「スライダー」の検索結果

VWSとは フォーラム 検索 「スライダー」の検索結果

15件の結果を表示中 - 121 - 135件目 (全324件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • earth
    参加者

    ■ WordPress のバージョン
    WordPress 6.1

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ 子テーマをご利用の場合は親テーマに変更して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit

    ■ テーマのバージョン
    バージョン: 14.25.1

    ■ Pro Unit のバージョン
    バージョン 0.23.2

    ■ スキンの種類
    Origin III

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ プラグインの種類・バージョン
    VK Blocks Pro バージョン 1.45 他のVKプラグインも画像を添付しました。

    ■ 期待する動作
    vkブロックのスライダーの通常動作

    ■ 自分で試した事
    ワードプレスのバージョンのダウングレード。
    ダウングレードしても変わらなかったので最新のに戻しました。

    ■ 症状が発生するブラウザ
    Google Chrome バージョン: 107.0.5304.88(Official Build) (64 ビット)

    ■ 実際の症状
    スライダー内で複数のブロックを追加しているのですが、1枚目しか表示されず2枚目、3枚目がスライドしません。
    以前は通常通り機能していたが10/28に急に機能しなくなりました。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #69449
    ukiki
    参加者

    ■ WordPress のバージョン
    6.0.2

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit

    ■ テーマのバージョン
    14.23.2

    ■ Pro Unit のバージョン
    0.23.2

    ■ スキンの種類
    Evergreen

    ■ スキンのバージョン
    0.1.5

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ 期待する動作
    スライドショーの画像が切れずに表示されること。

    ■ 自分で試した事
    Lightning G3 Pro Unit 以外のプラグインを停止、検証。
    画像を削除、再度設定し直し。

    ■ 症状が発生するブラウザ
    Google

    ■ 実際の症状
    スライドショー 1-3の内、3枚目だけ下の部分が切れてしまう

    T M
    閲覧者
    制作実績

    うなこ様

    お世話になります。
    ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

    検証結果をお伝えいたします。

    Evergreenトップページの順番は以下の仮番号をつけます。

    1.メディアとテキスト オフセット背景 左右余白25%
    2.このような不安を解決します グリッドカラム オフセット背景余白左5%
    3.わたしたちが選ばれる3つの理由
    4.ピックアップ導入事例 スライダー
    5.実績紹介 オフセット背景 余白右 5%(mobileサイズ以下で余白0)
    6.サービスの流れ
    7.よくある質問
    8.お知らせ
    9.コンタクト

    【分かったこと】
    ・1~5まで1個づつ、設置するとエラー出ました。
    ・6~9は、1個づつ設置してもエラーは出ませんでした。
    ・6~9まで設置したページ内に、6より下に設置すると、1~5までは設置してもエラーはでませんでした。
    ・6~9まで設置したページ内に、6より下に1~5までを設置し、1個づつ上へあげていくと、
     1~4までは、6より上(ページ内のトップ位置になります)にいくとエラーが出ました。
    ・6~9まで設置したページ内に、6より下に1~5までを設置し、1個づつ上へあげていくと、
     5は、6より上にいってもエラーは出ませんでした。

    上記のとおり、法則があるようになった結果でした。
    この結果より、何か、分かることがございましたら幸いです。

    お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。

    saori.k
    参加者

    ■ 期待する動作
    スライダーブロックの複数枚表示機能を、PCとスマホで別々に設定できるようになるとうれしいです。

    パソコンではスライド2~3枚を1画面に表示したいです。
    スマホではスライド1枚で1画面にしたいです。

    ■ 自分で試した事
    スライダーブロックの解説記事内の「画像などをカルーセルで複数枚表示させることもできます」部分(1画面3スライド表示)をスマホで閲覧した時に、スマホでも3スライド表示なので、現時点でPCとスマホで表示枚数を変更することはできないと理解しています。

    スライダー(Pro版のみ)

    どうしてもPCとスマホで設定を変更したい場合、同じ内容のスライダーを用意して、ブロックの「非表示」設定でPCとスマホを切り替える予定です。

    ■ その他特記事項
    自由にブロックが載せられる便利なスライダーブロック、
    折角、複数枚表示機能があるので、
    テキストを載せて「お客様の声」短文を1画面3つずつで見やすく表示しようとして、スマホ表示で躓きました。

    ブロックの「非表示」設定で代替できますが、機能化ご検討いただけると嬉しいです。

    #67769

    * とりあえず具体的にどういう症状でどうしたいのか文面からだとよくわかりません。
    * 現状の仕様でスマートに実現するのは難しいのではないかという印象。
    * PC用とモバイル用で2つスライダーブロックで作って、ブロックの非表示設定で画面サイズに応じて表示するスライダーを切り替えるのが一番無難ではないかと思います。

    gundam
    参加者

    ■ WordPress のバージョン
    6.1

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit

    ■ テーマのバージョン
    最新

    ■ Pro Unit のバージョン
    最新

    ■ スキンの種類
    VEKUAN

    ■ スキンのバージョン
    最新

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ 期待する動作
    スライダーにてナビゲーションの位置を設定できることはわかるのですが
    投稿リストをスライダー表示する場合(タイトル、抜粋が表示される場合)には
    中央の設定の場合、PC画面では、画像に重なっていい感じですが
    スマホ等の画面、タイトルとか抜粋、文字の部分と被ります。
    かといって、モバイル時下部のナビゲーションはあまり好まないので・・・

    画像での中央にするにはどうすればよろしいでしょうか?

    ■ 自分で試した事
    swiper-navigation-size
    こちらが
    全体の高さ。それを半分にしている感じは、わかったのですが。

    swiper-navigation-size
    これを画像の高さ?vk_post_imgOuterの高さ?
    に変更すればなんとかなるのかなと思いましたが・・・

    cssで直すことができるのか、検討がつきません。

    どうぞご教授よろしくお願いいたします。

    ■ 症状が発生するブラウザ
    safariで開発しています

    ■ 実際の症状
    投稿リストをスライダー表示する場合(タイトル、抜粋が表示される場合)には
    中央の設定の場合、PC画面では、画像に重なっていい感じですが
    スマホ等の画面、タイトルとか抜粋、文字の部分と被ります。

    #67038

    以前は、他のプラグインで行ってたのですが
    プロの「スライダー」でできればと思いました。

    プラグインを増やさずにサムネイル付きのスライダーを作りたい、ということですよね。

    それなら、Swiper というライブラリを活用するのがいいと思います。

    Lightning には Swiper が組み込まれているので、追加で読み込ませる(インストールする)必要はありません。

    機能が多く、複雑な処理になってしまう

    とベクトルさんが書かれている通り、多機能なライブラリで多くのオプションが用意されています。

    HTML / JavaScript / CSS によるカスタマイズが必要ですが、「Swiper 使い方」でググると実装例や解説がたくさん見つかります。

    #67032
    Vektor,Inc
    キーマスター

    gundamさま

    お世話になっております。
    VK Blocks Proのスライダーブロックにはサムネイル表示にする機能はついておりません。
    機能追加する予定も今のところはございません。(機能が多く、複雑な処理になってしまうため)
    ご希望に添えず申し訳ございません。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    • この返信は2年、 9ヶ月前にVektor,Incが編集しました。
    #67023
    gundam
    参加者

    うなこ様
    こんにちわ。

    試しに行ったのは
    プロの「スライダー」です。
    1枚でのスライダーと
    複数枚のスライダーを上下くっつけて行いました。
    テストでやったので、削除してしまいました。

    以前は、他のプラグインで行ってたのですが
    プロの「スライダー」でできればと思いました。

    イメージ画像を添付いたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
    #67007
    うなこ
    モデレーター

    スライダーを二つ設置
    大きい(1枚単位のスライド)のと
    サムネイル用スライド(6枚単位のスライド)

    両方、ズルズル動くのですが、連動全くしていません。

    もうすこし詳しくお聞きしてもいいでしょうか。

    スライダーというのは、どのようなブロックを使用して実装していますか?
    サムネイル用スライドというのが気になりまして、お聞きしました。

    もし差し支えなければ、該当のURLを貼っていただくと、回答がつきやすいと思います。

    #66999
    gundam
    参加者

    ■ WordPress のバージョン
    6.0

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit

    ■ テーマのバージョン
    最新

    ■ Pro Unit のバージョン
    最新

    ■ スキンの種類
    VEKUAN

    ■ スキンのバージョン
    最新

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ 期待する動作
    大きい画像の下にスライダー(サムネイル)を設置し、
    そのサムネイルをクリックすると大きい画像が変更する。

    もしくは
    大きい画像が1枚単位でスライダーしてる時に
    下に配置したサムネイルをクリックするとスライダーしている画像が変更される。

    よく、見かけると思うのですが

    このようなことはできるのでしょうか?

    ■ 自分で試した事
    スライダーを二つ設置
    大きい(1枚単位のスライド)のと
    サムネイル用スライド(6枚単位のスライド)

    両方、ズルズル動くのですが、連動全くしていません。

    ■ 症状が発生するブラウザ
    safariで開発しています

    ■ 実際の症状
    特に異常はないと思います。

    ■ WordPress のバージョン
    WordPress6.0

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    Lightning ( G3 ) + Lightning G3 Pro Unit

    ■ テーマのバージョン
    Lightningバージョン: 14.23.0

    ■ Pro Unit のバージョン
    Lightning Pro 8.17.0

    ■ スキンの種類
    Origin III

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ プラグインの種類・バージョン
    EWWW Image Optimizerバージョン 6.6.0

    ■ 期待する動作
    スライダーの表示

    ■ 自分で試した事
    Localで作成したデータをエキスポートしインポートしたところ、トップページスライダーの表示がされなくなった、一度wpをresetして再度インポートしたが改善されない。
    他のプラグインの無効化でスライダーの表示を確認

    ■ 症状が発生するブラウザ
    Chome

    ■ 実際の症状
    トップページスライダーが表示されない

    #66747
    うなこ
    モデレーター

    参考にしてくださったこちらのスレッドは、テーマがLightning Pro(旧製品のPRO版テーマ)ですので、
    Lightningの場合はクラス名が違ってきます。

    スライドタイトルを下に配置したい

    おそらく以下のように変わっていると思います。

    .slide-text-set.ltg-slide-text-set
    .slide-text-title.ltg-slide-text-title
    .slide-text-caption.ltg-slide-text-caption

    CSSのカスタマイズにつきましては、こちらを見るとわかりやすいかと思います。

    できる!WordPressカスタマイズ #01 簡単なデザイン(CSS)カスタマイズ方法徹底解説

    石川さんのおっしゃるとおり、細かい調整はVK Blocks Proのスライダーブロックがおすすめです!!

    #66427

    お急ぎの場合どちらかというとスライダーブロックの方が拡張性は高いので、こちらもご検討ください。

    Lightning のトップページスライドショーを VK Blocks Pro のスライダーブロックでカスタマイズする

    morisac
    参加者

    ■ WordPress のバージョン
    6.0

    ■ テーマ・プラグインは全て最新版で確認してください。
    確認しました。

    ■ テーマの種類
    その他

    ■ 関連しそうなプラグインを一つづつ停止して症状が改善するか確認してください。
    確認しました。

    ■ プラグインの種類・バージョン
    テーマ:JIN バージョン: 2.710
    VK Blocks Pro バージョン 1.32.0.1

    ■ 期待する動作
    最初の読み込み時にもきちんとした位置で表示させたい。

    添付が最初に読み込みした時の状態です。

    ■ 自分で試した事
    ・画像の重さが原因かと思ったので、軽い(100kb以下)画像を使用しています
    ・その他、スライドの時間変更など

    ■ 症状が発生するブラウザ
    Chrome

    ■ 実際の症状
    前提としてテーマにJINを使用しているという、理想的ではない組み合わせなのは承知しております。
    (普段はLightning G3 Pro unitを使用していますが、今回は諸事情によりJINを使用)

    JINではスライダーが装備されていないため、VK Blocks Proのブロックの『スライダー』を使用して実装しました。
    ところが最初に読み込んだ際、1枚目がズレて表示され、下部の『…』を押すとそのまま奇妙な動きをします。
    ちなみに左右の『< >』で操作をするとずれてない位置で表示されるようになります。

    何か解決する方法がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
15件の結果を表示中 - 121 - 135件目 (全324件中)