石川@Vektor,Inc.
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
このアドレスは管理のために使用されます。このメールアドレスを変更すると、確認のため新しいアドレス宛にメールを送信します。新しいアドレスは確認が済むまで有効化されません。
上記記載の通り一般設定でメールアドレスを変更したら、新しくご自身で設定したメールアドレス宛にメールが送信されるはずです。
その、メールの内容に記載のURLをクリックするなどして承認しないとメールアドレスは変更されません。以上よろしくお願いいたします。
- この返信は5年、 1ヶ月前に石川@Vektor,Inc.が編集しました。
※ カスタムリンクが https://****/#name などのように指定してメニューを出しっぱなしの方が自然なような気もします。
外観 > カスタマイズ > 追加CSSに
#gMenu_outer.post-name-スラッグ名 .gMenu_outer{ display:none; }
(2) 普通に記事編集画面でボタンブロックを配置してはだめですか?
WordPressの構造上ちょっとむずかしいですね。
というのは、
投稿
ドメイン名/?p=123
固定ページ
ドメイン名/スラッグにしたいとしてもURLからでは投稿タイプが固定ページか投稿なのか、URL側で判断する術がないのです。
ドメイン名/?p=123 → id123の記事が投稿か固定ページかはDBで内容を確認しないとわからない。
ドメイン名/スラッグ → 該当したスラッグが固定ページか投稿かはDBで内容を確認しないとわからない。と、思ったのですが、
設定 > パーマリンク で URL構造をカスタムの /%post_id%/ にすれば、
固定ページは
ドメイン名/スラッグ投稿は
ドメイン名/idになりますのでこれではだめですか?
まず、考えられるのは
1. テーマデータなどがダウンロード・解凍・アップデートの過程で壊れた
2. サーバーのPHPのバージョンなどが古い
3. 他のプラグインとの干渉などが考えられます。
まずは1から潰しましょう。
とりあえずLightning系のプラグインは一度停止してください。
テーマデータのインストールと有効化はできますか?
できましたら、外観 > カスタマイズで Lightning ライセンスキー を保存できますか?
保存できたらテーマの更新通知が出ると思うので、外観 > テーマ 画面よりアップデートを行ってください。明日修正版アップを予定しています。
ご迷惑おかけして恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。まず、Charmに限らず基本的な操作はどのデザインスキンでも同じです。
Topページに新たに画像を入れたり
これは固定ページに普通に画像を配置した上で、外観 > カスタマイズ > ウィジェット > トップページコンテンツエリア上部 に
「VK 固定ページ本文」ウィジェットを配置したり、そのほか「VK バナー」ウィジェットなどでも設定可能です。
このあたりは無料版でも違いはありません。新たに画像を入れたり、動画を入れたりとかの加工
Lightning Video Unit を使えばトップページに動画は配置可能です。
但し、Video Unit で配置できるのはトップページスライドショー部分のみです。
その他で動画を配置するとなると、普通にYouTubeなどにアップした動画を埋め込むなどの形になります。
『画面サイズに合わせて横幅を最適化』がどういう状況なのかの解釈にもよりますが、
外貨 > カスタマイズ の Lightning Video Unit 設定で、一番下の
「動画の高さに合わせる」にチェックを入れると、動画全体が表示されるようになります。チェックを入れないと、画面の表示領域いっぱいに動画を表示しますので、左右ははみ出す形になります。
- この返信は5年、 2ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
えーとですね、これは事故りやすい問題です。
パーマリンク構造は例えば Custom Posttype Permalinks などのプラグインを使えば運が良ければうまくできます。
ただ以下の理由によりあまり推奨していません
■ Googleはパンくずリストでサイト構造を判断する
Googleは現在適切にマークアップしたパンくずリストがあればそれで階層を認識するので、実際のURLはGoogleのクロールやSEO面ではほとんど意味がないと言われています。
■ 謝動作を引き起こしやすい
パーマリンクの構造は結構ややこしいです。Custom Posttype Permalinks の作者はユーザーの無理なパーマリンク構造で不具合が出ないように定期的に頭をかかえています。
と、いうのはWordPressは動的なので、要求されたURLを分析してデータベースに投げる情報を生成しています。
たとえば
http://test.com/apple-cat/category-03/は
http://test.com/?apple-cat=category-03
というURLに変換して処理されます。
このURLは apple-cat という名前があるので、
カスタム分類「apple-cat」の category-03 に属する記事を抽出するという指令が出せます。しかしながら
http://test.com/apple/category-03/
というURLだと、「おや、category-03 君、君は…どこのカスタム分類に属しているんだい?そもそも君はカスタム分類に所属するターム名なのかい?それとも投稿のスラッグ名なのかい?ちょっとよくわかんないな…全部調べるからまってて(あるいわ調べたけどわかんなかったから404ね)。」
となって処理に負荷がかかるとか、投稿や固定ページで「category-03」というスラッグがあった時に誤動作したりします。
まぁそうならないようにURLの変換ルールを書けば良いのですが、ページングのURLなども踏まえると、リライトルールをわかる人が自分で書き換える場合以外は推奨していません。なので、例えば受託案件で「URL構造を任意の構造に変更したい」という要望がある場合は別料金で見積もりを出さないとハマる可能性が高いです。
上記踏まえた上でも変更したいようでしたら後日検証してみます。
- この返信は5年、 2ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
あぁ…ロゴの右ですか…
HTMLの構造をアクションフックなどで変更しているのと、
グローバルメニューのCSSをごそっとひっぱって来て必要な箇所をマージしないといけないので、
本職のコーダーでないとちょっとむずかしいと思います。そういった事情もあり、Fortが存在しています。
作業単価を考えるとFort購入いただいた方が楽だと思います。また、近日公開のBootstrap4版でまたCSS構造が少し違って修正が必要になると思うので、
今CSSのカスタマイズを頑張るのはタイミング的にお勧めしていません。今確認した限りでは問題なく表示されました。
上手く表示されない。
『上手く表示されない。』とはどういう状態なのでしょうか?
ちなみにFacebookページプラグインなどの構造上ページサイズを途中で改変した場合は幅は追従しません。
ページを再読み込みしてご確認ください。お問い合わせ情報はサイドバーにはウィジェットでしか配置できないので、どこかのウィジェットエリアに存在していると思います。
* サイドバー(共通上)
* サイドバー(共通下)
* サイドバー(○○○○)← 表示しているページの投稿タイプ名を改めて確認してみてください。
とりあえず「HTMLサイトマップ」機能を有効化するとメタボックス表示されないですか?
https://github.com/vektor-inc/VK-All-in-One-Expansion-Unit/issues/419#issuecomment-524820641
同様の報告はいただいていますが、修正まで数日いただきます。
そうですね、Bootstrap3とBootstrap4では使えるクラス名が異なります。
それを考慮して、「Lightningをバージョンアップする事によって、LightningのBootstrapバージョンが4に自動的に上がって、Bootstrap3のコンポーネントを使っているサイトが軒並み崩れる」という事を回避するために、Bootstrap4用スキンに意図的に切り替える処理をしなければ、従来通りのスキンでBootstrap3をベースに出力されるという方式を採用しています。
(同じスキンでBootstrapを3と4切り替えても弊害なく出来るような調整は工数がかかりすぎて現実的ではない)タブやアコーディオンのブロックは現状では他に優先実装事項が溜まっているので、11月移行の検討となります。
ご希望に沿える回答ができずに恐れ入ります。
親メニュー文字数に余裕がある場合だけでも、もう少し大きなマークに出来たら押しやすいのにと思いました。
これについては
* 文字数を自動検出するプログラムを作成する必要がある
* → ソースコードの複雑化がさらに進むのでメンテナンス性が落ちる
* → 処理の増加で速度低下に繋がる
* → 何文字を基準とするのかはユーザーによって好みがわかれるので、その実装の上でまた個別に処理を切り替えたいなどの要望が出て泥沼にハマる事が想定される
* → 文字数による制御機構をつける事により、該当部分メンテナンスの際に各デザインスキンで確認作業が増えるという理由により、文字数を検出して処理を切り分けるという実装は見送らせていただきます。
贅沢かもしれませんが、下位メニューを表示するだけで、親メニューは機能させない設定も増やして頂けたら、メニューの動作を考えて(親メニューも生かす・親メニューは機能しない)選択できたら、その場合は、親メニューのどこを触れても下位メニューが出るので、下位メニューのマークが小さくとも問題にならないと思います。
こにらも同様に、
* 第一階層メニューの処理を切り替えるとなると、メニュー部分をごっそり独自実装する事になりかなり大掛かりな工数がかかる。
* 完全独自実装のメニューにしてしまうと、テーマ作者以外の人がカスタマイズを迫られた際に構造を解析する作業からはじめないといけない、開発者にとって極めて「使いづらい」テーマになってしまいます。
* 設定項目が増えるとユーザーにとっても操作がわかりにくくなる。というデメリットがありますので、プログラムでの処理は見送らせていただきます。
一方で、事の本質は「サブメニューの展開がしにくい」という事なので、これが解消できれば良いわけですから、もう少しだけならテーマ側での調整の余地があるのと、それでもダメな場合は個別に展開部分のCSSを数行追加すれば大きく出来ると思いますので、それにてご容赦いただきたく思います。
テスト・ご意見ありがとうございました。
- この返信は5年、 3ヶ月前に石川@Vektor,Inc.が編集しました。
-
投稿者投稿