対馬 俊彦
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
石川さんが最新機能を使った対応策を回答して [ 解決済 ] となった後で恐縮ですが、Lightning Pro や Katawara などでも使えるクラシックなやり方を書かせてください。
メニュー項目をトップページ用とそれ以外のページ用の2つ持たせるやり方です。
メニュー編集画面で CSS クラス を表示して、添付画像のようにクラス only-home / not-home を入力します。
以下の CSS で出し分けできます。
li.only-home, li.not-home { display: none; } body.home .global-nav li.only-home { display: list-item; } body:not(.home) .global-nav li.not-home { display: list-item; }
Attachments:
You must be logged in to view attached files.完成ページのヘッダー内のリンクしているスタイルシート数が30くらいあるのですが、これは正常なのでしょうか?
そのくらいあるのは正常の範囲内だと思います。
ちなみに、このフォーラムのソースを確認したら
<link rel='stylesheet'
の行が33個ありました。Lightning 15.15.0 / VK Blocks Pro 1.64.1 で Swiper 11 にアップデートしていただき、ありがとうございます。
カルーセルを作るのに必要なスライド数が減って作りやすくなりました。
(キャッシュ系のプラグインは使用していません)
HTML ソースを見ると、Autoptimize というキャッシュを生成するプラグインをお使いのようです。
このプラグインを止めてどうなるか試してみるといいです。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
Swiper 11 でルールが緩くなったことを昨日知って、
今後のために早めにベクトルさんにお願いしておこうと思って書きました。なので、急いでいません。
次の案件で必要になったとき(時期未定)に使えればうれしいです🥰
最近の制作・サイトメンテナンスで使えたらうれしかったことは数回あります😄
追加していただいたフック、カテゴリーが増える可能性がなくても役に立ちます。
昨年お手伝いしたサイトで以下のような要望がありました。
1. 標準投稿のカテゴリーを以下のようにする。
[重要なお知らせ]
[イベント]
[メディア掲載]
[採用]2. トップページのメインビジュアルのすぐに下に [重要なお知らせ] の投稿リストを表示する。
3. トップページのやや下の方に [重要なお知らせ] 以外の投稿リストを表示する。
4. 投稿のアーカイブページにはカテゴリーの区別なくすべて表示する。
川井さんのケースとよく似ていますが、
カテゴリーが増えることは気にしなくていいパターンでした。川井さんと同じように投稿リストを設定したのですが、
実際に運用してみると、
カテゴリー [重要なお知らせ] を単独で使うことってほとんどなかったんです。[重要なお知らせ]・[イベント]
とか
[重要なお知らせ]・[採用]
とか、カテゴリーを複数組み合わせて指定するんですね。
そうすると、先頭の投稿リストだけでなく
下の方にある投稿リストにも重要なお知らせが表示されてしまい、
冗長なかんじになってしまいました。カスタム投稿タイプも解決策にはならずに、
結局この仕様でご了解いただきました。あのとき、今回のフックが使えたらうれしかったなぁ…
いつか機会があれば、ぜひ使わせていただきます。
うひゃっ、すごーい!!😲
フィルターフックで 追加 CSS クラス を取得できるようになってたんですね。
エディター画面にも反映されてて、びっくりしました。
追加 CSS クラス の名前を
exclude-2 exclude-6
のようにつけて
除外するカテゴリーを柔軟にカスタマイズできそうですね。-
この返信は1年、 4ヶ月前に
対馬 俊彦が編集しました。
> 石川さん
トップページに設置してある3つの VK 投稿リスト のうち、
特定のひとつの VK 投稿リスト についてだけ有効にできるフックになるのでしょうか?なんだか難しそうな実装になりそうに感じて気になりましたので、
質問させていただきました。VK Blocks Pro の投稿リストは複合的な条件指定が可能ですので、
ご希望の自動化ができると思います。「飲食店」で絶景が売りのカフェがあり、「観光スポット」で絶景の名所があり、
これらを絶景タグページで一覧表示するイメージです。カスタム投稿タイプ「飲食店」のカスタム分類「ポイント」に以下のように登録してあって、
* リーズナブル
* 絶景
* 団体様可そして、
カスタム投稿タイプ「観光スポット」のカスタム分類「ポイント」に以下のように登録してあって、
* スリリング
* 絶景
* 映え「飲食店」の * 絶景
「観光スポット」の * 絶景
をひとつの投稿リストにまとめて表示することができます。除外したいカテゴリー以外の最新の5つの記事を表示させたいのです。
やっぱり、そうなりますよね。
同一ページ内の複数のクエリ―ループブロックに異なる設定をする方法がわかりませんでした
もし、そのことが唯一の課題だとすると、
News & Information を クエリーループ で作って、
それ以外の投稿リストを VK 投稿リスト で作れば解決するように思います。
それだとダメでしょうか?ちなみに、
VK 投稿リスト でも以下のページの最後の方に書かれている「全要素の差し替え」を使って、
特定のカテゴリーを除外するコードを書くことはできそうですが、
同一ページ内に VK 投稿リスト が複数ある場合は難しそうです。ページ内で何番目の投稿リスト(クエリーループ)なのかを取得する手段があれば解決しそうですね。
あと、もうひとつのアプローチとして、
十分な数の記事を出力しておいて(例えば20件)、
JavaScript で条件に合うものだけを表示して(条件に合わないものを非表示にして)
5件だけ見せるというのもあります。
これが楽かもしれません。もうひとつ、ダメ元で書きますと、
イベントをカスタム投稿タイプにすればよさそうですが、
それだとダメでしょうか?-
この返信は1年、 4ヶ月前に
対馬 俊彦が編集しました。
私はフックを使ってできるかどうかわかりませんが、CSS でできそうです。
VK 投稿リストはカテゴリーを示すクラス名を出力しますので、これが使えます。
添付画像をご参照ください。
以下の CSS でいけそうです。
.xxxxxx .vk_post.category-events { display: none; }
xxxxxx
は特定の投稿リストブロックの 追加 CSS クラス です。Attachments:
You must be logged in to view attached files.通常の投稿との違い、メリットを理解できていないので、
カテゴリーを独立して柔軟に設定・運用できるのがメリットのひとつです。
カスタム投稿タイプを使うと、例えば、飲食店の場合
【分類】和食 ・ 洋食 ・ 中華 ・ カフェ ・ ファーストフード ・ スイーツ
【予算】~999円 ・ 1,000円~1,999円 ・ 2,000円~2,999円 ・ 3,000円~
のように複合的に検索できるので便利ですし、アクティビティだと
【分類】ウォータースポーツ ・ 陸上スポーツ ・ カルチャー
のようなかんじになるのかなと思います。カテゴリーが以下のようにごちゃ混ぜになっていると使いづらいですよね。
和食
洋食
中華
カフェ
ファーストフード
スイーツ
ウォータースポーツ
陸上スポーツ
カルチャーVK All in One Expansion Unit だけで(他のプラグインを使わなくても)、
かなりのことができますよ。-
この返信は1年、 4ヶ月前に
対馬 俊彦が編集しました。
-
この返信は1年、 4ヶ月前に
-
投稿者投稿