対馬 俊彦

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 646 - 660件目 (全955件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Lightning 無料版(Proでない方)の子テーマの作り方と同じです。

    style.css のベースはこちら。

    @charset "utf-8";
    /*
    Theme Name: Lightning Child
    Theme URI:
    Template: lightning
    Description:
    Author:
    Tags:
    Version: 0.0.0
    */

    functions.php のベースはこちら。

    <?php

    ふつうにインストールした場合のPro版との違いは、
    Template: lightning-proTemplate: lightning です。

    石川 様、

    念のため、サーバー側とブラウザでキャッシュ削除を行いましたが、
    まだ2カラムになりません。

    誘導専用のお問い合わせからログインアカウントをお送りしますので、
    よろしくお願いいたします。

    トップページに設定している固定ページのレイアウト設定は「共通設定を適用」になっていることを確認していただき、
    カスタマイズ → Lightning レイアウト設定 → トップページ のカラム数を変更してみてください。
    それでも変わらないでしょうか、、?

    そのようにやってみましたが、変わりません。

    ・1カラム
    ・1カラム (サイドバー要素あり)

    は反映されますが、

    ・2カラム

    は反映されません。

    ご指示いただいた設定をした状態のトップページは https://lightning.uonuma-js.com/ です。

    試しに、このサイトで子テーマを使うのを止めて、
    プラグインを以下のものだけにしてみましたが(すべて最新版)、反映されませんでした。

    ・VK All in One Expansion Unit
    ・VK Blocks Pro
    ・WP Multibyte Patch

    もしベクトルさんのサイトで再現しないようであれば、
    上記サイトのログインアカウントをお送りしますので、ご連絡ください。

    2カラムを選択しても、結果は変わりません。

    固定ページをトップページとして設定しているのであれば、
    トップページの編集画面を開いて、

    Lightning デザイン設定 → レイアウト設定

    2カラム にすれば、トップページにサイドバーが表示されると思います。

    ■ ■ ■ 以下、ベクトル様へ ■ ■ ■

    私の Lightning Pro 8.10.1 サイトで確認したところ、

    カスタマイズ → Lightning レイアウト設定 → トップページ

    のカラム指定が反映されないようです。

    ご確認いただければ幸いです。

    返信先: 【G3】H3 見出しの表示がおかしい #52543

    いつもお世話になっています。

    今日はたくさんアップデートがありましたね。
    全部アップデートして、H3 / H4 見出しの表示が修正されたことを確認いたしました。

    どうもありがとうございました。

    返信先: アーカイブページのデザイン変更 #52541

    ■ ■ ■ 1. うまくいくかやってみた ■ ■ ■

    間がかなり空いてしまいましたが、HANA さんが質問されたこの件、
    そう遠くない将来に私も必要になるかもしれないので、
    うまくいくかどうかやってみました。

    石川さんからアドバイスいただいたプログラムを、
    Lightning G3 で作った賃貸物件試作サイト
    https://lightning-g3.hp1.work/chintai/
    で functions.php に追加して挑戦したのですが…

    ■ ■ ■ 2. 惨敗でした ■ ■ ■

    アーカイブの代わりに固定ページを表示するところまではうまくいきました。

    しかし、以下の問題が起きました。

    ・タクソノミーを指定したページ (例:最寄駅が○○駅) が Lightning 標準 で表示される。
    ・VK Filter Search の検索結果の表示スタイルがおかしくなる。

    スキルとやる気があれば、時間をかけてテーマファイルの中味を研究して
    なんとかなるかもしれませんが、私にはおそろしく高いハードルです。

    そこで…

    ■ ■ ■ 3. .htaccess でなんとか解決 ■ ■ ■

    アーカイブへのアクセスを固定ページにリダイレクトすればいいじゃん!!
    という逃げ道に気がついて、.htaccess に以下の行を追加してなんとか解決しました。

    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteRule ^chintai/$ /chintai-top/ [R=301,L]
    </IfModule>

    https://*****.***/chintai/ が賃貸物件のアーカイブページで、
    https://*****.***/chintai-top/ がリダイレクト先の固定ページです。

    パンくずリストの「賃貸物件」をクリックして意図したページを表示することもできています。

    とりあえずこれで実用になりそうです。

    【追伸】
    HANA さん、その後どうなりましたか?
    もしうまくいってたら、可能な範囲で紹介していただけるとうれしいです。

    .global-nav-list>li .global-nav-name img {
    max-width: unset;
    max-height: 30px;
    }

    とりあえずこんなかんじの CSS で画像が出てくるようになりましたが、
    3世代も前に裏技として紹介されたやり方でもありますし、
    グーロバルメニューが高度化・高機能化している現在の最新テーマだと
    画像を入れたときになにか別の問題が起きるかもしれません。

    目に見える問題が起きないにしても、
    画像にするのは SEO の点でも表示速度の点でも悪い方向に行ってしまうので、
    テキストベースのメニューのままお使いになるか、
    難易度が上がりますが、CSS で独自にカスタマイズするのがよいと思います。

    返信先: 「新着情報のみ」日付表示 #52481

    TOPページに入れる「新着情報一覧」以外では日付を表示させたくない

    とすると、こんなかんじでしょうか。

    /* 個別記事のメタ情報を非表示 */
    .single-post .entry-meta { display: none; }
    
    /* とりあえず公開日をぜんぶ非表示 */
    .published { display: none; }
    
    /* トップページは公開日を表示 */
    .home .published { display: block; }

    single-posthome の部分はデベロッパーツールで確認できます。
    添付画像をご覧ください。

    これだけでは消せない日付がまだあるかもしれません。
    そういうのは個別に display: none; で消していくことになりますね。

    【以下、追記です】

    過去のすべての投稿で日付を非表示にするのは、将来困ることがあるかもしれません。

    可能であれば、カスタム投稿タイプを作った方が無難ではないかという気がします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: SNSのリンクページの配置 #52465

    サイトを拝見したところ、Twitter と Facebook のウィジェットが両方とも
    フッターウィジェットエリア 2 に入っているように見えます。

    どちらかを フッターウィジェットエリア 3 を移せば解決するのではないかと思います。

    返信先: 「新着情報のみ」日付表示 #52463

    個別の記事だけ日付部分を消したいのだと理解しました。

    もしそうであれば、この1行でいけると思います。

    .single-post .entry_meta { display: none; }

    返信先: パンくずリストのブログを消したい #52400

    小森さんのこの書き込み、すごくうれしいです。ほんとにうれしいです。
    うまく言い表せませんでしたが、これが私たちの気持ちです。

    ご質問者へ
    キモい書き込みですみません、無視していただければ幸いです。

    私の考えは junon さんとまったく同じですので、
    junon さんが書かれたことを繰り返しません。

    付け足すことだけ書きます。

    個人的には FAQ ブロックそのものがなくても問題ないと思っています。*1

    あなたたち (junon さん・私) は自分でコードを書いてカスタマイズできるからそう言えるんでしょう

    と感じる方がいらっしゃると思いますが、そうではありません。

    コードを書かなくても、機能追加要望しなくても、現在あるものだけでいろんなことができます。

    記事にまとめてみましたので、お時間がある方はご覧ください。

    アコーディオンブロック活用のすすめ

    この記事を読んでいただければ、*1 がそんなに乱暴な考えでないとご理解いただけるのではないかと…

    返信先: 段落での回り込みについて #52237

    画像を50%幅で表示してテキストを回り込ませるのは、CSS を書かなくても
    Bootstrap のクラスを使って、以下の手順でかんたんにできますね。

    1. 画像を左寄せ(または右寄せ)する。
    2. 画像ブロックの 追加 CSS クラスw-50 と入力する。(添付画像参照)

    50%幅ならレスポンシブ対応しなくてもよさそうです。

    これでいかがでしょう?

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    返信先: 段落での回り込みについて #52236

    回り込みではありませんが、代替案として VK Blocks Pro の グリッドカラムブロック でご希望のことができるかもしれません。

    グリッドカラムブロック(Pro版のみ)

    厳密な意味での回り込みをするのであればカラムは使えませんので、おそらく CSS でカスタマイズする必要があると思いますが、レスポンシブ対応まで考えると手間がかかりそうです。

    他のページも試しましたら
    左側にサイドバーが表示されました。

    この症状からすると、

    カスタマイズ
    ⇒ Lightning レイアウト設定
    ⇒ メインカラム設定
    ⇒ 個別投稿ページ [固定ページ]

    が設定されていないのかもしれません。

15件の投稿を表示中 - 646 - 660件目 (全955件中)