Vektor,Inc

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,996 - 2,010件目 (全2,012件中)
  • 投稿者
    投稿

  • Vektor,Inc
    キーマスター

    以上のご対応頂き、誠にありがとうございます。
    先ほどのCSS箇所に全て記載入れました。

    一応本当は 「追加CSS」か「ExUnitのCSSカスタマイズ」どちらか1箇所に記載してあれば、自動調整ではなく等幅表示になると思います。

    トップページのカメラマンの
    写真がかなり拡大されています。

    今確認した限り拡大されているのではなく、 background-size: inherit !important; が効いているので、自動・拡大が動作しないで、元の画像サイズで表示されています。

    background-size: inherit !important; を削除した自動サイズ調整の方が丁度よいサイズではないかと感じました。

    これより大きくても小さくても
    等倍表示にはなりませんでした。
    画像を小さくすると同じ比率でも
    横幅に余白で出てきます。

    自動調整ではなく background-size: inherit !important; が効いてしまっているので等倍表示になっています。
    等倍表示になっている = 自動で拡大してくれないので、画面サイズが大きくなったり、画像が小さいと左右に余白ができます。

    なので、やはり 等倍である background-size: inherit !important; は記述しないで、
    現状の標準の仕様(自動拡大・縮小)の方が良いのかなと感じます。

    よろしくお願いいたします。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    ・LTG前面見出しとページヘッダーの拡大表示を停止することが出来ませんでした。

    → 外観 > カスタマイズ の 追加CSSか ExUnit の CSSカスタマイズに書いてみてください。

    「ページヘッダーには、それに近い縦横画像比率の画像をアップしてください。」
    とのことですが、縦横の理想的なサイズ・ピクセルなどをお伝え頂けますでしょうか。

    自動で拡大・縮小する処理が効かせる都合上、小さいサイズにすれば画面が大きい時は画質が荒くなりますし、大きくすれば画質はきれいですが読み込みに時間がかかります。なので、画質を優先するのかファイルサイズを優先するのかはユーザーの方によって異なりますし、
    ページヘッダー部分か、全幅ウィジェットなのか、スキンによったり写真の構図などによっても異なるので、具体的にいくつが推奨というのはありません。ただし、概ね横長の表示領域なので、高さに対して横幅が広い画像を使用してください。

    試しに 1200px × 200px くらいの画像を使ってみてください。

    以上のサイズぴったりの画像を用意すれば、
    CSS設定なしで拡大もせずに等倍表示可能という事で宜しいのでしょうか。

    いえ、現状画像表示サイズの自動調整指定がしてある以上、等倍表示にするのであればCSS指定を必ず別途記述しなくてはいけません。
    画面サイズによって表示領域の広さは変動します。
    表示領域の大きさに応じて、横または縦の画像が足りないという領域が出ないように画像表示サイズを調整する仕様になっています。

    ページヘッダーにはどんなサイズの画像でも
    等倍で横幅がぴったりに配置出来て、

    表示領域(横幅)のサイズが変動する以上、等倍で横幅ピッタリにはなりません。
    例えば1200×90pxの画像を用意したとします。
    表示領域は縦はあまり変動しませんが横は大きく変動します。
    1400pxの表示領域ならば画像より大きいので両サイドが切れてしまいますし、横幅500pxの画面サイズなら「真ん中しか表示されない」となってしまいます。だから画像が切れるエリアが出ずに縦または横がぴったりになるように自動調整しています。

    実際に閲覧している環境でCSSがどう効いているのか判断できませんので、
    該当ページのURLあるいは同じ症状のテストサイトなどURLを記載いただけますでしょうか?


    Vektor,Inc
    キーマスター

    ご確認有難うございます。
    以下よろしくお願いいたします。

    1.スマホ表示時に、サイトタイトルのfont-sizeが32pxは大きすぎるのでは?

    スマホ表示時に、サイトタイトルのfont-sizeが32pxは大きすぎるのでは?

    2.ウィジェット:サイドバーのどれかに登録されるはずのウィジェット設定内容が、ウィジェット:トップページコンテンツエリア右に設定されているのでは?

    ウィジェット:サイドバーのどれかに登録されるはずのウィジェット設定内容が、ウィジェット:トップページコンテンツエリア右に設定されているのでは?


    Vektor,Inc
    キーマスター

    基本的には画像を適用する事を想定しています。
    文字サイズは利用者様によって好みが分かれると思いますで、
    外観 > 追加CSS や ExUnit > CSS カスタマイズなどに以下のCSSを記載して調整ください。

    @media (max-width:991px){
    	.siteHeader_logo { font-size:24px; }
    }

    以上よろしくお願いいたします。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    まったく”新規”にWordPressをセットアップした時、WordPressのデフォルトで用意されるウィジェットはウィジェットエリアに自動的に配置されますが、Lightning Pro においては サイドバーよりも先に 「トップページコンテンツエリア右」のウィジェットエリアがあるので、そちらに配置されている状態かと思います。
    しかしながら

    * 既存のサイトのサイドバーウィジェットエリアに配置してあったものが勝手に「トップページコンテンツエリア右」に移動してしまうわけではない
    * WordPressのデフォルトで配置されるウィジェットは実際の運用であまり使わずユーザーが独自に再設定されるケースがほとんどである
    * 新規インストール時のデフォルトのウィジェットがサイドバーに表示されるように対策する事よりも他の不具合修正・機能追加の方が多くのユーザーにとってメリットがある

    という理由で、現状修正は予定しておりません。

    何卒ご理解いただけますと幸いです。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    修正版をアップいたしました。
    プラグイン一覧画面のFortの箇所から「アップデートを確認」をクリックすると、アップデートに進めると思います。
    一度ご確認ください。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    返信が遅くなり恐れ入ります。
    スキンは何をご利用でしょうか?


    Vektor,Inc
    キーマスター

    下記でよろしくお願いいたします。

    .mainSection .widget_ltg_full_wide_title_outer,
    .page-header {
    background-size: inherit !important;
    }

    Vektor,Inc
    キーマスター

    申し訳ございません。マイアカウント画面への Lightning Pro のライセンスキーの表示について、
    本日実装完了を予定しておりましたが、10月3日までかかりそうな見通しです。
    10月5日頃までかかりそうな未投資です。
    ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして恐れ入りますが、今暫くお待ちくださいませ。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    ご報告有難うございます。修正いたしました。
    次バージョンにて解消されます。
    恐れ入りますが配信まで今暫くお待ちくださいませ。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    背景の画像サイズは、縦及び横のいずれかの画像サイズが途中で切れないように自動拡大しています。
    例えばページヘッダーのエリアはかなり横長になるので、それに対して縦長の画像を設定されると、横幅が切れないサイズまで拡大します。パララックスの場合は移動する上下も含めて画像が途中で切れないサイズまで拡大されます。
    ページヘッダーや全幅見出しのように横長なエリアには、それに近い縦横画像比率の画像をアップしてください。

    拡大を停止する場合は以下のCSSを記述ください。

    .mainSection .widget_ltg_full_wide_title_outer,
    .page-header {
     background-size: inherit;
    }

    全てのWordPressテーマで使える!デザインをピンポイントで変更する方法 〜親テーマのCSSは書き換えないで〜


    Vektor,Inc
    キーマスター

    > まる様

    おそらく子テーマからの親テーマ指定が効いていない状態だと思われます。
    原因としては子テーマのstyle.cssはちゃんと親テーマに lightning-pro を指定しているのに、
    DB内の親テーマ指定が書き換わっていないのだと思います。
    英語版の方で、テーマ指定を一度親テーマのLightning Proにして保存してから再度子テーマに切り替えてください。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    > With 様

    ご対応有難うございます。ご指摘のようにお急ぎの場合は手動にてアップデートする事が可能です。

    今後ともLightningをよろしくお願いいたします。


    Vektor,Inc
    キーマスター

    With様

    ライセンスキーが入力されていないために失敗している状態です。
    DLmarketで過去にご購入のユーザー様への マイアカウントページへのライセンスキーの表示は現在実装を進めており、
    月曜日には実装完了予定です。
    恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。

    返信先: フォント設定が反映されない #12975

    Vektor,Inc
    キーマスター

    子テーマでLightning標準のCSSのファイルを外して独自のCSSなどあてていますでしょうか?
    その場合、設定の仕方によってはカスタマイザーなどで指定したCSSが出力されなくなるので、
    独自のCSSを使う場合は下記を参照ください。

    独自のデザインスキンの基本的な記述方法 (5.0以降)

    そうでない場合、まずは子テーマでない標準の Lighting Pro でフォント指定が反映されるかご確認ください。

    該当のURLを記載する事は可能でしょうか?

15件の投稿を表示中 - 1,996 - 2,010件目 (全2,012件中)