[ 解決済 ] 自作プラグインの表示がおかしい件
[ 解決済 ] 自作プラグインの表示がおかしい件
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2021年1月22日 3:56 PM #47312
 神尾直志参加者■やりたいこと 
 ●プラグインの構成
 /wp-content/plugins/my-functions/lib/company-plugin-object.php
 /wp-content/plugins/my-functions/lib/confirm-plugin-class2.php
 /wp-content/plugins/my-functions/recomendedCompany.php <=Shortcode呼び出しあり●やりたいこと 
 1)固定ページ 管理会社サーチ(首都圏版)
 のform をつかって、selectedCompany,selectRepairのradio ボタンの入力
 managementFee、repairFundには、テキストボックスの数字(金額)
 numApartmentには、数(戸数)を入力してsubmitします、2)ご提案してくれる可能性が高い管理会社(首都圏版) 
 にsubmit結果は、Postされます。ここにはshortcode である[reco]とだけ記述しており
 shortcodeの結果テキストを表示したいです。shortcodeからrecomendedCompanyが呼び出されます。 3)PHPの処理 
 $selectCompanyには、selectedCompanyで選択されたcost,service, value
 $selectRepairには、selectRepairで選択されたService,trasparent
 $managementFee、$repairFund、$numApartmentには、managementFee、repairFund、numApartmentの数字が渡されて、インスタンスとなった、会社名の配列$companysとともに
 Recomended()が呼び出されて、入力条件によって場合わけ、計算される表示される結果がテキストで$resultに戻りechoされて、[reco]で
 ご提案してくれる可能性が高い管理会社(首都圏版)
 にテキストが表示する。以上がやりたいことでした。 ■状況 
 テキストの表示が、タイトルの左上と、タイトルの下に2回表示される。
 期待値は、タイトルの下に表示されることです。■経緯 
 lightningをつかって開発した2020年10月には、タイトルの左上におかしな表示はなかった。
 その後、プラグインは触っていなので、なぜ、このような表示になったかがわかりません。年末12月ごろ、利用してくれたユーザーの指摘で表示がおかしいことがわかりました。 
 ずっと無料版のlightningをつかっていました。
 原因もわからず、昨日1/21にlightning Proにアップデートしました。表示結果は添付のZIPに入れた 
 reco.jpg
 です。
 同じくプラグインのPHPソースも入れています。こちら、プログラミングの素人で、PHPを勉強して、7月ごろのlightning勉強会で、石川社長に実装したいことを質問して、教えてもらって作ったので、スマートな記述ではありません。 大変申し訳ありませんが、不具合解消の協力いただけると大変ありがたいです。 以上よろしくお願いします。 Attachments:You must be logged in to view attached files.該当URL : https://*********※該当URLはフォーラムライセンスが有効のユーザーにのみ表示されます 2021年1月22日 3:58 PM #47314
 DRILL LANCERモデレーターecho $obj->recomendedCompany($selectCompany,$selectRepair,$managementFee,$repairFund,$numApartment,$companys);多分上記が原因と思われます。 return $obj->recomendedCompany($selectCompany,$selectRepair,$managementFee,$repairFund,$numApartment,$companys);に変えてみてください。 2021年1月22日 4:12 PM #47317
 神尾直志参加者DRILL LANCER様 
 即レス、ありがとうございました。
 いま、ソースを直してFTPでおくって試したところ、ご指摘の通り、解消されたました。
 PHPの文法が間違っていたのですね。
 echo と Returnの違い参考書を読んで勉強したいと思います。Best Answerとしたいのですが、どこにチェックを入れればよいかわからないため、ここに記述させていただきました。 2021年1月22日 4:14 PM #47318
 DRILL LANCERモデレーターショートコードの関数は echo ではなく return で締めくくる定跡のようなものがあります。 
 実は今朝方からこれが原因だと踏んでいましたので即レスができたというわけです。P.S. 
 私は「モデレーター」に該当するのでベストアンサーはつけられません。
 いつからかそういうシステムになっています。2021年1月22日 6:07 PM #47321
 神尾直志参加者DRILL LANCER様 
 あまりに回答が早かったのでびっくりしました。
 モデレータ様だったのですね。
 すでに、昨日購入したProの費用の1年分の価値をいただいたような気持ちです。
 ありがとうございます。今回は、 
 1)管理会社サーチ(首都圏版)
 2)ご提案してくれる可能性が高い管理会社(首都圏版)
 を分けて表示していますが、これを一つ固定ページで記述することも出来ますか?また 
 本当は、スタイルもつけたくて、CSSも勉強会も出ましたが、1)などは、独自CSSつけて入力フォームを小さくなどしたいと思っています。もし、お時間があるようでしたら教えていただきたいのですが、 
 自分で勉強して実装しようと思いますので、ヒントがあれば教えていただけると大変ありがたいです。以上よろしくお願いします。 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

