DRILL LANCER
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DRILL LANCERモデレーターとりあえず2点。(無料版・Pro 版共通)
①フッターウィジェットのカラム数は 外観 > カスタマイズ > Lightning ウィジェットエリア設定 から変更可能です。
②ExUnit > ExUnit の下部にある「ウィジェット有効化設定」から使いたいウィジェットが有効化どうか確認してください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター■問題のテーマのバージョン:Lightning Pro 1.6.7
■デザインの種類:origin双方ともバージョンが古いので・・・
古いバージョンで止めているのはなにか意図があってのことでしょうか?差し支えなければ最新版(Lightning Pro 5.2.2 & スキン Origin II )を使用してみてください。
P.S.
ExUnit と VK Blocks Pro も最新版に更新してみてください。-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター./wordpress/
のような相対リンクの書き方をするとうまくいくと思います。
ただし、URL は「サイトアドレス」からの相対リンクになります。
また、子ページを持つ固定ページ等の場合は子ページが表示されるようです。-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。理由: 検証結果
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
DRILL LANCERモデレーター症状を確認できましたので現在修正中です。
数日以内には修正されたものがリリースされると思うのでしばらくお待ち下さい。
DRILL LANCERモデレーター「メディアと文章」はデフォルトで「幅広」設定になっているのでそれを解除してください。
P.S.
解決した場合は「解決済み」と最も解決に役立った回答に「ベストアンサー」をつけるのを忘れないでください。
これがこのフォーラムの暗黙のルールのようなものなのでご了承ください。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター①VK Blocks Pro を最新版にする(2020年07月05日07時33分時点での最新版は 0.35.5 )
②Outer Block を添付画像のように設定
上記で可能です。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター「トップページの記事一覧」に何を表示させるかによりますが・・・
①コメント数を表示させるにはcomments_popup_linkを使うと表示可能です。
②Lightning 標準のアーカイブを使用する場合は
template-parts/post/meta.php or template-parts/post/loop-layout-media.php
を編集します。それ以外を使用する場合は下記が参考になると思います。
C. プロ版ユーザーがパラメーターを変更する
DRILL LANCERモデレーター個別ページにはそれぞれ ID が割り振られ、body タグ内にクラスとしてその ID が表示されます。
例:page-id-156ウィジェットにも同様に ID が割り振られ、aside タグに ID があります。
例:vkexunit_banner-23ID が 156 の固定ページでのみ ID が vkexunit_banner-23 のウィジェットを表示したい場合は下記コードで可能です。
#vkexunit_banner-23 { display: none; } .page-id-156 #vkexunit_banner-23 { display: block; }
下記記事を参考にしながら行ってみてください。
DRILL LANCERモデレーター設定 → パーマリンク設定 を開いて何もせず「変更を保存」をクリックしてみてください。
DRILL LANCERモデレーター・Varietyを使用しています。
・メニューの表示位置につきまして、「Header Navigation」を選択すると、サイト画面の右上にメニューが表示されます。外観 → カスタマイズ → Lightning デザイン設定 の「デザインスキン」から「Variety II」を選択する必要があります。
メニューバーをトップページコンテンツエリア(よくスライドショーを設定するところ)の真下に設定したいのですが、どの様にすればよろしいでしょうか。
トップページのみなら 外観 → ウィジェット の「トップページコンテンツエリア」の一番下に「ナビゲーションメニュー」ウィジェットを設置すれば可能です。
P.S.
多分 CSS でのカスタマイズが必要になりますが、詳細がわからないので今回はここまでです。
DRILL LANCERモデレーターカードブロック(カードアイテムブロックではない)を選択すると画像のような設定メニューが表示されます。
赤枠の部分から文言を変更可能です。ブロックを選択する際は3本の線が少しずつずれているアイコン(カーソルを持っていくとブロックナビゲーションと表示される)をクリックすると簡単に選択できます。
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
DRILL LANCERモデレーター外観 > カスタマイズ > Lightning レイアウト設定
上記にある「サイドバーを固定しない」にチェックを入れて「公開」してみてください。
DRILL LANCERモデレーターキャッシュプラグイン or CDN のキャッシュをお使いですか?
「Origin」から「OriginII」への変更すら反映されていないようです。
これらのキャッシュを確認してみてください。
DRILL LANCERモデレーター①外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ Lightning カスタマイズ設定 でデザインスキンを「Origin」から「OriginII」に変更
②外観 ⇒ カスタマイズ ⇒ Lightning レイアウト設定 or 該当ページの Lightning デザイン設定 ⇒ レイアウト設定から1カラムを選択上記で可能と思われます。
DRILL LANCERモデレーターExUnit ⇒ ExUnit と進んだ先にある「アイキャッチ画像自動挿入」を有効にすると可能です。
この機能は記事毎に編集画面で無効化可能です。-
この返信は4年、 10ヶ月前に
DRILL LANCERが編集しました。
-
この返信は4年、 10ヶ月前に
-
投稿者投稿