DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーター現状:固定ページ(ブログ)を投稿ページに割り当てており、
との情報が、あとからわかり、「カメラブログ」はカテゴリではなく固定ページである。
となると、固定ページで空ページを作り
管理画面の設定の「ホームページの表示」で固定ページを選び
「ホームページ」だけでなく、「投稿ページ」も選択し設定しているということですかね。私は「投稿ページ」も選択した上での制作をしたことがないので、わからないです。
こういう設定の場合、パンくずがあの様になることも知りませんでした。両方設定した場合の、katawaraにおけるページタイトルやパンくずの挙動については、私に知識がありません。
デモサイトにおいて、「カメラブログ」のページは擬似的に投稿タイプ「投稿」の投稿タイプアーカイブとして振る舞っています。
また、その部分のタイトルは 設定 > 表示設定 > ホームページの表示 の「投稿ページ」に設定したものと同じになります。
なので、擬似的にカスタム投稿「カメラブログ」を設定したことになります。(あくまでも擬似的で制限は多い)
カスタム投稿を作成した場合もパンくずは同様に「投稿タイプ > 分類名 > 記事タイトル」なります。
今回の件はトップページを固定ページにしつつ、「投稿ページ」を設定したときの特例措置のようなものです。
DRILL LANCERモデレーターHTML は出力されているのですが、CSS がどっかに行ってしまったようです。
CSS を再度書き直せば出てくると思います。
どこに書くかはこの記事で・・・-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター記事内の「メディアと文章」の画像の幅を一括指定したいということでしたら、
記事編集画面下部にある VK All in One Expansion Unit のカスタム CSS に.wp-block-media-text__media { width: 300px; }
みたいな感じに入力すれば OK です。
詳しくはこちらをお読みください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定
記事編集画面 > Lightning デザイン設定 > レイアウト設定上記のいずれかで「1カラム(サブセクション無し)」を選べば消えると思います。
私はこのサイトでは「1カラム(サブセクション無し)」しか使わないというのであれば
外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定 がおすすめです。逆に、記事毎にコントロールしたい場合は
記事編集画面 > Lightning デザイン設定 > レイアウト設定 がおすすめです。
DRILL LANCERモデレーター外観 > ウィジェット ではすべてのウィジェットが表示されますが、
外観 > カスタマイズ > ウィジェット では WordPress の仕様か何かで、
すべてのウィジェットが表示されないようになっているようです。なので、私はウィジェットを編集する際は 外観 > ウィジェット で行っています。
-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター今日「モデレーター」や「キーマスター」は弊社の人員なのでベストアンサーがつけられなくなりました。
外部の方にベストアンサーがつきやすくするための措置だそうです。
DRILL LANCERモデレーターヘッダーのロゴとグローバルメニューをそれぞれCSSをいじって中央寄せにしています。
どのように実現しているのかわかりませんので上記も含めたコードを書きます。
@media (min-width: 992px) { .container.siteHeadContainer { display: flex; justify-content: space-between; flex-wrap: wrap; padding-bottom: 0px; } .navbar-header { width: 100%; order: 0; float: none; } .siteHeader_logo { float: none; width: 100%; text-align: center; } .siteHeader_logo img { margin: 0 auto; } .gMenu_outer { width: 100%; order: 1; float: none; min-height: unset; clear: both; } ul.gMenu { float: none; display: flex; justify-content: center; float: none; display: flex; } .gMenu_outer nav { width: 960px; max-width: 960px; margin-left: auto; margin-right: auto; display: block; } .gMenu>li { width: 50%; border-left: 1px solid #f5f5f5; } .gMenu>li:last-child { border-right: 1px solid #f5f5f5; } } @media (min-width: 1200px) { .gMenu_outer nav { width: 1140px; max-width: 1140px; } }
-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
-
この返信は4年、 2ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター上記に私の方法が書かれてました。
DRILL LANCERモデレーター直前の親なのか始祖にあたるページなのかでコードが変わってきますが、とりあえず始祖用のコードを貼っておきます。
/** * ページヘッダーのタイトルを始祖ページのタイトルに * * @param string $page_title ページタイトル. */ function my_lightning_page_title_customize( $page_title ) { global $post; if ( is_page() ) { $founder_id = $post->ancestors[ count( $post->ancestors ) - 1 ]; $page_title = get_the_title( $founder_id ); } return $page_title; } add_filter( 'lightning_pageTitCustom', 'my_lightning_page_title_customize' );
DRILL LANCERモデレーター例えば、固定ページで親ページ(○○会社について)の下に子ページ(会社の沿革・概要・アクセス)が複数存在します。
全ての子ページの「ページヘッダーを表示」した場合、タイトルを親ページ(○○会社について)のタイトルにする方法を教示してほしい。よろしくお願いします書き換えたいのはタイトルタグの部分ですか?
それともページヘッダーの部分ですか?どちらにしても子ページのタイトル表示を潰すことになるので、
閲覧者側からすればそれぞれの子ページの印象がぼやけそうになることが懸念されます。(本文を見て初めて書かれていることを理解するというサイトの構成は個人的には好きではありません。
タイトルを表示することである程度心構え(?)をさせた状態で本文を読ませる方が好みです。)むしろ、そのカスタマイズを行うよりは全て親ページにまとめてしまったほうが良いとさえ思っている次第です。
P.S.
現状だとなぜそのような問い合わせをしたのかという意図がが見えません。
それ故このような回答になってしまいました。申し訳ありません。もう少し具体的にご説明いただくなり、該当 URL を提示していただくなり、皆が納得できるような返答をお待ちしております。
DRILL LANCERモデレーター要は「お知らせ」には分類は不要ということでしょうか?
だったらお知らせ専用の投稿タイプを作ってタクソノミーを一切割り当てないという方法が最もシンプルだと思います。後で「お知らせ」を作成した投稿タイプに移動するのを忘れずに。
DRILL LANCERモデレーターグループブロックに「幅広」が設定されているようなので解除してみてください。
DRILL LANCERモデレーターます、PHP をできる限り最新のものにしてください。
次に、WordPress を 5.3 以上にしてください。(5.5.3 or 5.6 が望ましい )
その後、外観 > テーマ から Lightning Pro を一旦削除してください。
マイアカウント > ダウンロード から最新の Lightning Pro を入手してください。
(↑通常版のみ、更新ライセンスの場合かつサーバーから入手不可能な場合はその旨をお伝え下さい。)入手した Lightning Pro を 外観 > テーマ からアップロードし直してください。
上記をお試しください。
DRILL LANCERモデレーター- ライセンスキーの期限はまだありますか?( Lightning Pro は1年毎の更新が必要です )
- WordPress のバージョンは 5.0 以上 or 5.3 以上ですか?(満たしていない場合はアップデートできません)
DRILL LANCERモデレーターウィジェットで「VK 固定ページ本文」ウィジェットを使うのではなく、
記事内で「VK 固定ページ本文」ブロックを使ってはいかがでしょうか? -
この返信は4年、 2ヶ月前に
-
投稿者投稿