石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
■ 試した事
1. 本番サーバーから All in One WP Migration でローカル開発環境に複製
2. 発生する時と発生しない時がある
3. プラグイン全停止&テーマもWordPressデフォルトに変更して確認
→ エラーは発生する → テーマ・プラグインの不具合ではない
→ エラーメッセージについて間接要因のエラー表示が多すぎてエラーメッセージからの特定が逆に難しい
4. UpdraftPlusでデータベースをバックアップ
5. Classic Widget を有効化
6. 怪しそうなウィジェットを一つ削除
7. Classic Widget を無効化 → 症状が改善するか確認
8. 5.6.7 をひたすら繰り返し
9. 症状が改善したらそのウィジェットをメモしてバックアップからデータを復旧
10. 一つのウィジェットが原因ではないので、前回調査で停止して正常になったウィジェットが本当に問題なのか確認のため再度関連性の高そうなウィジェットを一つずつ外して確認
11. 5〜10 を 2〜3回程度実施
12. 概ね壊れていそうなウィジェットが絞れたら、元のサイトデータを再度インポート
13. デフォルトテーマで検証した時に問題のあったウィジェットを一つずつ外して検証
14. 症状が改善するウィジェットを調査
15. 一つではないので 12〜14を2〜3回繰り返し■ 概ねの原因
WordPress標準の テキストウィジェット や HTMLウィジェット に入力した内容が、WordPress本体の機能でブロックデータへの変換に失敗し、他のウィジェットも軒並みエラー扱いにされる。■ 修正方法
Classic Widget を有効化した状態でまず停止中のウィジェットを全てクリア。
あとは個別の内容ですが、トップページコンテンツエリア上部の最下部に配置されたHTMLウィジェットを削除(必要に応じて内容をテキストエディタなどに保存して手動で再配置を試みるなどしてみてください)まだエラーが残るようなら他のHTMLウィジェットやテキストウィジェットの内容に問題があると思われます。
Updraft で データベースのバックアップをとりつつ、ウィジェットを外して検証、問題のウィジェットが判明したらデータベースを戻して、該当のウィジェットだけ再削除してください。※ 本件弊社製品不具合に起因する問題ではない(公式サポート対象外)内容につき、
恐れ入りますが弊社での調査はここまでとさせていただきます。海外〜 は単純に海外に住んでいて海外からアクセスするとサーバーのプランに寄っては海外のアクセスに制限かけている場合もあるので、日本在住なら特に気にしないでください。
ロリポップの管理画面でWAFの設定があったら、一時的にWAFを停止して改善するか確認してみてください。
本件ローカルに複製して、Classic Widgetを停止して確認しましたが発生しませんでした。
サーバーはどこの会社の何プランでしょうか?
PHPのバージョンはわかりますか?
海外のサーバーを経由して管理画面にアクセスしていたりしないでしょうか?恐らく下記でご希望とする事は出来るのではないかと思いますので一度ご確認ください。
一度直接確認させていただきたいので以下からログイン情報ご連絡いただけますでしょうか?
ベクトル製品でブロックを無効化にする処理は一切入れていないので、
classic widgets などのプラグインか他の開発者のプラグインが操作していると思われます。以下ご確認ください。
1. All in One WP Migrationなどでバックアップをとる
2. VK Blocks Pro を停止して確認
→ 解消するならVK Blocks Pro に原因のある可能性が高い
3. ExUnit を停止して確認
→ 解消するなら ExUnit に原因のある可能性が高い
4. テーマを TwentyTwentyOne など他のテーマに変更して改善
→ 解消するならLightningに原因のある可能性が高い
4. サイトをローカル環境などに複製して確認
→ 解消するならサーバーに原因のある可能性が高いSiteGuardを外して症状は改善しますか?
ご利用のブラウザは何でしょうか?
他のブラウザに変更して症状は改善しますか?まずは下記ご確認よろしくお願いいたします。
https://vws.vektor-inc.co.jp/forums#vk-htags-97daa8fa-f229-49a7-ab54-7571bea0bbfa
最期ほど一旦手動で 9.64.3.3 リリースしました。
管理画面からアップデートできるかと思います。9.64.3.3 なら CTAも非公開や下書きでも不具合を引き起こす事はなくなっているかと思います。
CTAの運用は公開でも非公開でもどちらでもかまいません。
いつもお世話になっております。ベクトルの石川でございます。
もともと PR ブロック や アイコンカードブロック の代替のために作ったので、アイコンを並べるのはコアブロックで良いだろうと考えていたため、横には並びません。
しかしながらコアのソーシャルアイコンが思っていたよりもまだ不便で、
つい先日私も試しましたが、残念ながら現状ご指摘の通りcssで調整するしかありません。と記載したのですがすみません、弊社ではリリース処理したのですが、リリースサーバーの調子が悪いようでまだ公式ディレクトリにアップされるまで少し時間がかかるかもしれません。
CTAで下書きや非公開のものを公開に変更してみてください。
それでも改善されなくてお急ぎの場合は下記より zip ファイルをダウンロードして、プラグイン > 新規追加 > アップロード から xip ファイルをアップデートしてください。https://github.com/vektor-inc/vk-all-in-one-expansion-unit/releases/tag/9.64.3.2
本件ExUnitのCTA機能で下書きや非公開のCTAを適用した場合に発生する不具合でした。
そのため管理権限でログインしている場合は非下書きのCTAも取得できるため、見えるため子ページリストも誤動作しないという状態でした。修正版 9.64.3.0 をリリースいたしましたのでアップデートの上ご確認ください。
以上よろしくお願いいたします。
ご意見ありがとうございます。
現状以下の理由で変更の予定はありません
* ブロックの性質上H3の扱いは大きすぎる
* 他のHタグに出来るようにする場合このためだけに打ち消しのCSSが増える
* VK Blocks のプログラムの全面再整備を開始するので余程重要な機能でなければ当面追加は避けたい
* ブロックでの実装なのかブロックパターンでの実装なのかの棲み分けを思案中につき余程重要な機能でなければ当面追加は避けたい見出しブロックとグループブロックを駆使すればちかい事はできるかもしれません。
-
投稿者投稿