Vektor,Inc
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Vektor,Incキーマスター“複数振り分け” の意図がよくわかりませんが、単純に送付先を増やしたいだけであれば、
ContactForm7の場合は「メール」タブの「追加ヘッダー」の欄に
cc:XXX@XXX.XXX.XX
などと記載すれば送付されます。
ただ、こちらは弊社製品に関する内容ではありませんので、
WordPress公式フォーラムの方が早く的確なアドバイスをいただけると思います。
Vektor,IncキーマスターExUnit > メイン設定 画面のお問い合わせ情報の お問い合わせページのURL設定欄で、おそらくURLの頭に半角スペースか何か入ってないでしょうか?
一度URL欄をすべて削除してから入力しなおしてください。
Vektor,Incキーマスター外観 > カスタマイズ 画面の Lightning デザイン設定 から
『トップページでデフォルトの投稿リストや固定ページを表示しない』にチェックを入れてください。
Vektor,Incキーマスターご報告有難うございます。
0.2.3 にて修正いたしました。
アップデートしてご確認ください。
Vektor,Incキーマスターhttp://quapolis.heteml.net/jp-product/intro/goku/
のページで出力されているHTMLを見る限り、アイキャッチ画像と抜粋が特に変更されていないので、親のページに表示される子ページインデックスにもその情報と共通のものが表示されています。
<meta property="og:description" content="定員 : 6名様まで料金 : 1室 21,000円外から気持ち良い風の入る和室です。窓側には川が流れており、川の音も安らぎます。" /> <meta property="og:type" content="article" /> <meta property="og:image" content="http://quapolis.heteml.net/jp-product/wp-content/uploads/2017/10/a0050_000340_m-1024x680.jpg" /> <!-- [ / VK All in one Expansion Unit OGP ] -->
なので、子ページの情報( 極 ) の変更が正しく保存されていな状態だと思います。
編集しているのは下記URLで間違いないでしょうか?
http://quapolis.heteml.net/jp-product/wp-admin/post.php?post=900&action=edit
※ ↓ 下記は親ページなので、こちらを変更しても子ページインデックス部分には何も変更されません。
http://quapolis.heteml.net/jp-product/wp-admin/post.php?post=9&action=edit編集して更新ボタンを押した後で、『アイキャッチ画像(ページヘッダー画像などとは異なります『アイキャッチ画像』と記載のある欄かどうか確認ください)』の欄に表示されている画像、及び『抜粋』欄が変更されているかどうかご確認ください。
もし、そこの内容は反映されているのに、 http://quapolis.heteml.net/jp-product/intro/goku/ ページのソースを表示してソース内の
<meta property="og:description"
や<meta property="og:image"
に変更内容が反映されていない場合は、サーバー側のキャッシュなども考えられます。
Vektor,Incキーマスター下記のページのアイキャッチ画像や抜粋を変更すると、
http://quapolis.heteml.net/jp-product/intro/goku/
↓のページに反映されるはずです。
http://quapolis.heteml.net/jp-product/intro/
Vektor,Incキーマスターこんな感じでいけると思います。
add_action( 'lightning_loop_before', 'my_lightning_loop_before' ); function my_lightning_loop_before() { global $paged; if ( $paged < 2 && get_post_type() == 'post' ) { ?> <div class="visible-xs-block"> <?php get_search_form();?> </div> ここに表示したいもの <?php } }
Vektor,IncキーマスターLightning は Bootstrap3 というCSSフレームワークを利用していますので、Bootstrapのclassを追加する事で端末サイズに応じた表示切り替えは可能です。
例
<div class="visible-xs-block">スマホのみ</div>
使えるclass名は下記を参照してください。
https://getbootstrap.com/docs/3.3/css/#responsive-utilitiesただし、これは現在のBootstrapよりも前の記述方法なので、Lightning が Bootstrap4などに切り替えたときに修正が必要になる可能性がありますので、心の片隅に覚えておいてください。
Vektor,Incキーマスター現状では管理画面からは指定できません。
子テーマのstyle.cssや 外観 > カスタマイズ の 追加CSS などに下記を追加してください。.vk-mobile-nav-menu-btn { right:5px; left:inherit; }
Vektor,Incキーマスターおそらく以下でいけると思います。
add_action( 'lightning_loop_before', 'my_lightning_loop_before' ); function my_lightning_loop_before() { global $paged; if ( $paged < 2 && get_post_type() == 'post' ) { ?> ここに表示したいもの <?php } }
Vektor,IncキーマスターVK 3PRエリア ウィジェットを使ってみてください。
Vektor,Incキーマスターカスタム投稿タイプはどういう方法せ作成していますか?
Gutenbergを利用していますか?それとも従来のエディタですか?弊社で ExUnit のカスタム投稿タイプマネージャーで作成した限りでは問題なく利用できました。
カスタム投稿タイプマネージャーで作成している場合は、投稿タイプの設定画面で、
「有効にする項目」の「本文」にチェックが入っていますか?
Vektor,Incキーマスターご報告有難うございます。
0.2.2 にて修正いたしました。
アップデートしてご確認ください。
Vektor,Incキーマスターご報告有難うございます。
修正版の 0.2.1 をアップいたしましたので、テーマを更新してご確認ください。以上よろしくお願いいたします。
Vektor,Incキーマスター下記をご参照ください。
-
投稿者投稿