DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーター私の場合だと下記手順で分類の選択が可能になりました。
- 投稿リストの表示条件の投稿タイプのチェックボックスを一切空の状態にする
- 投稿タイプの投稿のチェックボックスを ON にする → 分類は表示されない
- 投稿タイプの固定ページのチェックボックスを ON にする → 分類が表示される
- 投稿タイプの固定ページのチェックボックスを OFF にする → 分類が消えない
ただし、カテゴリが多すぎて親子に対応しているのかどうかは不明です。
(現状カテゴリの先頭10個、タグの先頭10個しか選択できないので・・・)
DRILL LANCERモデレーターLightning Header Color Manager 0.2.1 に更新したところ、
Lightning Pro の高速化設定時には仕様通り?に反映されましたが、非高速化時に全く反映されなくなりました。
DRILL LANCERモデレーター- Lightning Pro 4.0.5
- Lightning Header Color Manager 0.2.0
- Lightning & ExUnit の高速化設定 ON
上記の状況で検証したところ下記の現象が確認されました。
- Lightning Header Color Manager ( 以下 LHCM ) の CSS が 44 行目で確認された
- lightning-common-style-css ( 以下 LCS ) が 592 行目で確認された
おそらく、Lightning Header Color Manager で定義されたものが lightning-common-style-css で上書きされたために発生したものと思われます。
応急処置としては、下記 CSS をベースに変更したものを下記のいずれかに設置すると良いでしょう。
- 子テーマの style.css
- ExUnit の CSS カスタマイズ
.headerTop { border-bottom: 1px solid rgba(255,255,255,0.2); } .headerTop, .siteHeader { background-color: #1e73be; } @media (min-width: 992px) { .headerTop, .headerTop li a, ul.gMenu>li>a, ul.gMenu>li>a:hover { color: #ffffff; } }
上記は Lightning Header Color Manager が出力したと思われる CSS をコピー & ペーストしたものです。
-
この返信は5年、 1ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。理由: ソースコードについて補足を追加
DRILL LANCERモデレーターOuter ブロックの背景設定の画像の赤枠で囲んだ部分で指定可能だと思われます。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター
DRILL LANCERモデレーター親テーマのpostディレクトリの中にこれらのファイルがあるのですが、meta.php以外は削除でいいのでしょうか?
親テーマの必要ファイル・不要ファイルの区別がつかない場合、下記を試すのが手っ取り早いです。
- 一旦 Lightning & Lightning Pro 以外のテーマに変更
- Lightning と Lightning Pro の親テーマを削除
- Lightning と Lightning Pro の親テーマを再度インストール&更新
- Lightning or Lightning Pro の子テーマを有効化
-
この返信は5年、 1ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター固定ページによる 投稿リストproの投稿→ 分類がおかしいようです。
投稿タイプの「投稿」のチェックを入れたまま「固定ページ」等他の投稿タイプのチェックボックスを操作すると改善されませんか?
このことについてはすでに私がトピックを建てていて、現在ステータスが「実装中」となっています。
DRILL LANCERモデレーターお使いの Lightning or Lightning Pro のバージョンはいくつですか?
私は最新版を使っている前提で回答しています。Lightning 7.0 or Lighting Pro 2.0 からテンプレート構造が変化しています。
DRILL LANCERモデレーター子テーマの style.css に下記の記述はありますか?
特にTemplate: lightning-pro
の記述が重要です。@charset "utf-8"; /* Theme Name: Lightning Pro Child Theme URI: Template: lightning-pro Description: Author: Tags: Version: 1.0.0 */
DRILL LANCERモデレーター- Cloudflare や Cloudfront 等の CDN は使用していますか?
- キャッシュプラグインは使用していますか?
- サーバー独自のキャッシュ機能はありませんか?
上記に該当する場合は該当部分のキャッシュを削除してみてください。
あと、(老婆心ながら・・・)子テーマの meta.php は
(子テーマのディレクトリ)/template-parts/post/meta.php
にアップロードしましたか?
DRILL LANCERモデレーターLightning Skin Pale のような特殊な例もあるので、解決できない場合は使用しているスキンおよびそれを提供しているプラグインのバージョンを書くと良いでしょう。
P.S.
上記はスライドではなくページヘッダーの話でした。-
この返信は5年、 1ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター- 子テーマは有効化されていますか?
- 親テーマの template-parts/post/meta.php をコピー後、子テーマの template-parts/post/ に貼り付けしてから編集するとどうなりますか?
- 使用しているテキストエディタは何ですか? UTF-8 ( BOM 無し ) に対応していますか?
DRILL LANCERモデレーター外観 > カスタマイズ > Lightning ライセンスキー にライセンスキーは登録しましたか?
DRILL LANCERモデレーターコードに間違いがあったので修正版を添付しておきます。
/** * Change lightning_is_page_header_and_breadcrumb * * @param bool $return True or False. */ function my_lightning_is_page_header_and_breadcrumb( $return ) { // 固定ページで非表示にする場合. if ( is_page() ) { $return = false; } // 投稿で非表示にする場合. if ( is_single() && 'post' === get_post_type() ) { $return = false; } // カスタム投稿タイプ info で非表示にする場合. if ( is_single() && 'info' === get_post_type() ) { $return = false; } return $return; } add_filter( 'lightning_is_page_header_and_breadcrumb', 'my_lightning_is_page_header_and_breadcrumb' );
上記の状態だと、固定ページ、投稿、と スラッグが ‘info’ のカスタム投稿の個別記事画面で非表示になります。
DRILL LANCERモデレーターUIで一括でチェックを入れるのは不可能ですが、functions.php に下記コードをベースにしたものを追記することで同等のことを行えます。
/** * Change lightning_is_page_header_and_breadcrumb * * @param bool $return True or False. */ function my_lightning_is_page_header_and_breadcrumb( $return ) { // 固定ページで非表示にする場合. if ( is_page() ) { $return = true; } // 投稿で非表示にする場合. if ( is_single() && 'post' === get_post_type() ) { $return = true; } // カスタム投稿タイプ info で非表示にする場合. if ( is_single() && 'info' === get_post_type() ) { $return = true; } } add_filter( 'lightning_is_page_header_and_breadcrumb', 'my_lightning_is_page_header_and_breadcrumb' );
上記の状態だと、固定ページ、投稿、と スラッグが ‘info’ のカスタム投稿の個別記事画面で非表示になります。
-
投稿者投稿