効化してみてください。

    それでも解消しない場合は直接確認いたしますので該当サイトのログイン情報を下記より送付くださいませ。

    フォーラムからの誘導専用のお問い合わせ

    よろしくお願いいたします。

    使用しているのは VK Filter SEarch の無料版ですか?Pro版ですか?
    バージョンはいくつでしょうか?

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
    私の手元の環境で実験する限りは問題なく表示されましたので、以下を確認してください。

    * 実際に表示されているテンプレートはコードを書き込んだ category.php で間違いないですか?
    * メンテナンスモードを使用されているようですが、停止したら表示されるようになりますか?

    よろしくお願いいたします。

    $form_title = ‘kankokensaku’

    ここはスラッグではなくタイトルですが、kankokensaku がタイトルで間違いないでしょうか?

    外観 > カスタマイズ > モバイル固定ナビから設定可能です。

    ※ ベストアンサーはことりさんによろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 個別投稿テンプレートについて #104089

    おそらくプラグインから挿入されているのではないかと思います。

    管理画面の ExUnit > 有効化設定 で「関連記事」が有効になっていたらチェックを外して保存して改善するか確認してください。

    それでも消えない場合は、関連記事を表示するような他のプラグインが有効化されてないか確認してください。

    そうなんですよ。対応しようとして検討したのですが、入力欄については BillVektor で採用しているものがあるので、UIとしてはそれを使って勤務地追加はできるかなとは考えたのですが、

    * 現行バージョンの形式の場合のコンバート処理
    * 新しい保存形式での構造化データの出力改修
    * 表のブロックの出力改修

    など、実質3人日くらいかかりそうで、けれども

    * そ…そもそも Google しごと検索はちゃんと世の中で活用されてるのか?
    * Google が やーめた って言いそうな空気を感じなくもない…
    * ベクトル的に現状やらないといけない事が山積み
    * Job Posting Manager はお金を生んでないし…

    という事でちょっと対応難しいというのが本音です。

    VK Google Job Posting Manager は専用の投稿タイプを作ったりブロックで表示したりなどの機能があるので、そこの改修が手間になると思うので、おそらく1から手作りした方が早いような空気を感じます。

    ことり様

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
    修正版アップいたしましたので 15.28.2 にアップデートの上ご確認くださいませ。

    よろしくお願いいたします。

    Chiaki Sugishita 様

    お世話になっております。ベクトルの石川でございます。
    返信大変遅くなり恐れいます。確認いたしましたが…

    すみません、勤務地毎に入力項目が多いので、
    複数勤務地に対応しようとすると入力UI及び出力側ともに結構大掛かりな改修が必要なので、現状ではちょっと対応が難しく、カスタマイズ方法も同様に厳しいです。

    一つの勤務地用の求人投稿を複製して勤務地情報を書き換えていただくのが一番手っ取り早い状態です。

    ご希望にお応えする回答でなく恐れ入ります。

    よろしくお願いいたします。

15件の投稿を表示中 - 196 - 210件目 (全3,318件中)