対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
2025年1月21日 8:57 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105708
レイアウト設定を 2カラム から 1カラム に変更してください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年1月21日 8:04 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105705公開に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。
これはサーバーの WAF が原因で起きることがあります。
サーバーはロリポップをお使いのようですので、
以下のページを参考に WAF を無効にして試してください。https://lolipop.jp/manual/user/waf-set/
結果にかかわらず、確認後は WAF を有効に戻して運用ください。
また同じ症状が起きたとき、面倒ですがその都度 WAF を無効にするのがよいです。
2025年1月19日 8:11 PM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #1056492025年1月19日 9:50 AM 返信先: パターンライブラリのワンサイトコピーに際に、ヘッダー等の変更ができない件(カスタムCSS:ヘッダー削除と入れ替えと背景デザインブロックの挿入) #105637横から失礼します。
テンプレートが Landing Page になっていることが原因のようです。
デフォルトテンプレートに切り替えて、余白設定・非表示設定をすれば解決しそうです。
添付画像をご参照ください。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.Gmailだとだめなのですね…
まったくダメってことではないのですが、めんどくさいことは間違いないです。
なので、私は Gmail を管理者メールアドレスに使わないようにしています。とりあえず解決したようでよかったです。
それでは、このトピックを解決済にしてください。よろしければ、ベストアンサーもお願いします😊
現在の Gmail はメール受信のセキュリティーがかなり厳しいので、
入力したメールアドレスが正しければ、変更承認のメールがはじかれてしまった可能性が高いです。ロリポップをお使いのようですので、状況をロリポップに伝えてサポートしてもらうか、
@w-press.online でメールアドレスを作って、
そのメールアドレスを管理者メールアドレスにする方が手っ取り早いかもしれません。石川 様、
Lightning Pro 8.23.7 にアップデートして、
Mobile Navigation が表示されることを確認いたしました。ご対応、ありがとうございました。
根本的な解決策ではないのですが、こうすればよさそう…って案を書きます。
アイキャッチ画像の sizes の指定に
auto
があったりなかったりするために高さが一定にならない状況のようです。この原因と対策について調べてみたのですが、私だとかんたんにはわかりそうにないです。
以下の CSS を書けば、とりあえず高さを揃えることができます。
.next-prev .vk_post_imgOuter_img { height: 100px; }
100px
の部分はお好みでどうぞ。【補足情報】
カスタム投稿タイプでもアイキャッチ画像が正方形になっていないところもあります。
→ https://daiya-ib.co.jp/blog/8830/フッターの最初のカラムがclass=”site-body-bottom”の中に入ってしまい、class=”site-footer”の中にありません。
フッターウィジェットエリア 1 に置いてあったウィジェットが フッター上部 に移動してしまったようです。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.ひとつのカスタム投稿タイプに対して設置できるカスタム分類の数は最大5枠なのでしょうか。
増やすことは可能でしょうか。可能です。
以下のフィルターフックを書けば、10個に増えます😀
add_filter( 'veu_post_type_taxonomies' , 'my_veu_post_type_taxonomies' ); function my_veu_post_type_taxonomies( $taxonomies ){ return 10; }
子テーマの header.php の作り方が原因です。
親テーマの _g3 フォルダーの中にある header.php を子テーマのフォルダーにコピーして、
このファイルを書き換えるとうまくいくと思います。できれば header.php を書き換えるのではなく、
アクションフックを使う方が望ましいです。
以下のページが参考になります。 -
投稿者投稿