Vektor,Inc
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Vektor,Incキーマスター外観 > ウィジェット > トップページコンテンツエリア上部 に
・ VK 3PRエリア ウィジェット
・ VK 最新記事 ウィジェット
・ LTG コンテンツエリア投稿ウィジェットで配置できます。
一度クイックスタートでインストールして、外観 > カスタマイズ画面で構成を確認すると把握しやすいと思います。
Vektor,Incキーマスター確認させていただきましたがHTMLは出力されているのにCSSの都合で表示されていないようです。
独自のカスタマイズに起因する問題の可能性が高いので、まずは親テーマに変更 + CSSでカスタマイズした部分を一度リセットして表示を確認してみてください。以上よろしくお願いいたします。
Vektor,Incキーマスター弊社デモサイトにおいては問題なく表示されておりますが、他のメニューなどに変更してみても改善されないでしょうか?
他のサイトにURLに適用してもフッターナビゲーションは反映されないでしょうか?
https://demo.dev3.biz/jpnstyle/一度ご確認くださいませ。
以上よろしくお願いいたします。
Vektor,IncキーマスターExUnitのCSSカスタマイズや子テーマのstyle.sccなどに下記記載ください。
header ul.gMenu > li .gMenu_name { color: #333; } header ul.gMenu > li > a { color: #333; }
Vektor,Incキーマスターすみません、下記で試してみてください。
function ltg_after_setup_theme() { remove_action( 'init', 'lightning_move_jquery_to_footer' ); } add_action( 'after_setup_theme', 'ltg_after_setup_theme' );
Vektor,Incキーマスター> LightningPro 0.1.2から0.2.0に更新しようとするとLightning Pro の更新中にエラーが発生しました: 更新パッケージは利用できません。と出てきてしまいます。
外観 > カスタマイズ 画面の「Lightning ライセンスキー」パネルよりライセンスキーを入力してください。
> また、カスタム投稿タイプ設定をして、新規投稿をすると「メタキーワード」「custom css」欄しかなく、表示オプションを開いても「最大行表示エディターと集中執筆モード機能を有効化します。」を☑する欄も表示されません。
カスタム投稿タイプ設定をExUnitのカスタム投稿タイプから行っていて、編集エディタがGutenbergならば、投稿タイプの設定をしている画面で REST API を使用するにチェックを入れてください。
それで解決しない場合は別のトピックを立ててください。
(他の人が後で探しくにくなるので一つの質問に対して一つのトピックでよろしくお願いいたします。)
Vektor,Incキーマスターまず、ライブプレビューだと設定が変更しきれないので、
別のサイトに複製して設定を変更した上で、再度本番環境に引っ越してきた方がいいかもしれません。「BizVektorとの設定の違い」となると、利用中の環境の何がどうなっているのか把握出来ずにアドバイスが難しいので、
どのページの、どの部分に、何を 表示したいのかを記載いただいたい方が適切に回答できます。よろしくお願いいたします。
Vektor,Incキーマスター固定ページとして設定すると他の固定ページが表示されません。
の『他の固定ページが表示されません。』とはどういう事ですか?
LightningでもBizVektor同様の表示方法をお教えください。
ありとあらゆる機能がありどこまで出来ていてどこがうまくいっていないのかがわからない状態ですので、
BizVektorのどのページのどの部分にどう表示していたものがLightningで上手く再現出来ていないのかを、
1つ1トピックで投稿してください。それに応じて回答させていただきたいと思います。
Vektor,Incキーマスター■ inc > media-posts > views > class.loop-post-view.php
まずは Lightning Pro では該当ファイル名が class-loop-post-view.php に変更になっていますので、
子テーマ内に同じ階層構造で class-loop-post-view.php を作って編集してください。■ inc > widgets > widget-full-wide-title.php
仕様変更しました。次期バージョンにて子テーマで上書き出来るようになります。
他はカスタマイズになるのと、なるべくスレッドは小分けした方が
* 解決済みがどうかわかりやすい
* 他の方が探しやすい
ので、別スレッドで改めてよろしくお願いいたします。※ 標準機能でない部分についてはバグ報告でない Lightning のスレッドによろしくお願いいたします。
Vektor,IncキーマスターAll-in-One WP Migration でデータをインポートすると元のデータはすべて消失します。
下記ユーザー名でログインしてください。ユーザー名:vektor
パスワード:vektor
Vektor,Incキーマスター> 哲やん様
無事に確認できたとの事なによりです。
★★★現在表示されてない方へ★★★
構造上タイムラグはありませんので、現在表示されてない方は
DLmarketの登録メールアドレスでログイン出来なくて自分で発行されたなどのケースだと思いわれます。
過去にLightningの有償デザインスキンをご購入の方で、DLmarketに登録のメールアドレスでログインが出来なかった方は、
下記より別途ご連絡ください。
Vektor,Incキーマスター「マイアカウント > ダウンロード」画面に表示されませんでしょうか?
Vektor,Incキーマスターおまたせしました。
ログインして「マイアカウント > ダウンロード」画面からご確認ください。設定は「外観 > カスタマイズ」画面の「Lightning ライセンスキー」パネルから入力してください。
-
この返信は6年、 4ヶ月前に
Vektor,Incが編集しました。
Vektor,Incキーマスターもしかしたら 等倍表示 という 言葉の意味が違うのかもしれません。
background-size: inherit !important;
を指定すると、画像を拡大・縮小する事なく、元の画像サイズでそのまま表示する
という意味で 等倍表示 という言葉を使っています。
Vektor,Incキーマスター以上のご対応頂き、誠にありがとうございます。
先ほどのCSS箇所に全て記載入れました。一応本当は 「追加CSS」か「ExUnitのCSSカスタマイズ」どちらか1箇所に記載してあれば、自動調整ではなく等幅表示になると思います。
トップページのカメラマンの
写真がかなり拡大されています。今確認した限り拡大されているのではなく、 background-size: inherit !important; が効いているので、自動・拡大が動作しないで、元の画像サイズで表示されています。
background-size: inherit !important; を削除した自動サイズ調整の方が丁度よいサイズではないかと感じました。
これより大きくても小さくても
等倍表示にはなりませんでした。
画像を小さくすると同じ比率でも
横幅に余白で出てきます。自動調整ではなく background-size: inherit !important; が効いてしまっているので等倍表示になっています。
等倍表示になっている = 自動で拡大してくれないので、画面サイズが大きくなったり、画像が小さいと左右に余白ができます。なので、やはり 等倍である background-size: inherit !important; は記述しないで、
現状の標準の仕様(自動拡大・縮小)の方が良いのかなと感じます。よろしくお願いいたします。
-
この返信は6年、 4ヶ月前に
-
投稿者投稿